Home部活動(運動部) 剣道2024年度剣道...



■2024年度剣道



剣道部 兵庫県高等学校新人剣道大会

上記大会が、11月8,9,10日に高砂市総合体育館で開催されました。

11月8日(金)男女個人試合
《男子》98名
田畑海人(1-4)
1回戦 勝利(市伊丹)
2回戦 敗退(相生)
足立翔太(1-2)
1回戦 勝利(神戸国際大)
2回戦 勝利(甲南)
3回戦 敗退(赤穂)
柴田樹矢(2-1)
2回戦 敗退(姫路工)
優勝 滝川二、2位 育英、3位 滝川二、神戸弘陵

《女子》87名
藤井美空(1-4)
2回戦 勝利(市伊丹)
3回戦 敗退(東洋大姫路)優勝者
荒川萌(2-5)
2回戦 敗退(神戸国際大)
優勝 東洋大姫路、2位 甲子園、3位 甲子園、明石

11月9日(土)男子団体試合 87校
1回戦 加古川北 4-0 伊丹北
2回戦 加古川北 0-4 育英
優勝 育英、2位 滝川二、3位 関西学院、東洋大姫路

11月10日(日)女子団体試合 69校
1回戦 加古川北 2-2 神戸高塚(本数勝ち)
2回戦 加古川北 0-4 関西学院
優勝 甲子園、2位 関西学院、3位 加古川東、神戸国際大

男子団体試合は、上位進出を期待していたが第1シード校のパッキンに入っており完敗した。
女子団体試合は3名で挑み、見事1回戦を突破したが、男子同様シード校のパッキンに入っており力負けした。
チームとしての総合力も上がってきているので、この冬でさらに成長してくれると感じている。




東播高等学校総合体育大会剣道大会(県新人予選)

上記大会が、県立農業高校に於いて行われました。

10月5日(土) 
男子個人試合(72名参加。県大会枠18名)
 第3位 柴田樹矢(2-1)、田畑海人(1-4)
 ベスト8 足立翔太(1-2)

女子団体試合(12校参加)
(予選リーグ)
加古川北 3-0 西脇
加古川北 1-3 加古川東

女子3名で参加したが予選リーグ2位で敗退。
(不戦2敗を除けば、加古川東に勝っていた)
優勝 加古川東、2位 加古川西、3位 東播磨、明石

10月6日(日)
女子個人試合(57名参加。県大会枠16名)
 第3位 荒川萌(2ー5)
 ベスト8 藤井美空(1ー4)

男子団体試合(17校参加)
(予選リーグ)
加古川北 5-0 加古川西
加古川北 5-0 小野
(決勝トーナメント)
加古川北 3-1 加古川東
(決勝)
加古川北 1-1 明石
   (代表戦負け) 

優勝 明石、2位 加古川北、3位 明石清水、加古川東 

 予選リーグで勢いに乗り、一気に勝ち上がったが優勝までは届かなかった。
 しかし、夏の完敗(県民大会)から短期間で力がついてきた。
 男女とも、11月の県新人大会に向けて、チーム一丸となり伸びしろを信じ稽古を積んでいきたい。




兵庫県高等学校剣道大会(県総体)

上記大会が兵庫県立武道館で開催されました。

6月7日(金) 女子団体試合(77校)
1回戦 シード
2回戦 加古川北 5-0 有馬
3回戦 加古川北 5-0 飾磨
4回戦 加古川北 1-2 滝川二 (ベスト16)
優勝 東洋大姫路、2位 甲子園学院、3位 滝川二、明石
県8シードで臨んだが、近畿大会決めでまたしても滝川第二と対戦し惜敗した。(公式戦3大会連続の対戦)


6月8日(土) 男子団体試合(95校)
1回戦 加古川北 5-0 尼崎北
2回戦 加古川北 5-0 神戸学院
3回戦 加古川北 3-0 龍野
4回戦 加古川北 1-2 報徳 (ベスト16)
優勝 育英、2位 東洋大姫路、3位 報徳、滝川二
4回戦(近畿大会決め)に進出し、3位入賞した報徳学園に大将戦で惜敗した。


