Home>部活動(文化部) 華道一覧
2024年4月16日(火)新入生を交えて初めてのお稽古でした。生け花は難しいイメージがありますが、基本的な簡単なルールに沿ってお花を生けることは楽しく、そう難しいことではないので、花の色や形、全体の配置などを考えて、まずは好きなように生けてみることから始めました。
稽古の様子2022年3月4日(金)放課後、今年度最後の稽古を行いました。花生けバトルを想定し、5分の間に2人で交代して作品を作りました。稽古でいけた花は、事務室と校長室を彩っています。また。ピロティにも展示していますのでご覧ください。全国高校生花いけバトル2021年11月14日(日)に、大阪鶴見フラワーセンターにて、『全国高校生花いけバトル』が行われ、2年2組赤坂知佳さん、田井
2019年度華道部華道部は、嵯峨御流の先生にお越しいただき、金曜日の放課後にお稽古をしています。文化祭では、毎年テーマを決めて、そのイメージに合わせた生け花を展示しています。今年は「令和」にちなんで万葉集の世界を表現しました。
華道部では週に1回(木曜日)嵯峨御流の先生が来られ、和気あいあいとした雰囲気の中、生け花のお稽古をしています。毎回お花屋さんから届く季節のお花で、伝統的な生け方から、現代的な生け方まで様々な生け方を学びます。お花を生けていると心が和み、落ち着いた気持ちになります。<活動の様子と作品>