東播高等学校総合体育大会(県新人予選大会)
10月1日(土)、2日(日)
上記大会が、県立農業高校に於いて開催されました。
10月1日(土)
男子個人試合(65名参加)
篠原(2-2) ベスト8で県大会へ
榎並(2-7) 敗者復活で県大会へ
女子団体試合
予選リーグ
加古川北 1-2 明石
加古川北 4-0 明石城西
予選リーグ2位で県大会へ
1位 明石 2位 明石北 3位 高砂南、加古川東
10月2日(日)
女子個人試合(56名参加)
藤野(1-3) ベスト16で県大会へ
藤吉(1-4) ベスト16で県大会へ
男子団体試合
予選リーグ
加古川北 2-1 加古川東
加古川北 4-0 明石北
加古川北 1-2 高砂南
予選リーグ2位で県大会へ
1位 明石 2位 高砂南 3位 明石西、加古川西
個人試合においては、出場男女各4名が出場し、2名が県大会へコマを進めた。
団体試合は、女子は優勝校と大将戦にもつれ込む接戦になったが、残念ながら追いつけなかった。
男子は、上位入賞校の実力はほぼ横並びといってよく、本校も良く奮闘したが、運なく敗退した。
11月の県新人大会に向けて、この敗戦を糧に稽古を積み、目標を達成したい。
第66回兵庫県高等学校総合体育大会剣道大会
於 県立武道館
一日目 令和4年6月3日(金)
【女子団体試合】(68校参加)
2回戦 加古川北 2-2 近大豊岡 (本数勝ち)
緊張からか、先鋒・次鋒が敗れ中堅が引き分け、後がない状態から、副将・大将の2本勝ちで見事な逆転勝ち
3回戦 加古川北 0-2 甲子園 (3位入賞校)
シード校に対して、真向勝負を挑み、試合内容は五分で渡り合ったが惜敗。
優勝 明石、 2位 夙川、 3位 東洋、甲子園
二日目 令和4年6月4日(土)
【男子団体試合】(75校参加)
1回戦 加古川北 3-1 芦屋国際中等
中堅が一本許すも、危なげなく完勝。
2回戦 加古川北 1-4 東洋大姫路
シード校に対し、先鋒が勝ち会場が盛り上がるも後が続かず完敗。
優勝 育英、 2位 東洋、 3位 関学、報徳
三日目 令和4年6月5日(日)
【女子個人試合】(133名参加)
藤野千桃 (1-3) 2回戦 メメ- 柏原
〃 3回戦 -メ 相生
山口優音 (3-6) 2回戦 メコ- 姫路別所
〃 3回戦 メ - 神港学園
〃 4回戦 メメ- 啓明学院
〃 5回戦 メ - 加古川西
〃 準々決勝 -メ 明石
地区予選を突破した2名が出場し、藤野は1年生ながら落ち着いた内容の良い試合ができた。山口は、最後の試合で持ち前の集中力とパフォーマンスを発揮し、見事に5位入賞を果たした。

【男子個人試合】(146名参加)
榎並温斗 (2-7) 2回戦 ド - 御影
〃 3回戦 -メ 豊岡
篠原直成 (2-2) 2回戦 ドコ-コ 御影
〃 3回戦 -メコ 姫路工
2年生の2名が出場したが、両名とも持っている力を出し切れたとは言えない試合内容だった。この悔しさを来年のこの大会で晴らしてもらいたい。
令和4年度 東播高等学校春季剣道大会 兼 兵庫県高等学校総合体育大会東播地区予選大会
於 県立東播磨高校
一日目 令和4年4月29日(金)
【男子個人試合】
県大会出場 榎並温斗(ベスト8)
篠原直成
【女子団体試合】
予選リーグ
加古川北 3-2 明石西
加古川北 2-2 三木
加古川北 2-2 高砂南
得失点差で予選リーグ2位となり県大会出場権を獲得した。
二日目 令和4年4月30日(土)
【女子個人試合】
県大会出場 藤野千桃(ベスト16)
山口優音
【男子団体試合】
予選リーグ
加古川北 0-5 明石
加古川北 1-2 三木
敗者復活戦
加古川北 3-2 社
敗者復活戦で社に勝利し、県大会出場権を獲得した。

「2022/11/08up]
[Homeへもどる]