2023-06-30 / 最終更新日時 : 2023-07-03 Administrator 但州丸日記 但州丸日記 トロール(6月29日) 今日は、朝から船長と二等航海士の講義がありました。船長は荒天時の操船についての講義でした。青波によってブリッジの窓ガラスが割れる話が印象に残りました。二等航海士の講義では船内の衛生監督者としての話が聞けました。今までは […]
2023-06-29 / 最終更新日時 : 2023-06-29 Administrator 但州丸日記 但州丸日記 トロール(6月28日) 今日は0-4の当直でした。入港の前に、26日に私たちの班が投錨した錨を揚げる作業をしました。その後、新潟港に入港しました。私たちの班は船首作業を担当しました。係留については士官の講義で勉強していたので、座学と実習の両方 […]
2023-06-29 / 最終更新日時 : 2023-06-29 Administrator 但州丸日記 但州丸日記 トロール(6月27日) 今日は0-4時の当直でした。錨泊の当直だったので、夜はレーダー上の灯台の方位と距離から自船の位置を求め海図に記入しました。船のライトに大きなサバとアジが群れていて釣りをしたくなりました。 昼には夜とは違う方法で、レー […]
2023-06-27 / 最終更新日時 : 2023-06-27 Administrator 但州丸日記 但州丸日記 トロール(6月26日) 今日は0-4当直でした。今日で操業は最後でした。最後のポイントは漁船が近くで操船していて、ブリッジは少し緊張した雰囲気でした。操業予定がすべて終了したので、新潟に向けて航行しました。通常通りの当直作業に変わったので、航 […]
2023-06-26 / 最終更新日時 : 2023-06-26 Administrator 但州丸日記 但州丸日記 トロール(6月25日) 今日は0-4当直でした。朝の当直の時に、機関当直に行きました。一等機関士の方に色々なお話をしていただきました。機関士になるために必要な資格や機関士の大変なことを教えてもらいました。これからの進路選択の参考にしたいと思い […]
2023-06-26 / 最終更新日時 : 2023-06-26 Administrator 但州丸日記 但州丸日記 トロール(6月24日) 今日は0-4の当直でした。朝の当直は漂泊していたので、舳倉島について本で調べたり、士官に色々と話を聞きました。舳倉島は無人島だと思っていたけれど、夏の間だけ漁師が住み込んでいる島だという話を士官から聞きました。昼からの […]
2023-06-26 / 最終更新日時 : 2023-06-26 Administrator 但州丸日記 但州丸日記 トロール(6月23日) 今日は0-4当直でした。今日は通常作業に加え、曳網中の網に取り付けてあるセンサーのデータ観測も行いました。観測項目は10分ごとの水深、網高、オッター幅、水温です。大事なデータなので失敗しないように気を付けました。集中し […]
2023-06-23 / 最終更新日時 : 2023-06-23 Administrator 但州丸日記 但州丸日記 トロール(6月22日) 今日は食事当番でした。お昼ご飯はちゃんぽんでした。食べ終わった食器を片付ける際に重ねて持っていくのでお皿の下にちゃんぽんの油がついてしまい、食器洗いに苦労しました。マグロ延縄実習の時より洗うのが早くなっていて成長が感じ […]
2023-06-22 / 最終更新日時 : 2023-06-22 Administrator 但州丸日記 但州丸日記 トロール(6月21日) 今日は金沢を出港して1回目の操業でした。ポイントは三ヵ所でした。一つ目のポイントは、あまりとれなかったので残念でした。二、三ヵ所目は量が入っていたので良かったです。ノロゲンゲがヌルヌルしていて掴むのがいつになっても慣れ […]
2023-06-21 / 最終更新日時 : 2023-06-21 Administrator 但州丸日記 但州丸日記 トロール(6月20日) 今日は金沢を出港しました。出航準備の時は、船首楼甲板の担当でした。私はマイクを担当しました。マイクは指揮するポジションなので、船を陸から安全に離すためにとても責任を感じました。今日は海が時化ていたので、皆の船酔いが心配 […]