MENU

Instagram始めました

2年生の総合的な探求の時間で、Instagramを始めました。学校の紹介や、生徒たちのオフショットなど、たくさんの情報を発信していきます。

https://www.instagram.com/kasumi_khs_company/

学校紹介ビデオ

海とわたしと高校と

動画を再生するには、videoタグをサポートしたブラウザが必要です。

開かない場合はこちらからご覧ください。

最新記事一覧

但州丸日記 見極め航海7月23日(火)

 今日は午前9時前に下関港に入港し、すぐに上陸する運びとなりました。今回の上陸では、石谷先生から下関と門司港に関するチェックポイントが与えられており、観光しながら各ポイントを回りました。

 最初は唐戸市場に行きました。市場には様々なお店が並んでおり、キムチ屋さんでは試食をさせていただき、イカと白菜のキムチを、魚屋さんではマグロの中落ちを買いました。

 その後、関門橋の地下を通る人道トンネルで門司に向かい、めかり神社でふくみくじを買いました。

 お昼ご飯は喫茶店で焼きそばを食べました。その際、「今日はどこからいらっしゃったのですか?」と声を掛けられ、学校の実習で訪れていることを伝え、下関港の前には神戸や函館に寄港していたことなど会話が弾み、楽しい食事の時間となりました。

今日はレクリエーションありのいつもとは違う観光の形でとても楽しかったです。マグロ延縄実習もより一層楽しみになりました。

 

坂本 琉稀

但州丸日記 見極め航海7月22日(月)

 今日は、瀬戸内海航路のことを実際に通りながら学びました。例えば、水島航路に設置されている速力制限区間では、船舶は速力12ノット未満で航行しなくてはならなかったり、備讃瀬戸東航路では一部の区間で航路を横断する航行をしてはならなかったりと航路によって航法が変わるとのことで、驚きました。

 あと少しで実習も終わってしまいますが、まだまだ未熟であると感じる部分も多いため、次のまぐろはえ縄実習にむけて全身全霊で頑張りたいです。

 

石田 尊浩

但州丸日記 見極め航海7月21日(日)

 今日の午前中は船長講義がありました。天気図の書き方について教えていただき、地上天気図に各地の風向や風力、天気を書き込み、等圧線を引いていきました。なかなかに難しく、苦戦する場面もありました。

 午後からは、災害時医療支援船活動について災害対策委員長の赤塚先生(兵庫県透析医会)よりご講義いただきました。災害時医療支援船活動という言葉は聞いたことはありましたが、詳細は知らないものであったため、大変に興味深い内容でした。お話を通して、災害時に活躍できるのは確かに船であると実感しました。

 講義の後は、兵庫県腎友会・兵庫県難病連・その他医療関係者の方にご乗船していただき、但州丸の案内をしました。昨日のオープン・ハイスクールの経験を通して、より詳しく、丁寧に案内することが出来たと思います。特に、怪我や事故が起こらないように、安全に配慮して行いました。

 今日は様々な学びがあり、充実した良い一日となりました。

 

三原 海輝

但州丸日記 見極め航海7月20日(土)

 今日はオープン・ハイスクールがあり、多くの中学生・保護者の方々のご参加をいただきました。但州丸についての話をした後、入試のことや寮のことなど様々な質問に答えました。教わったことを自分の言葉で伝えられるか心配でしたが、何事もなく終えることができて安心しました。

 自分が担当した生徒さんの中に現在美術部で活動しているという子も居たため、香住高校へ入学した際には絵画部に来ていただけるようにと勧誘もしっかりと行いました。

 次の寄港地は山口県の下関となります。また、香住に帰った際に2回目のオープン・ハイスクールもあるため、あと10日ほどの航海実習、残りの時間も頑張っていきたいです。

 

見方 維吹

1学期終業式・表彰伝達式

 7月19日(金)、1学期終業式が行われました。

 式では、森澄実校長より「長期の休みに入るが、自分自身の成長に繋げる自己探求の時間として主体的に取り組み、この夏を乗り越えてほしい」との言葉をいただきました。

 連日、熱中症警戒アラートが発表されており、この夏は厳しい暑さに見舞われることが予想されます。こまめな水分と適度な塩分補給、そして規則正しい生活を心掛け、始業式で一層たくましくなった姿を見せてくれることを楽しみにしております。

 

