Home学校生活 2025年度 学校生活一覧



[1] [2] [3] [4] [次へ] [最後へ]

■県立山の学校による環境整備活動(第2回) [2025/10/09up]



2025年10月9日(木)本日も兵庫県の「山の学校」から、生徒と教員の皆様が来校されました。前回に引き続き、本校プール周辺の剪定作業を行っていただき、短時間で手際よく作業を進めてくださいました。茂っていた木々がすっかり整えられ、周囲がさらに明るく、きれいになりました。

県立山の学校による環境整備活動(第2回)の写真






■人権映画観賞会 [2025/10/03up]



2025年10月1日(水)6限、体育館で、兵庫県制作の人権啓発映画「あなたのいる庭」を全校生徒で鑑賞しました。 この作品は、児童養護施設で暮らす子どもたちや、施設を離れて自立した若者たち(ケアリーバー)の姿を通して、「こどもの人権」について考える内容です。阪神・淡路大震災で家族を失った主人公・和佳奈が、施設で暮らす実結や怜央と出会い、心を通わせながら成長していく姿が描かれており、支え合うこ

人権映画観賞会の写真






■第2回「世界文化遺産」発表会(世界史研究) [2025/10/03up]



歴史好きが集まった本校独自の学校設定科目「世界史研究」の授業で、一生に一度は訪れたい「世界文化遺産」の魅力を各自披露しました。今回は、夏休みの短期留学先で訪問したオーストラリアの囚人遺跡群やマヤ文明の古代都市ウシュマル、フランスのヴェルサイユ宮殿の発表が高い評価を受けました。

第2回「世界文化遺産」発表会(世界史研究)の写真






■県立山の学校による環境整備活動 [2025/10/01up]



2025年9月24日(水)県立山の学校から、生徒と教職員の皆様が来校され、本校プール周辺の剪定作業をされました。茂っていた木々が整えられ、周囲が明るくなりました。

県立山の学校による環境整備活動の写真






■スポーツⅡ [2025/09/29up]



2025年9月25日(木)3年生のスポーツⅡの授業で、養護教諭の実習生による研究授業を行いました。怪我の応急手当として、出血時の「RICE法」(安静・冷却・圧迫・挙上)について学び、三角巾で腕を吊ったり、足首の固定を練習しました。生徒たちは実技を通して応急処置の大切さを学びました。

スポーツⅡの写真






■赤ちゃん先生(保育基礎) [2025/09/29up]



2025年9月25日(木)、保育基礎選択者を対象に「赤ちゃん先生」の授業を行いました。6組の赤ちゃんと保護者の方に来校いただき、生徒たちは赤ちゃんと触れ合いながら、「子育てとキャリア」についてのお話を聞きました。生徒達は育児と仕事の両立など、貴重な体験談に真剣に耳を傾けていました。

赤ちゃん先生(保育基礎)の写真






■進路講演会(1年次) [2025/09/19up]



2025年9月19日(金)、1年次生を対象に進路講演会を実施しました。 進路選択に向けた模擬試験の活用法や、デジタルサービスの効果的な利用法について、ベネッセの上原氏を講師にお迎えし、ご講演いただきました。講演では、模試の結果をどのように振り返り、今後の学習に活かしていくかといった具体的な方法に加え、デジタルツールを活用して模試の振り返りを行う方法などが紹介され、生徒たちは熱心に耳を傾けてい

進路講演会(1年次)の写真






■第48回体育大会 [2025/09/17up]



2025年9月16日(火)、加古川市立総合体育館で第48回体育大会を行いました。生徒たちは、障害物競走、リレー、土嚢担ぎなどの競技に一生懸命取り組みました。仲間と協力し、応援し合う姿が印象的な一日となりました。なお、各団の成績は以下の通りです。【団総合】1位桃団2位青団【応援合戦】1位青団2位黄団・桃団【ベストクラス賞】1位2-32位2-53位3-1

第48回体育大会の写真






■体育大会予行 [2025/09/11up]



2025年9月11日(木)本校体育館にて体育大会予行を行いました。各競技の流れや動きを確認しながら、生徒たちは本番に向けて真剣に取り組んでいました。本番は9月16日(火)、加古川市立総合体育館で行われます。応援よろしくお願いします。

体育大会予行の写真






■2学期始業式 [2025/09/01up]



2025年9月1日(金)2学期始業式を行いました。校長式辞の後、第75回関西吹奏楽コンクールに出場した吹奏楽部の報告会が行われました。また、イタリア・トリノで開催された「IBTF世界テクニカルバトントワーリング世界選手権大会において、第3位に入賞した生徒の報告がありました。その後、各種表彰伝達を行い、夏季休業中に成果を収めた生徒の表彰を行いました。

2学期始業式の写真


















[1] [2] [3] [4] [次へ] [最後へ]

[Homeへもどる]