ラグビー

HOME 部活動 運動部 ラグビー

活動紹介


 → 活動状況はラグビー部公式のInstagram(インスタグラム)

活動実績

<令和7年度の実績>

・全国高等学校7人制大会兵庫県予選:グループD4位

<令和6年度の実績>

・全国高等学校7人制大会兵庫県予選:グループD3位
・兵庫県民体育大会:グループD2位
・播州地区リーグ戦:優勝
・東播総体(7人制):2位
・兵庫県高等学校総合体育大会:3回戦敗退
・兵庫県新人戦大会:1回戦敗退
令和6年度播州地区リーグ戦優勝!県総体ベスト12!
・兵庫県U16トレセン:5名選出
・兵庫県東西対抗戦(U17):4名選出

<令和5年度の実績>

・全国高等学校7人制大会兵庫県予選:グループF2位
・兵庫県民体育大会:プールB2位
・播州地区リーグ戦:優勝
・東播総体(7人制):2位
・兵庫県高等学校総合体育大会:3回戦敗退
・兵庫県新人戦大会:1回戦敗退
令和5年度播州地区リーグ戦優勝!県総体ベスト12!
・兵庫県U16トレセン:2名選出
・兵庫県U17近畿地区交流戦:1名選出
・兵庫県東西対抗戦(U17):1名選出

<令和4年度の実績>

・全国高等学校7人制大会兵庫県予選:グループI3位
・兵庫県民体育大会:プールA3位
・播州地区リーグ戦:優勝
・東播総体(7人制):1位
・兵庫県高等学校総合体育大会:3回戦敗退
・兵庫県新人戦大会:2回戦敗退
令和4年度播州地区リーグ戦優勝!県総体ベスト12!
・兵庫県U16トレセン:3名選出
・兵庫県東西対抗戦(U17):3名選出

部員募集!

途中入部も含め、部員募集中です!
2年生から始めた先輩やOBも多くいます。

皆さん、姫工でラグビーをしませんか?
兵庫県の公立中学校には、ラグビー部はありません。
姫工も含め、ほとんどのラグビー選手は高校からラグビーを始めています
高校からラグビーを始めても十分に通用します。
(姫工では、高校から始めた人も、県の選抜に選ばれています。)

●ラグビーは15人のスポーツ

15個のポジションがあり、1つ1つのポジションで役割が違います。
役割に応じた能力が必要なため、あなたに適したポジションが必ずある
・体重が重い ・足が速い ・体力がある ・パスが得意
・キャッチが得意 ・キックが得意 ・体をぶつけるのが得意など
オールマイティである必要性はなし

●他のスポーツと違って、1人のスーパースターがいても勝てない

1つのボールを全員でつなぎ、全員で守り抜く。
(ラグビーでは、控え選手のことを「インパクトプレイヤー」と言います。高校ラグビーの大会は、前後半30分間の計60分間です。体力が持たないため、戦術的に途中交代をしながら戦い抜きます。メンバー全員で戦います。)

●ラグビーを通して、人間性やコミュニケーション能力なども成長

ラグビー憲章には「品位」「情熱」「結束」「規律」「尊重」という5つのコアバリューがあり、ラグビーをすることで多くの人間性・社会性が身に付きます。また、姫工では多くの生徒が就職するため、卒業後の進路でも活躍できるように、人間性・社会性の成長に重きを置いています。

●ラグビーは1つ1つのプレーで流れが変わる

ルールがわかれば、心が動かされるスポーツです。

姫工ラグビー部では、ほとんどが高校から始めたラグビー未経験者なので、ルールから戦術まで丁寧に教えます!

ラグビー部に興味がある人は、
・原 龍之介先生(2年溶接科担任)
・原 卓也先生(電子機械科長)
・竹下 誠哉先生(地歴・公民科) まで