 終業式の後、表彰伝達式が執り行われました。

 全但高等学校春季総合体育大会において優秀な成績を収められましたことを以下に記します。

陸上競技部

 男子砲丸投げ  第2位  井上 僚汰

 男子円盤投げ  第2位  井上 僚汰

         第3位  小林 愛一郎

 男子八種競技  第2位  木口 琉太

卓球部

 男子シングルス 第3位  森澄 義生

柔道部

 男子団体の部       第1位

 男子個人の部  -60kg級 第3位 渡辺 麗生

 男子個人の部  -81kg級 第1位 柴原 一冴

 男子個人の部  -90kg級 第1位 森田 和樹

 

但州丸日記 見極め航海7月19日(金)

 今日は朝4時から8時の当直で、早起きするのが大変でしたが朝の3時半くらいに起きました。初めの2時間ほどは漂泊していたため、何も起こらず時間が過ぎていきました。船が動き始めてからは海図を書いたり、操舵をしたりしました。操舵は、以前よりも上手に出来た気がします。大阪湾に入ってからは漁船がいっぱいで、見張りが大変でした。

 朝ごはんに明太子があり、嬉しかったです。9時半にスタンバイし、船首で実習を行いました。甲板長をはじめ、乗組員の皆さんの仕事の速さには驚きました。

 前の寄港地である函館は涼しかったのですが、神戸は暑く、体調管理に特に気を付けるべきであると思いました。明日はいよいよオープン・ハイスクールがあるため、この実習での学びを活かし、香住高校のことを伝えられるように頑張ります。

 

関田 あかり

但州丸日記 見極め航海7月18日(木)

 今日は食当で、朝から司厨部(調理を担当する部署)の手伝いをしていました。

 お昼の空き時間に船橋に上がると、ちょうど行き合い船がいました。海の上では船舶は右側通行となっており、互いに真向かいにみて近づく場合で衝突の恐れがあるときは「行き合い船の航法」が採られ、互いに右に曲がることで、右側通行を保ちながら衝突を避けることが出来ます。そのような海事法規上の航法を実際に行っており、頭の中でよく分かっていなかった航法を見ることが出来て勉強になりました。

 明日は神戸入港でワッチと呼ばれる当直実習があります。入港時に船長のオーダーを復唱し、船首・船尾にマイクで伝えるという重要な役を担うことになりますので、間違えないように頑張ります。

 

岡本 和弥

但州丸日記 見極め航海7月17日(水)

 今朝は雨が降っていたため、ラジオ体操がありませんでした。

 作業班では、マグロはえ縄操業の際に度々起きてしまう「縄もつれ(枝縄がもつれて水面に上がってくる状態)」を想定し、意図的にもつらせた枝縄をほどいて元の状態に戻す実習をしました。

 その後、訓練記録簿に基づき、但州丸について様々なことを調べました。午後からは、神戸でのオープン・ハイスクールの際に但州丸の案内ができるように、船内を回りながら教えていただきました。ご参加いただく中学生の方々から何か質問をされた際にしっかりと答えることができるように、いろいろと知っておく必要があると感じました。

 

内間 麦

但州丸日記 見極め航海7月16日(火)

 見極め航海6日目となった今日、朝8時に函館を出港しました。出港後は退船準備操練を行い、その後は各自作業に取り掛かりました。自分は食当(食事当番)でした。

 昼は何も問題なくしっかりとご飯もたくさん食べられました。しかし、夕方から海が少しうねり、船がかなり揺れだし何人かは船酔いしてしまいました。自分も少し酔い、夕飯はあまり満足には食べることが出来ませんでしたが、最後まで自分の仕事をやり遂げることが出来ました。

 次の寄港地に着くのが今から楽しみです。明日も頑張ります。

 

井手 和

但州丸日記 見極め航海7月15日(月)

 今日の午前中は一等航海士(C/O)の方の講義がありました。講義では、航海当直と操舵に関することを教わりました。これは、航海に直接関わることでもあるため忘れずに、明日以降の当直で活かしていきたいと思います。

 寄港地研修では船魂神社に行き、航海安全のお守りを買いました。その後、「亀仙人」という古着屋さんに行ったのですが、その際に、店の前で開かれていた路上散髪屋さんで髪を切ってもらいました。函館の人の温かさを感じました。

 明日は朝の8時に函館港を出港し、神戸に向かいます。これまで以上に気を引き締めて実習に取り組みたいと思います。

 

平野 和也

 

PAGE TOP