2024-07-22 / 最終更新日時 : 2024-07-22 Administrator おしらせ 但州丸日記 見極め航海7月18日(木) 今日は食当で、朝から司厨部(調理を担当する部署)の手伝いをしていました。 お昼の空き時間に船橋に上がると、ちょうど行き合い船がいました。海の上では船舶は右側通行となっており、互いに真向かいにみて近づく場合で衝突の恐れ […]
2024-07-19 / 最終更新日時 : 2024-07-19 Administrator おしらせ 但州丸日記 見極め航海7月17日(水) 今朝は雨が降っていたため、ラジオ体操がありませんでした。 作業班では、マグロはえ縄操業の際に度々起きてしまう「縄もつれ(枝縄がもつれて水面に上がってくる状態)」を想定し、意図的にもつらせた枝縄をほどいて元の状態に戻す […]
2024-07-19 / 最終更新日時 : 2024-07-19 Administrator おしらせ 但州丸日記 見極め航海7月16日(火) 見極め航海6日目となった今日、朝8時に函館を出港しました。出港後は退船準備操練を行い、その後は各自作業に取り掛かりました。自分は食当(食事当番)でした。 昼は何も問題なくしっかりとご飯もたくさん食べられました。しかし […]
2024-07-17 / 最終更新日時 : 2024-07-17 Administrator おしらせ 但州丸日記 見極め航海7月15日(月) 今日の午前中は一等航海士(C/O)の方の講義がありました。講義では、航海当直と操舵に関することを教わりました。これは、航海に直接関わることでもあるため忘れずに、明日以降の当直で活かしていきたいと思います。 寄港地研修 […]
2024-07-17 / 最終更新日時 : 2024-07-17 Administrator おしらせ 但州丸日記 見極め航海7月14日(日) 今日は、午前中2等航海士(2/O)の方の講義を受けました。思っていたよりも自分が理解できていないことが分かったため、神戸でのオープン・ハイスクールまでにしっかり覚えていきたいと思いました。 寄港地研修では函館でしかで […]
2024-07-17 / 最終更新日時 : 2024-07-17 Administrator おしらせ 但州丸日記 見極め航海7月13日(土) 今日は入港作業について教えていただきました。これを踏まえて、次は自分たちも積極的に動くことができるようにしたいと思います。 今回、私は初めての函館に来ました。今日は時間が半日しかありませんでしたが、事前に本やネットで […]
2024-07-17 / 最終更新日時 : 2024-07-17 Administrator おしらせ 但州丸日記 見極め航海7月12日(金) 二日目が始まりましたが、まだやるべきこともわからず慣れないことばかりの日々です。 昨日は、初めて4時間のワッチ(航海当直)に入りました。分からないことばかりでしたが、当直を担当されている二等航海士(2/O)や乗組員さ […]
2024-07-16 / 最終更新日時 : 2024-07-16 Administrator おしらせ 但州丸日記 見極め航海実習7月11日(木) 今日から本格的な実習が始まりました。初めての長期航海実習で不安や寂しさなどありましたが、船に乗って、先生や乗組員さんが優しい方がたくさんいて、ほっと安心しました。 充実した実習とするために、気を緩ませることなく実習生一 […]
2024-07-16 / 最終更新日時 : 2024-07-16 Administrator おしらせ 2年生オーシャンコースの生徒が長期航海へと出港しました 7月11日(木)、2年生オーシャンコースの生徒11名が但州丸に乗り込み、長期航海へ出港しました。 この航海は、11月に予定されているマグロはえ縄実習を担うことが出来るのか、その見極めを行うものとなります。 出船に際 […]
2024-07-16 / 最終更新日時 : 2024-07-16 Administrator おしらせ 2年生を対象にした進路ガイダンスを行いました 7月9日(火)、大学, 短期大学, 専門学校などから講師の方をお招きし、進路ガイダンスとしてオープンキャンパス学習会を実施しました。 30以上の講演の中から興味のあるものを3つ選び、お話を伺った後に学んだことを各グル […]