![]() |
ちっちゃな赤ちゃんに触れ、一緒に遊んだ☆★ 赤ちゃんの肌は柔らかくて気持ちよかった(^v^) |
赤ちゃんの心肺蘇生法を学習しました☆☆ |
![]() |
![]() |
赤ちゃんは小さくて初め触るのが怖かったけど、やっぱりかわいかった(^0^) 笑った顔がかわいくてこっちまで笑ってしまいました☆ |
![]() |
みんな、真剣に書いてるね☆ 良い絵手紙出来るかな? |
講師の岸岡先生ご夫妻に絵手紙の大事さと心得を教えてもらってる所です!講師の先生のおっしゃる事も勉強になる事ばかりで聞けて良かったです☆ |
![]() |
![]() |
生徒が作った作品です☆★絵手紙をする上で大事な物事をやわらかく考えて書きました。この子なりに個性が出てて良い言葉を書いてるなぁと思った! |
みんな、一人一人頑張って書きました☆書いた言葉にはその子の思いとか考えが表れていてとても良く書けていると思います。 それに、絵手紙をする上での信頼感とか物をやわらかく考えるという事の他にいろんな事を教えてもらいました。 |
![]() |
![]() |
全体会で…
3年前に卒業された先輩方に来て頂いて、とても参考になるお話をたくさんして頂きました。 就職された先輩と進学された先輩の、それぞれの体験や心境を聞きました。 |
就職分科会
次は、就職と進学に分かれて話を聞きました。 全体で話を聞いたときとは違って、「何で就職しようと思ったんですか?」などといった質問に、詳しく答えて頂きました。 |
![]() |
![]() |
進学分科会
先輩方は、とても優しくておもしろいので、楽しく会話をすることができました。 |
![]() |
相生の播磨病院と宍粟総合病院で行われました☆ |
みんな頑張って実習しています☆ | ![]() |
![]() |
高齢者大学での老年実習の様子です。 クラブ活動の陶芸教室の一コマです。 |
平成14年度 | 9月 | 10月 | 11月 | 12月 | 1月 | 2月 | 3月 | |||||
平成15年度 | 4月 | 5月 | 6月 | 7月 | 8月 | 9月 | 10月 | 11月 | 12月 | 1月 | 2月 | 3月 |
平成16年度 | 4月 | 5月 |
トピックスのページは家政科の生徒が更新しています