3年生





5月30日

家政科31名で岡山県備前市伊部まで
陶芸実習に行ってきました。
備前焼陶友会の石田先生(右)に
手伝ってもらいながらロクロで作りました。
陶土に絵や文字を書いて
オリジナルのお皿を作りました。
出来上がった食器に自分たちで作った料理を盛り付けるのが楽しみです。



2年生
5月29日 看護科2年生の戴帽式が厳粛に行われました。



1年生
人間環境科の生活産業基礎の授業で、
新宮町の歴史について勉強しました。

教育委員会の義則先生にスライドを使って
わかりやすく教えて頂きました。
その後、学校から10分少々歩いて
宮内遺跡へ行きました。

弥生式土器のかけらをたくさん見つけました。
棺(ひつぎ)をのぞいてるところ。

中には20本ちかく矢が突き刺さった遺体が……。
竪穴式住居にも入ってみました。

出入り口は出るときのほうが小さく感じました。
竪穴式住居の中です。





バックナンバー
9月 10月 11月 12月 1月 2月 3月 4月

トピックスのページは家政科の生徒が更新しています



All Rights Reserved, Copyright (C) 1999 Hyogo Prefectural Shingu High School
mail: shingu-hs@hyogo-c.ed.jp