6月9日(日) 男女個人試合(男子149名、女子135名)
女子 
山本鈴佳 5回戦敗退(ベスト16)
高原心晴 3回戦敗退
藤野千桃 5回戦敗退(ベスト16)
野口陽奈利 2回戦敗退
優勝 甲子園、2位 甲子園、3位 甲子園、甲子園

男子
岡 剣汰 3回戦敗退
柴田樹矢 1回戦敗退
堤 玲  2回戦敗退 
優勝 育英、2位 報徳、3位 育英、明石

女子個人は、ベスト8に6人が入賞する甲子園学院の独壇場となった。
その中で破れはしたものの、藤野は甲子園の大将で今大会の優勝者、山本は東洋の大将と互角の好勝負を展開した。

男女とも、目標にしていた「近畿大会」にはあと一歩及ばなかったが、この2年間で素晴らしい仲間に恵まれ、確実に力をつけ成長してくれた。
7月の最後の試合で北高剣道の集大成を見せつける。




第51回加古川市民剣道大会 
兼 第36回加古川市長杯高等学校剣道大会

令和6年5月6日(月)
加古川市立日岡山体育館

高校男子の部
(1回戦)加古川北B 0-4 東播磨
(2回戦)加古川北A 0-0 高砂南(代表戦勝ち)
(準決勝)加古川北A 1-1 加古川西A(代表戦負け)
優勝 加古川西A、 2位 東播工業、 3位 加古川北A、加古川東A

高校女子の部
(2回戦) 加古川北B 2-1 東播磨B
     加古川北A 3-0 東播磨C
     加古川北C 0-1 加古川西A
(準々決勝)加古川北B 3-0 高砂南D
      加古川北A 1-0 高砂南C
(準決勝)加古川北B 2-1 加古川西B
     加古川北A 3-0 加古川西A
(決勝)加古川北A 1-1 加古川北B(Aが代表戦勝ち)
優勝 加古川北A、2位 加古川北B、3位 加古川西A、加古川西B

一般の部
(1回戦)加古川北OB 0-4 播磨社会復帰促進センター

GW最終日、OBチームを含めた「加古北剣道ファミリー」で剣道を楽しみました。




東播高等学校春季剣道大会(県総体予選)
於:加古川市立日岡山体育館

4月27日(土)
男子個人(74名)
5位 堤(3-4)、柴田樹(2-1)
ベスト16 岡(2-3)
3名が県大会へ

女子団体(13校)
加古川北 3-1 明石北
加古川北 4-0 県農
加古川北 3-0 明石清水
準決勝
加古川北 1-2 明石
優勝 明石、2位 東播磨、3位 加古川北、高砂南

4月28日(日)
女子個人(61名)
優勝 高原(3-4)
3位 藤野(3-6)
5位 山本(3-4)、野口(3-2)
4名が県大会へ

男子団体(18校)
加古川北 3-0 明石城西
加古川北 1-1 高砂南
準決勝
加古川北 2-2 東播磨(本数勝ち)
決勝
加古川北 1-4 明石
優勝 明石、2位 加古川北、3位 東播工業、東播磨

 女子は個人試合、団体試合ともに「明石vs加古川北」だった。
 個人試合においては、ベスト8に加古北4名、明石4名、準決勝に加古北2名、明石2名、そして決勝も1名1名であったが、決勝では高原が見事に面2本を決めて快勝した。
 団体試合においては、明石に先鋒が2本先取され、そのまま逃げ切られた。
 男子は、個人戦で3名が県大会にコマを進めた。団体試合においても1年生先鋒・次鋒が勢いをつけてくれチームの雰囲気が良く、第2シードの高砂南を撃破しその勢いで決勝まで進出した。
 決勝は実力差が出てしまったが、この勢いで県総体を戦っていきたい。




     


「2024/11/12up]













[Homeへもどる]