〇東播高等学校バレーボール新人大会
【日程】令和3年12月25日・26日
【場所】加古川市立総合体育館
【結果】1回戦 加古川北2-0西脇 (25-15,25-22)
2回戦 加古川北2-0加古川西 (25-12,25-20)
準決勝 加古川北2-0高砂 (25-16,26-24)
決 勝 加古川北0-2明石清水 (14-25,23-25)
※準優勝しました。2月5日、6日に行われる県新人大会への出場権を獲得しました。
第一試合は西脇高校とでした。こちらの攻撃が思うようにいかず、また西脇高校がしっかり拾ってくるチームでもあったので、競り合う展開となりました。しかしながら落ち着いて相手の嫌がる軟打を使って攻め、着実に勝ちました。
第二試合は加古川西高校とでした。この試合では攻撃がしっかりと決まり、1セット目は大差で勝つことができました。2セット目はこちらのミスがいくつかあり、競る部分もありましたが、きっちりとセットを取り切りました。
第三試合(準決勝)は高砂高校とでした。加古北の本来の攻撃ができ、1セット目は余裕を持って勝つことができました。2セット目はカットが乱れる部分があり、接戦となりましたが勝ち切りました。
第四試合(決勝)は明石清水高校とでした。明石清水高校には秋季リーグ戦で負けているので、リベンジを果たすために頑張って練習してきました。しかし1セット目は練習で対策してきたことがなかなか実践できず、大差で落としてしまいました。2セット目は攻撃が決まるようになり、リードはされたものの粘ってついていきました。終盤に連続得点で追い上げ、同点に並びましたが、セットを取り切ることはできませんでした。
寒波が到来して冷え込む中、総合体育館のメインアリーナという慣れない大舞台での大会では、どの試合も簡単ではありませんでした。しかしながら加古北の選手たちは1つ1つのプレーに集中して、よく頑張ったと思います。次の県新人大会に向けて、体力増強を含め、見つかった課題に取り組んで行きたいと思います。応援ありがとうございました。
〇東播秋季バレーボール大会(秋季リーグ戦)
【日程】令和3年11月20日・21日
【場所】明石商業高校
【結果】加古川北2-0東播磨 (25-16,25-23)
加古川北2-0高砂 (25-16,25-13)
加古川北2-0明石商業 (25-19,25-20)
加古川北0-2明石清水 (21-25,17-25)
※3勝1敗となり、東播1部リーグ2位となりました。
1試合目の東播磨戦は、相手の守備を見てフェイントを多く落とすなど効果的に攻撃できました。しかし自分たちの失点もあり、また思うように足を動かして守備をすることができなかったところもありました。2セット目は相手にリードされる試合展開でしたが、最後には追い付いてきっちりと勝つことができました。
2試合目は高砂戦でしたが、高砂には2週間前の選手権大会県予選で負けており、リベンジしたいと強い気持ちで挑みました。全体的にサーブが良く、またアタッカー全員が得点するなど、終始前向きで攻めの姿勢で戦えました。その結果常にリードを守って戦い、余裕を持って勝利することができました。
3試合目の明石商業戦は、相手のブロックにつかまり、またフェイントを多く落とされて苦戦しました。リードされる場面もありましたが、耐えて離されないようについていき、勝ち切ることができました。
4試合目の対戦相手の明石清水もブロックがしっかりしており、なかなかスパイクを決めることができませんでした。結果は負けてしまいましたが、終始良い雰囲気で攻める姿勢を強く持って戦うことができました。
全体を通して、良い内容の試合、特に良い雰囲気で戦えた試合が多かったと思います。今回は目標にしていた高砂へのリベンジを果たすことができましたが、新たな課題も見つかりました。12月末の新人大会に向けて、課題の克服に取り組みたいと思います。
〇第74回全日本バレーボール高等学校選手権大会 兵庫県予選
【日程】令和3年11月6日(土)、7日(日)
【場所】姫路西高校、神戸常盤大学
