戻る

            

数と計算1:分数の意味と表し方について理解すること一括ダウンロード
学年 内容 補助資料
第1学年 100までの数の計算 十の位を1が10集まったまとまりとしてとらえること 指導略案
その他資料
第2学年 10000までの数 位ごとのまとまりを正しく理解すること 指導略案
その他資料
第3学年 かけ算の筆算 筆算の手順の意味を、数の仕組みや計算のきまりをもとに考えること 指導略案
その他資料
第4学年 分数 単位分数と関連付けて真分数、仮分数の意味や大きさを理解すること 指導略案
その他資料
第5学年 通分 通分の意味を理解すること 指導略案
その他資料
分数のたし算 異分母の分数のたし算の意味を理解すること
第6学年 分数のかけ算 分数をかける意味を正しく理解すること 指導略案
その他資料

数と計算2:わり算の計算の意味を理解すること一括ダウンロード
学年 内容 補助資料
第1学年 同じ数ずつ
同じ数ずつ配るなどの場面を理解すること 指導略案
その他資料
第2学年 かけ算 「1つ分の数」と「いくつ分」の関係を理解すること 指導略案
その他資料
第3学年 わり算 わり算の意味を理解すること 指導略案
その他資料
あまりのあるわり算 あまりのあるわり算の意味を理解すること 指導略案
その他資料
第4学年 商が小数になるわり算 商が小数になる除法があることを理解すること 指導略案
その他資料
第5学年 小数を小数でわるわり算 小数の除法の意味を式や図を用いて説明すること 指導略案
その他資料
第6学年 分数のわり算 分数の除法の意味を式や図を用いて説明すること 指導略案
その他資料

量と測定:異種の2つの量における基準量・比較量・割合の関係を正しくとらえること一括ダウンロード
学年 内容 補助資料
第1学年 同じ数ずつ 乗法や除法の素地となる「同じ数ずつ」の意味を理解すること 指導略案
その他資料
第2学年 かけ算 被乗数と乗数の関係を理解すること 指導略案
その他資料
第3学年 あまりのあるわり算 乗法と除法を関係付けて考えること 指導略案
その他資料
第4学年 小数を整数でわるわり算 商が1より小さくなる等分除の場面で、除法が用いられることを理解すること 指導略案
その他資料
第5学年 単位量あたりの大きさ 異種の2つの量の関係を正しくとらえること 指導略案
その他資料
第6学年 速さ 速さの意味や表し方を理解すること 指導略案
その他資料

図形:図形の定義や性質について正しく理解すること一括ダウンロード
学年 内容 補助資料
第1学年 かたちづくり 図形の位置や見方を変えて構成すること 指導略案
その他資料
第2学年 正方形、長方形、
直角三角形
直角や辺の長さに着目して、図形の判断をすること 指導略案
その他資料
第3学年 三角形 図形としての性質から三角形をとらえること 指導略案
その他資料
第4学年 垂直・平行と四角形 垂直・平行と四角形の定義を結び付けること 指導略案
その他資料
第5学年 図形の合同 図形の構成要素に着目して合同かどうかを判断すること 指導略案
その他資料
第6学年 拡大図と縮図 拡大図や縮図を正しく選んだり作図したりすること 指導略案
その他資料

数量関係1:数量の関係を文章や図から読み取って、式を立てること一括ダウンロード
学年 内容 補助資料
第1学年 計算のかみしばい 問題文と絵を対応させて、正しく図や式に表すこと 指導略案
その他資料
第2学年 かけ算の問題作り 式から問題場面を想像し、場面を正しく式に表すこと
指導略案
その他資料
第3学年 わり算を使って 何倍という言葉と図を結び付けて立式すること 指導略案
その他資料
第4学年 式と計算の順序 計算のきまりを活用し工夫して計算すること 指導略案
その他資料
第5学年 小数のかけ算 図から比例関係をとらえ、式を立てること 指導略案
その他資料
第6学年 比例を使って 日常生活において、比例の関係を有効に活用すること 指導略案
その他資料

数量関係2:同種の2つの量における基準量・比較量・割合の関係を正しくとらえること一括ダウンロード
学年 内容 補助資料
第1学年 ひき算(求差)の意味
ちがいを求めるときの基準となる数を理解すること
指導略案
その他資料
第2学年 式の読み取り(かけ算) 被乗数と乗数の関係を理解すること 指導略案
その他資料
第3学年 倍とわり算 何倍かを求めるときに、わり算を使うこと 指導略案
その他資料
第4学年 小数倍 比較量が基準量より小さい場合に立式すること 指導略案
その他資料
第5学年 割合 比較量、基準量、割合の関係を理解すること 指導略案
その他資料
第6学年 割合を使って 全体を1として、割合を用いて考えること 指導略案
その他資料