関西国際空港に無事到着しました。今からスーツケースを受け取ります。みんな元気です。さすが高校生。パース空港に到着しました。現地時間17時にシンガポールへと離陸します。フリーマントル刑務所、海洋博物館などを観光し、パース空港に向かいます。オーストラリアでの最後の日となりました。スーツケースを持って大学に集合です。ホストファミリーともここでお別れです。
2025年8月1日、3年次で「社会福祉体験」を選択している生徒が、近隣の高齢者施設で実習を行いました。高齢者の生活の場を見せていただき、実際にお話しさせていただくとともに、職員の方が高齢者の方に接していらっしゃる様子を見せていただき、より深く高齢者福祉を学ぶことができました。
昼食をとり、午後は市内自由散策をしています。解散後は、ホストファミリーとの最後の夜となります。語学研修はいよいよ終了です。お世話になった先生から一人一人修了証が手渡されました。緑の下での修了式でした。研修の最終日になりました。西オーストラリア大学の本学に集合し、キャンパスツアーを行いました。地図をみながらクイズ形式でグループでキャンパスを散策しました。午後の研修の後、西
3日目の研修が始まりました。今日は、午前、午後と研修をした後、西オーストラリア大学の本校で、日本語を勉強している大学生との交流会が予定されています。研修前の空時間はバドミントンが人気です。
午後からキングスパークで研修を行いました。キングスパークからは、パースの街が一望できます。アボリジニの説明を聞き、アボリジニアートの点描に挑戦中です。研修の2日目が始まりました。一昨日、昨日と違い、寒いですが良い天気です。全員元気に登校してきました。今日は午後はキングスパークでの研修が予定されています。研修前に校舎前で5人で記念撮影。午後からの語学研修の様子です。研
40分遅れで(40分しか遅れず)全員が大学に到着しました。初めてのバスの乗り継ぎ、頑張りました。とりあえず、一安心。研修が始まりました。今日から語学研修がいよいよ始まります。現地時間9時に大学集合です。バスを乗り継いでの集合に、全員迷わずに来れるのか!?ホームステイのオリエンテーションを受けた後、各ホームステイ先へと分かれました。ホストファミリーのお迎え時は、みんなドキドキです
2025年7月25日(金)、本校にてオープンスクールを開催いたしました。 多くの中学生・保護者の皆様にご来校いただき、誠にありがとうございました。学校紹介や部活動見学などを通して、本校の教育内容や雰囲気を体感していただきました。 参加者の皆様からは「先生方や在校生がとても親切だった」「説明が丁寧でわかりやすかった」など、嬉しいご感想を多数いただきました。
2025年7月18日(金)1学期の終業式を行いました。校長先生から、1学期の振り返りと夏休みに向けた心構えについてのお話がありました。表彰伝達では、陸上部と校内ビブリオバトルでの優秀者の成績が披露されました。また、美術部が全国総合文化祭に出場することが決まり、壮行会を行いました。代表生徒は力強く決意を述べ、全校で応援しました。
2025年7月10日、11日の二日間にわたり、夏季球技大会を行いました。バスケットボール、ドッジボール、フットサルのどの種目も白熱した試合が展開され、応援にも力が入りました。