全校集会

10月15日(水)の2学期中間考査最終日、考査終了後に体育館で10月の全校集会を行いました。

表彰伝達

部・科 大会・コンクール・検定名 成績
剣道部 第66回西播高等学校新人剣道大会 男子団体3位
男子個人3位
写真部 第34回兵庫県高等学校
西播支部秋季写真コンテスト
最優秀賞
優秀賞(2名)
特選
入選(3名)
陸上競技部 第60回西播高等学校ジュニア
陸上競技対校選手権大会
男子総合の部4位
男子5000m競歩2
男子ハンマー投げ3位
男子八種競技2位、3位0--
ソフトテニス部 令和7年度後期西播高等学校
ソフトテニス大会 
シングルス第2位
 受賞者のみなさん、おめでとうございます!

生徒指導部長講話

授業を受ける姿勢にについて、姫工祭について、自転車と交通事故について

壮行会

溶接科と工業化学科の全国大会出場へ向けての壮行会が行われました。

溶接科 第25回高校生ものづくりコンテスト全国大会 溶接部門

令和7年11月8日(土)~9日(日) 徳島県立中央テクノスクール

■顧問による紹介
彼は高校生ものづくりコンテストの近畿大会を昨年と今年の両年とも優勝し、昨年に引き続き今年も全国大会に出場させていただきます。昨年度は秋田県で全国大会があったんですけれども、本校の「アヒル」を会場でしっかり実践し、出会う方々にしっかり挨拶をして、開会式、閉会式では背筋を伸ばしてしっかりと話を聞いて、大会のルールを守って協議を行いました。今年は優勝を狙って頑張ってくれると思いますので、ぜひ応援の方よろしくお願いします。
■出場者挨拶
「本日はこのような会を開いていただき、本当にありがとうございます。大会に向けて頑張りますので、応援よろしくお願いします。

工業化学科 第25回高校生ものづくりコンテスト全国大会化学分析部門

令和7年11月8日(土)~11月9日(日) 愛媛県立松山工業高等学校

■顧問による紹介
「科学分析部門では水の硬度分析を行います。水は軟水、硬水に分かれていて、硬度が分からない水を、軟水か硬水か、計算や分析によって求める大会で、非常に高度な実験のテクニックと、その場の適切な対応が求められる、非常に繊細な大会です。彼女は去年に引き続き、今年も全国大会に駒を進めることができました。嬉しかったのは、審査員の方々から去年にも増して安定している、安心感があると評価していただき、去年よりも成長していることが証明された言葉ではないかなと思います。ガラス器具の操作は非常に繊細で、それを少数点以下、3桁ぐらいまで正確に合わせていくことができるようになっています。今回、全国大会に行くにあたって、とてもプレッシャーもあると思うんですが、必ず良い結果が出るようにしっかり楽しんで全国大会に行ってくれると思います。ぜひ応援よろしくお願いします。」
■出場者挨拶
「本日はこのような会を開いていただきありがとうございます。全国大会で良い成績が残せるよう精一杯頑張るので、応援よろしくお願いします。」
■教頭先生激励の言葉
「全国大会むけて3つ伝えます。まず1つ目は、本当に楽しんできてください。緊張も含めて思いっきり楽しんできてほしいなと思っております。2つ目。とにかく悔いのないようにしてほしいです。その時できる1番の力を発揮してください。あと3つ目。交流してください。全国から代表が集まるので、試合相手になると思いますが、交流してください。必ず君たちのこれからの力になると思います。全力で応援しています。まだ少し時間はあるかもしれませんけども、体調管理整えて、この3つのことを実現していってください。」
■葆光会会長より激励金授与
「全国大会出場、誇りに思います。まずはこの大会楽しんでいただきたいと思います。卒業生約2万人、みんな期待してますし、応援しています。ぜひ頑張ってほしいという風に思います。」
■応援団によるエール

新着情報

MENU
お問い合せ
お問い合せは
 ℡ 079-284-0111
まで