始業式・全校集会

HOME>新着情報>2024年度2学期>着任式・始業式
9月2日(月)第2学期始業式・全校集会が体育館で行われました。

始業式

学校長式辞
校歌斉唱
皆さんおはようございます。今学期もまた一緒にいろんなことに挑戦し、仲間同士助け合って進んでいけたらなと思います。
先日研修会で教えていただいたことなんですが、最近、繊細で人の行動を気にして、思い悩んで傷つきやすい若い人たちが増えている傾向が強くなったと聞きました。そして、自分は役に立っていないのではないかとマイナスな方に考える人が非常に増えていることを聞きました。だから、仕事でもちょっと先輩や上司の人に叱られてへこんでしまう、そして辞めてしまう。
僕は、ピンチって言われることは、どっちかというと好きです。その時にどうするか。まず、心の中で「ようこそピンチ」って僕は思うようにしています。ちょっとしたピンチ、しんどいこと、それに向かって乗り越えたら、絶対自分の成長、自信につながる。嫌だと思うことはいっぱいあるでしょう。でも、そこを立ち向かって越えていった時に、「あ、やった。よかった。できた。」って思う。そこが大事だと思っています。
さて、人の目を気にする、人の噂を気にする人が多いと聞いています。僕はそれはそれでいいと思います。個人の特性もあります。だけど、繊細ということを言い訳に使わないでください。だけど、その後が大事。失敗してもいい。そのすぐあとどうするんだっていうことをぜひ考えてやってみてほしいと思います。
目標に向かって努力を続けることは、将来の試練を乗り越えるのに役立つ力、技量を身につける、見つけること。自分はダメだと絶対思わないでほしい。ダメになるのは自分。やれると思うのも自分です。そこを大事にしてください。
この2学期で皆さんは何を目標にしますか。何にチャレンジしますか。やるなら本気でチャレンジすることを決めて、本当にやってほしい。友達、先生方がサポートしてくれる、家族もいる。1人じゃない。自分を挑戦し高めるような努力をしてほしいし、そういう人がこれからの社会に絶対に求められます。自分を磨いてください。自分を高めてください。絶対自分にできることってあるはずです。しっかり頑張りましょう。

壮行会 陸上部

滋賀県 平和堂HATOスタジアム 第57回近畿高等学校ユース陸上競技対校選手権大会

9月13日(金)~15日(日)

【顧問による競技内容と選手紹介】
本日は陸上競技のためにこのような壮行会を開いていただき、本当にありがとうございます。この度、9月13日、滋賀県で開催されます第57回近畿高等学校ユース陸上競技対抗選手権大会に円盤投げとハンマー投げ2種目で出場します。彼は両種目とも大会で駒を進めました。県大会の円盤投げには48名の選手が出場し、彼は4投目に37メートル40という記録で、近畿大会出場を決めました。ハンマー投げには12名の選手が出場し、2投目に47メートル40という記録で3位に入り、この種目も近畿大会出場を決めました。
彼は昨年度もこの大会に出場しており、円盤投げで8位に入っております。この1年間、妥協しない練習をしたおかげで、最近の記録でいきますと、円盤投げでは5メートル、ハンマー投げでは10メートル近く記録を伸ばすことになっており、この記録は近畿大会でも十分表彰台が見られる記録となっており、出発までまだ日があります。声をかけてもらうことで本人の励みになると思いますので、応援どうぞよろしくお願いします。

【選手挨拶】
本日はこのような会を開いていただき、ありがとうございます。今回で県大会出場は3度目となります。
去年より確実に力をつけてきたので、出場するだけでなく、必ず入賞して帰ってくるので応援よろしくお願いします。

【学校長激励の言葉】
大会出場おめでとうございます。本当に日頃の成果がこうなったってとも聞いています。日頃の成果が身を結ぶ。こんなに学びになることはないなと、本当に今改めて聞いて思いました。日頃というのがいかに大事か。 その日頃をいかに重ねる。ぜひ、ここまで来たからには、やりきって、自分の全力を出して、そこでしか見えない景色があると、それを大いに楽しんで欲しいと思います。そして、良い報告が聞けることを楽しみにしています。おめでとうございます。
【同窓会より激励金授与】

【応援団によるエール】

表彰伝達

部・科 大会・コンクール・検定名 成績
バドミントン部 第77回姫路市民スポーツ大会バドミントン競技 高校男子1部
シングルス第1位
高校男子1部
シングルス第3位
ダブルス第2位(2名)
高校男子2部
シングルス第2位
ダブルス第2位(2名)
令和6年度兵庫県高等学校新人バドミントン選手権大会西播地区大会 男子ダブルス(2名)
男子シングルス
77回生 令和6年度 近畿工業高等学校長協会総会ならびに研究協議会 生徒発表
優秀賞(12名)
工業化学科 令和6年度「高校生ものづくりコンテスト全国大会」
近畿ブロック予選
優勝
令和6年度「高校生ものづくりコンテスト(化学分析部門)」近畿大会 優勝
令和6年度「高校生ものづくりコンテスト全国大会」
近畿ブロック予選
準優勝
令和6年度「高校生ものづくりコンテスト(化学分析部門)」近畿大会 準優勝
令和6年度「高校生ものづくりコンテスト(化学分析部門)」近畿大会 総合優勝
ソフトテニス部 第77回姫路市民スポーツ大会 ソフトテニス競技 団体戦の部2位
軽音楽部 第11回全国高等学校軽音楽コンテスト兵庫県予選 優秀賞(6名)
陸上競技部 第76回兵庫県高等学校ユース陸上競技対校選手権大会 男子2年円盤投げ
第2位
男子2年ハンマー投げ
第3位
電気技術部 令和6年度若年者ものづくり競技大会 メカトロニクス職種
敢闘賞(2名)
電気工事職種
銀賞

受賞者の皆さんおめでとうございます!

新着情報

MENU
お問い合せ
お問い合せは
 ℡ 079-284-0111
まで