全校集会
10月16日(水)の中間考査最終日、全校集会を体育館で行いました。 | ||||||||||||||||
壮行会 |
![]() |
|||||||||||||||
溶接技術部 第24回高校生ものづくりコンテスト全国大会溶接部門令和6年11月9日(土)~10日(日) 秋田県職業能力開発促進センター |
||||||||||||||||
溶接技術部 第62回技能五輪全国大会 電気溶接職種令和6年11月14日(木)~19日(火) 千葉県職業能力開発促進センター高度訓練センター |
||||||||||||||||
![]() |
![]() |
![]() |
||||||||||||||
■顧問による競技と選手紹介 今日はこのような場を設けていただきありがとうございます。 一人は、9月に行われました、ものづくりコンテストの溶接部門近畿大会で見事優勝を勝ち取って、今回全国大会に出場することになりました。 近畿圏で1年から24名の選手が集まって大会を行いました。 昨年度は僅差で敗れてしまい、2位という結果に終わったので今年初めて全国大会の方に出場することになりました。課題は「M-2F」という検定試験内容に一部アレンジをしたものになります。非常に電流の調整であったり、鉄板をやすりで削る量であったり、鉄板の貼り付けをする角度であったり、非常に繊細なことが要求され、今回からものづくりコンテストで正式種目ということで第1回目の溶接の大会となります。溶接科の工場で一生懸命練習してると思います。また応援の方よろしくお願いします。 2人目は、全国大会に出場します。彼は入学前から大会に出たくてうちの学校を希望してやってきております。その1年間の練習の成果が11月に行われる大会で発揮されることになります。今年の2月に近畿大会兵庫県予選、兵庫県予選が行われまして、 優秀な成績をおさめて、兵庫県の職業能力開発協会の方から今回推薦をいただいております。6時間で4つの課題を作成します。相手は全員が企業のエキスパートの方と一緒に勝負することになります。一生懸命少しでも上を目指して頑張ってほしいと思います。 |
||||||||||||||||
■代表生徒挨拶 初めに、このような会を開いていただき、本当にありがとうございます。今回、私が出場する大会は今年度より正式種目になり、第1回の全国大会です。様々な視点から注目されている大会なので、 姫路工業の魅力をアピールするとともに、自身の名を全国に刻みたいと思うので、応援をよろしくお願いします。 |
||||||||||||||||
■代表生徒挨拶 まずは、このような会を開いていただきありがとうございます。私は幼少期の頃から父に憧れて溶接工になることを夢見ておりました。今では姫路工業高等学校の選手として日々練習に励んでいます。ぜひ応援よろしくお願いします。 |
||||||||||||||||
工業化学科 第24回高校生ものづくりコンテスト全国大会化学分析部門令和6年11月9日(土)~10日(日) 岩手県立盛岡工業高等学校 |
||||||||||||||||
![]() |
![]() |
|||||||||||||||
■顧問による競技と選手紹介 生徒会の皆さん、それから生徒の皆さん、先生方、本当にありがとうございます。 今回、ものづくりコンテスト化学分析部門において、近畿大会で見事優勝することができました。 化学分析部門では、みんなが飲んでいる水の硬度測定をするのがテーマです。水には軟水と硬水があって、中にどれだけミネラル成分が入っているかで決まります。それを目分析操作でコンマ0.01までを弾き出す、とても繊細で、そして知識が必要になるものです。 彼女はすごい集中力を持っていて、細かいところに気づいて、そこを徹底的に自分で追求していくし、諦めないことが、練習の姿を見ていてひしひしと感じて、先生には到底できないなといつも思っています。全国大会でも少しでもいい成績を残してくれると期待してます。また、皆さんの応援が彼女にとって力になると思うので、生徒の皆さん、先生方始め、 どうか応援をよろしくお願いします。 ■代表生徒挨拶 本日はこのような会を開いていただきありがとうございます。全国大会では良い成績が残せるよう精一杯頑張ってくるので、応援よろしくお願いします。 |
||||||||||||||||
![]() |
![]() |
|||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||||
