Home学校生活 2025年度 学校生活一覧



[1] [2] [3] [次へ] 

■進路講演会(1年次) [2025/09/19up]



2025年9月19日(金)、1年次生を対象に進路講演会を実施しました。 進路選択に向けた模擬試験の活用法や、デジタルサービスの効果的な利用法について、ベネッセの上原氏を講師にお迎えし、ご講演いただきました。講演では、模試の結果をどのように振り返り、今後の学習に活かしていくかといった具体的な方法に加え、デジタルツールを活用して模試の振り返りを行う方法などが紹介され、生徒たちは熱心に耳を傾けてい

進路講演会(1年次)の写真






■第48回体育大会 [2025/09/17up]



2025年9月16日(火)、加古川市立総合体育館で第48回体育大会を行いました。生徒たちは、障害物競走、リレー、土嚢担ぎなどの競技に一生懸命取り組みました。仲間と協力し、応援し合う姿が印象的な一日となりました。なお、各団の成績は以下の通りです。【団総合】1位桃団2位青団【応援合戦】1位青団2位黄団・桃団【ベストクラス賞】1位2-32位2-53位3-1

第48回体育大会の写真






■体育大会予行 [2025/09/11up]



2025年9月11日(木)本校体育館にて体育大会予行を行いました。各競技の流れや動きを確認しながら、生徒たちは本番に向けて真剣に取り組んでいました。本番は9月16日(火)、加古川市立総合体育館で行われます。応援よろしくお願いします。

体育大会予行の写真






■2学期始業式 [2025/09/01up]



2025年9月1日(金)2学期始業式を行いました。校長式辞の後、第75回関西吹奏楽コンクールに出場した吹奏楽部の報告会が行われました。また、イタリア・トリノで開催された「IBTF世界テクニカルバトントワーリング世界選手権大会において、第3位に入賞した生徒の報告がありました。その後、各種表彰伝達を行い、夏季休業中に成果を収めた生徒の表彰を行いました。

2学期始業式の写真






かこ北おはなし会 [2025/08/04up]



2025年8月2日(土)にたんようウェルネスパーク図書館でかこ北おはなし会がありました。保育基礎選択者2名、放送部2名が、パパ、お月さまとって!(エリック=カール作、もりひさし訳)まるまるまるの本(エルヴェ・テュレ作、たにかわしゅんたろう訳)100万回生きたねこ(佐藤洋子作・絵)の3冊を読みました。世代を問わず皆さん真剣に耳を傾けてくださいました。






■西オーストラリア大学短期語学研修(その④) [2025/08/04up]



関西国際空港に無事到着しました。今からスーツケースを受け取ります。みんな元気です。さすが高校生。パース空港に到着しました。現地時間17時にシンガポールへと離陸します。フリーマントル刑務所、海洋博物館などを観光し、パース空港に向かいます。オーストラリアでの最後の日となりました。スーツケースを持って大学に集合です。ホストファミリーともここでお別れです。

西オーストラリア大学短期語学研修(その④)の写真






■高齢者施設訪問 [2025/08/01up]



2025年8月1日、3年次で「社会福祉体験」を選択している生徒が、近隣の高齢者施設で実習を行いました。高齢者の生活の場を見せていただき、実際にお話しさせていただくとともに、職員の方が高齢者の方に接していらっしゃる様子を見せていただき、より深く高齢者福祉を学ぶことができました。

高齢者施設訪問の写真






■西オーストラリア大学短期語学研修(その③) [2025/08/01up]



昼食をとり、午後は市内自由散策をしています。解散後は、ホストファミリーとの最後の夜となります。語学研修はいよいよ終了です。お世話になった先生から一人一人修了証が手渡されました。緑の下での修了式でした。研修の最終日になりました。西オーストラリア大学の本学に集合し、キャンパスツアーを行いました。地図をみながらクイズ形式でグループでキャンパスを散策しました。午後の研修の後、西

西オーストラリア大学短期語学研修(その③)の写真






■西オーストラリア短期語学研修(その③) [2025/07/30up]



3日目の研修が始まりました。今日は、午前、午後と研修をした後、西オーストラリア大学の本校で、日本語を勉強している大学生との交流会が予定されています。研修前の空時間はバドミントンが人気です。

西オーストラリア短期語学研修(その③)の写真






■西オーストラリア大学短期語学研修(その②) [2025/07/30up]



午後からキングスパークで研修を行いました。キングスパークからは、パースの街が一望できます。アボリジニの説明を聞き、アボリジニアートの点描に挑戦中です。研修の2日目が始まりました。一昨日、昨日と違い、寒いですが良い天気です。全員元気に登校してきました。今日は午後はキングスパークでの研修が予定されています。研修前に校舎前で5人で記念撮影。午後からの語学研修の様子です。研

西オーストラリア大学短期語学研修(その②)の写真


















[1] [2] [3] [次へ] 

[Homeへもどる]