【結果】加古川北2-0芦屋学園(25-13,25-19)
加古川北2-1社(23-25,25-13,25-17)
加古川北0-2高砂(21-25,21-25)
1試合目の芦屋学園戦は、新チームでの初めての公式戦でしたが、固くなることなく実力を出すことができました。2セット目の途中で連続失点をしてしまう場面もありましたが、リードを守って確実に勝ち切ることができました。
2試合目の社戦は、1セット目は軟打を多く打たれてそれに対処できず、セットを落としてしまいました。2、3セット目は軟打に対応すると同時に本来の攻撃も決まりだし、安定したリードを保って勝つことができました。
3試合目の高砂戦は、お互いに守備が良くてボールがなかなか落ちず、長いラリーの多い接戦となりました。リードする場面もありましたが、僅差で負けてしまいました。兵庫県ベスト16で敗退となりました。
全体を通して、新チームとしての実力を発揮できた良い戦いができたと思います。また他チームからは、粘り強くボールをつなぐ守備の堅いチームとして注目されたと思います。見つかった課題を次の試合に活かせるよう、2週間後のリーグ戦に向けて頑張りたいと思います。
〇令和3年度近畿高等学校バレーボール優勝大会(近畿大会)
【日程】令和3年7月16日
【場所】YMITアリーナ(滋賀県草津市)
【結果】加古川北0-2城南学園 (18-25, 13-25)
6月初旬の県総体以降、近畿大会に向けて練習に励んで来ました。近畿大会1回戦の対戦相手は大阪府の城南学園でした。1セット目は競る部分もあり、勝ち越す瞬間もありましたが、逆転されてセットを取られました。2セット目はこちらの攻撃に対して対策をされ、思うように点が取れませんでした。ラリーが続く場面もありゲーム内容は良かったと思います。悔しい結果となりましたが、みんな一生懸命に頑張り、近畿大会という大きな舞台でプレーしたことから貴重な経験が得られたと思います。
これで3年生は引退となります。3年生のバレーボールに対する姿勢や教えてもらったことを忘れず、新チームで頑張って行きたいと思います。



〇東播春季バレーボール大会(春季リーグ戦)
【日程】令和3年4月17日・18日
【場所】高砂高校
【結果】加古川北0-2高砂 (11-25, 14-25)
加古川北2-0社 (25-18, 25-17)
加古川北2-0明石商業(25-22, 25-22)
加古川北0-2明石清水(15-25, 16-25)
※2勝2敗で1部3位となり、1部残留となりました。
どのチームも同じくらいの力で、接戦となりました。勝敗や得点の差は力の差と言うよりは、自分たちの力が出し切れたかどうかによるものだったと思います。課題も見つかりましたが、県総体に向けてチーム一丸となって頑張ります。保護者の皆様をはじめ応援して下さった皆様、ありがとうございました。
〇第65回兵庫県総合体育大会バレーボール競技(県総体)
【日程】令和3年5月9日、6月5日・6日
【場所】(1回戦)神戸国際中学高校
(2,3回戦)御影高校
(4回戦)加古川市立総合体育館
【結果】(1回戦)加古川北2-1姫路商業(25-23, 12-25, 25-19)
(2回戦)加古川北2-0姫路飾西(25-13, 25-14)
(3回戦)加古川北2-0御影 (25-23, 27-25)
(4回戦)加古川北0-2洲本 (20-25, 18-25)
※兵庫県ベスト16に入り、近畿大会出場権を獲得しました。
昨年度末の新人戦で県ベスト8に入ったことにより、シード校としての参加でした。近畿大会決めの御影戦では、2セットとも相手にリードを許す苦しい試合展開になりました。しかしセット終盤に逆転し3年生がきっちりスパイクを決めて勝利を掴みました。チームの目標に掲げてきた近畿大会出場を決めることができました。たくさんの応援ありがとうございました。
近畿大会は7月15日~19日に滋賀県で行われます。引き続き応援よろしくお願いします。


「2022/03/30up]
[Homeへもどる]