■教頭先生激励の言葉 全国大会で自分の持てる限りの力を発揮し、切磋琢磨する。そんな機会に恵まれた皆さんを羨ましく思います。皆さんは日々心と技を磨き、努力を続けてこられたことと思います。悔しいこともあったと思います。思い通りに行かなかったことがあると思います。でも、それでも諦めず、最後まで頑張ってこられたからだと思います。私自身敬意を表したいと思います。ただ、皆さんを支えてくださった方なども思い浮かべてください。ご指導してくださった先生、仲間たち、家族、感謝の心を持って大会に臨んでほしいと思います。また、皆さんが 限界を越えて力を発揮してほしいと思います。全国だから、整った舞台、またライバルがいるかどうか、このライバルたちが自分の力を引き出してくれると思っています。本番こそ自分の力以上のものが出ると思っています。そのためにみんな努力をしていると思います。ですから、全国で頑張ってほしいと思います。また、在校生を始め、先生方、保護者の方々、同窓会の方も、みんなが皆さんを応援しています。応援を力にして、自分を信じて頑張ってください。心から皆さんの健闘をお祈りしております。 ■葆光会より激励金授与 ■応援団によるエール |
||||||||||||||||
![]() |
![]() |
![]() |
||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||||
表彰伝達 受賞されたみなさん、おめでとうございます! |
||||||||||||||||
![]() |
![]() |
![]() |
||||||||||||||
![]() |
![]() |
|||||||||||||||
|
||||||||||||||||
生徒指導部長より |
||||||||||||||||
![]() |
![]() |
![]() |
||||||||||||||
今日はこの姫工祭について3つの話をしておきます。姫工祭をやる意義をよく理解して行動してください。もちろん楽しいということもあるけれども、いろんな答えがあると思います。文化祭当日だけ来て楽しいな っていうのではなく、どうやったらクラスの絆が深まっていくのかっていうことを考えて欲しいと思います。 当日に至るまでの準備。 自分が与えられた役割をきちっと理解して行動していくことが大事。部活動でも一緒ですよね。適当にここら辺の選手集めてよしチームでやるぞ。って言ったって、絶対チームがまとまることはないです。しんどい練習を超えて励まし合ったり、そういう中で初めて絆が深まっていくんです。なので、ぜひそれぞれのクラスや学科、 あるいは部活動の団体で、それぞれのところで役割をきちっと分けて、自分のできる限りのことをぜひやってもらいたい。 そうやって当日を迎えて、終わった時におそらく、いい思い出になっていくんだろうと思います。何のためにやるのかというところをよく抑えて行動するようにしてください。 2つ目。想像力を働かして行動してください。昨年度から展示部門で審査をしてもらうようになりました。非常に高い評価を得ています。今年ぜひ時間があるようであれば、どこのクラスか、あるいはその制作過程で工夫したところ、ぜひ来た人の立場になってイメージして展示してほしいなと思います。昨年度の来場者数は約1000人。地域の方も楽しみにされ、たくさんいる中で、安全面もちょっと気にしながら、イメージしながら準備をしておいてください。当日に事故になったってことがくれぐれもないように。食品バザーも一緒です。想像を働かしてお客さんが来た時にも十分捌けるだけの準備であるか。どういう準備をしたら当日バタバタしないか。いい準備をしておいてください。 3つ目は食品バザーについてです。保健所の方も来ていただき、講習会もしていただきました。念には念をで、食材を調達してから当日の調理、 絶対に食中毒を出さない準備をしておいてください。以前はマスクしたり消毒したり、そういう中で暮らしてきてたので、1人1人が予防してました。しかし最近はそういうところが意識が希薄になってると思う。なので、ルールを守って、準備をしてください。 ぜひみんなで良い姫工祭にしていきましょう。生徒会の子たちは、もう早い段階から、いろんな準備をして、自分たちで自主的に運営しようと一生懸命頑張ってくれてます。みんなも準備をしていると思いますが、毎日の授業ちゃんと受けること。その土台の上に、文化祭の準備や、部活動があるということ。その延長線上に成功があることをよく理解して、みんなで良い姫工祭にしていきましょう。 |
新着情報
- お問い合せ
- お問い合せは
℡ 079-284-0111
まで- 各種証明書発行はこちら