全校集会・終業式
3月21日(金)、体育館にて全校集会と3学期の終業式が行われました。 | ||||||||||||||
全校集会 表彰伝達 受賞者のみなさん、おめでとうございます! |
||||||||||||||
|
||||||||||||||
![]() |
![]() |
![]() |
||||||||||||
![]() |
![]() |
|||||||||||||
■生徒指導部長より 姫工生とはどうあるべきか。 明日から春休みに入りますが、いろんな場面でそうやって判断を伴う場所がある。正しく行動していく。見られてる、見られてない関係ありません。いつでも正しい行動ができるのが姫工生です。先輩たちからずっと引き継いできていることです。ちょうど区切りなので、切り替えやすいと思います。いちいち先生がここで、ルールはあれで、これでなんて言わなくても、今君達の様子を見たら、すぐにこうせなあかん、ああせなあかんって自分で判断できるかたち、これが1番いいかたちですから。ちゃんとやってみよう。ちょっと意識してこの春休み過ごしてほしいです。この1年間いろいろあっただろうけれど、そこから学ぶこともきっと多かったと思います。 失敗を失敗で終わらせるのではなく、それをいい方向に向けていきましょう。そこからどうやって改善していくか。そこから学んで改善していったらそれでいいんです。こういう取り組みをぜひこの春にしてほしいなと思っています。 |
||||||||||||||
![]() |
![]() |
|||||||||||||
令和6年度 第3学期終業式 |
||||||||||||||
■学校長式辞 みなさんに3つの言葉を送ります。「真・善・美」という言葉です。 真は真実の真。善っていうのは良いこと。美っていうのは美しさ。 真というのは何か。正しいことを学び、正しい行動をする人です。正しいことを学んで、正しい行動をしていくということ。善というのは、良き考えを持つということ。良き行動をするというこの感性を大事にしてください。これはものづくりでも絶対大事です。最後に美は美しさ。あなた方は、美しいものを見て、美しいとちゃんと思っていますか。今日は青空です。美しい夕日を見て、綺麗だと思う、その辺の道端に花が咲いている。あ、綺麗やなと感じる。音楽を聞いて、うわ、素敵な音楽だな、本を読んですごいなと感動する。そういう心が美しいということです。 真、善、美、正しきことを学んで、正しく行動する。良き考えを持って、良き行動をする。そして、美しいと感じる心を持つ。 パーフェクトな人間はいません。だけど、それを目指さないと意味がないんです。これでいいやって思ったら、僕はそこで終わってしまうと思っています。みなさんもそういう人でいてください。 どうか、皆さんのその誇りを持って、新しい姫路工業を作っていただきたい。僕たちは、私たちは他の学校とは違うと、どうぞ胸張ってやってください。姫路工業は姫路工業の魂を持って、美しさを持って。そうあるべきだと思っています。それを社会が、地域がちゃんと評価してくれています。 どうか、頑張って、楽しく美しく元気に生きてくださいね。明るく元気に姫工の魂を持って頑張ってくださいね。 一緒に頑張りましょう。 |
||||||||||||||
![]() |
![]() |
![]() |
新着情報
- お問い合せ
- お問い合せは
℡ 079-284-0111
まで- 各種証明書発行はこちら