TEL 078-981-0131
〒651-1332
兵庫県神戸市北区唐櫃台2-41-1
第1章 総則
第1条 この規則は、生徒会規約第11章第45条に基づき、生徒会長・生徒会副会長・会計長・書記の選挙に適用する。
第2条 この規則を適用する選挙は、毎年9月中に行う。
第2章 選挙管理委員会
第3条 選挙に関する一切の権限は、選挙管理委員会に属する。
第4条 選挙管理委員会は、次の事項を行う。
1 選挙の告示
2 立候補者の受付と公示
3 立会演説会の開催
4 投票・開票の管理と係員の委嘱
5 当選の確認と発表
6 選挙関係諸記録の作成・保管
7 その他選挙に関する一切の事務
第5条 第4条に基づく役員選挙の告示は、選挙日1週間前とする。
第3章 立候補
第6条 本会会員は総て役員選挙に立候補することができる。ただし、選挙管理委員は、その任期中は立候補することはできない。
第7条 立候補者は、責任者及び、立会人を連記した上、告示1週間以内に、選挙管理委員会に届出なければならない。
第4章 選挙運動
第8条 候補者は、次の方法により選挙運動をすることができる。
1 ポスター利用
2 放送施設の利用
3 立会演説会
第9条 選挙運動はすべて、その責任を責任者がとる。
第5章 選挙
第10条 投票は、告示の日より1週間以内に、これを行わなければならない。
第11条 投票は、単記無記名の方法による。選挙人は、会長1名・副会長2名・書記長1名・書記次長2名・会計長1名・会計次長1名について、計8名を投票する。
第12条 有効投票数が選挙人総人員の3分の2に達しない場合は、その選挙は無効になり、再選挙を行う。
第13条 有効投票の最多数を得たものを当選者とする。得票同数の場合は、そのものについて決戦投票を行う。
第14条 下記の投票は無効とする。
1 規定投票用紙を用いないもの。
2 不必要な字句の記載のある場合。
第15条 生徒会長、生徒会副会長に欠員が生じた場合は、補欠選挙を行う。但し、補欠選挙は選挙規定に準ずる。
第16条 立候補者が定員を超えない、または定員に満たないときは、信任投票の過半数によりその地位を占める。
第6章 補則
第17条 選挙に関して不正が行われたと認めた場合には、選挙管理委員会は、当該者の当該資格を取り消すことが出来る。
第18条 選挙に関する細目は、本委員会によりその都度決定することが出来る。
第19条 この規則は、平成元年4月1日から実施する。
学校案内
1973年(S48年)創立、全日制普通科
R5年度学級数 1年:4、2年:4、3年:4
〒651-1332
神戸市北区唐櫃台2丁目41番1号
TEL: 078-981-0131
FAX: 078-981-0132
![]() |
Tweet |