2年生の総合的な探求の時間で、Instagramを始めました。学校の紹介や、生徒たちのオフショットなど、たくさんの情報を発信していきます。
4月24日(木)、生徒会長, 副生徒会長, 書記長, 副書記長を選出するため、前期生徒会役員選挙が行われました。今後の香住高校のために8名が立候補し、体育館にて応援演説者とともに演説が行われました。
香住高校をより良いものとするための熱い思いや公約に生徒たちは真剣に耳を傾けていました。
演説後には、会議室にて投票が行われ放課後に開票作業を行いました。
当選した皆さん、これからの香住高校をお願いします。
4月16日~18日に2泊3日の入校訓練合宿を行いました。高校生活を共にする仲間と共に集団行動や体験活動を行いました。この訓練合宿によって時間厳守や規則を守ることの重要性を学び、講話で安心安全な高校生活の送り方について学びました。
1日目
2日目
3日目
4月11日(金)
この春、香住高校を転出された先生方の離任式を行いました。
式ではご出席いただいた2名の先生方から生徒に向けてお話をいただき、香住高校での出来事を振り返り感極まる場面もありました。
代表して生徒会長より感謝の言葉と生徒会より花束を贈呈いたしました。
香住高校を転出された先生方の新しい勤務先でのご活躍を祈念し笑顔と拍手でのお見送りをさせていただきました。
先生方には大変お世話になりました。ありがとうございました。
4月9日(水)、1年生に向けてクラブ紹介を行いました。
各クラブが掲げる目標と日頃の取り組みを、実演と共に紹介しました。
楽しく、真摯に取り組む先輩方に向けられる眼差しは真剣そのものでした。
クラブ活動を通じて、香住高校での生活がより充実したものになることを願っております。
4月9日(水)、令和7年度新入生歓迎対面式が行われ、新入生と在校生が初めて対面しました。
在校生から新入生へ歓迎の言葉を、新入生から在校生へ挨拶を交換した後、各クラスに花束が贈呈されました。
新しい仲間との生活が実りあるものになることを願い、全校生で校歌を斉唱し、式の締めくくりとしました。
4月8日(火)若潮寮入寮式が行われました。
香住高校若潮寮に新しく33名が入寮しました。
新寮生の皆さんは緊張の面持ちで参加されました。
楽しくも厳しい寮生活が始まりますが、新しい仲間を作り学校生活とともに寮生活も頑張ってください。
4月8日(火)に令和7年度香住高等学校入学式を挙行いたしました。
今年度の入学生は普通科51名、海洋科学科40名の計91名です。
ご入学おめでとうございます。
新1年生の皆さんの高校生活3年間が始まり、これからの未来に大きく胸を膨らませていることと思われます。一期一会、縁あって集まった皆様と共にある香住高校は、より一層活力のある明るい学校になることでしょう。
4月8日(火)着任式を行いました。
いよいよ新年度が始まりました。
出会いの4月、香住高校では8名の先生が新しく着任しました。
生徒会長より「良い信頼関係を築きこの香住高校を共に良い学校にしていきたい」と歓迎のあいさつがあり
着任された先生から「香住高校に早く慣れ頑張っていきたい」と決意されていました。
新しい先生方の今後の活躍を期待しています。
3月21日(金)、令和6年度3学期終業式が行われました。
式では、森澄実校長より「君たちは身体的にも、内面的にも大きく成長する時期にある。努力を惜しむことなく、さらなる成長につなげてほしい。2週間ほどの休みに入るが、高校生活の一日も無駄にせず、良い状態で新年度を迎えられるように過ごしてほしい」と、新年度に向けての激励の言葉が送られました。
生徒指導部長からは、「勉強にしっかりと取り組み、規則正しく健全な生活を心がけること。この一年を振り返り、自分の置かれている状況を理解するとともに、次年度への取り組み方について考えること」と勉強面、生活面ともに良いスタートを切るための春休みの心得についてお話しがあり、SNSトラブル、道交法改訂など気を付けておきたい事柄についてもお話しをされました。
また、進路指導部長からは、「春休みに入り、やりたいことをして過ごすのも良いが、時間は有限であることを意識してほしい。1年生は先輩となり、2年生は進路実現に向けて大きく動き出すことになる。これからの自分の進路につながることに使ってほしい」と、進路実現と新学年への準備についてお話がありました。
同日には表彰伝達式が行われ、成果発表やエッセイコンテストでの受賞者、英語検定合格者の表彰が行われました。
表彰された生徒につきまして、以下にその成績を記します。
・理数好きな児童・生徒を育てる探究学習推進プラン 2024年度成果発表会
海洋科学科2年1組 中野 晴翔
海洋科学科2年2組 向井 洋千
・美方保護区保護司会主催 令和6年度「社会を明るくする運動」エッセイコンテスト
優秀賞 普通科1年1組 松本 凛
奨励賞 普通科1年2組 宿院 彩未花
・実用英語技能検定2級 合格
普通科2年1組 中村 愛海
普通科2年1組 柳本 いとな