着任式・始業式
4月8日(月)令和6年度着任式・始業式が体育館で行われました。 | ||
着任式 |
||
![]() |
【着任教頭挨拶】 皆さん、おはようございます。この学校に着任したことに必ず意味があると思っています。 皆さんも姫路工業に入学し、在学しているということは必ず意味があるはずです。君たちには少しでも可能性を広げられるように頑張っていって欲しいし、期待もしています。そのためにたくさん応援していきますので、今後ともよろしくお願いします |
|
![]() |
【着任事務長挨拶】 おはようございます。各学科で学ぶ生徒の皆さん、これから社会へ貢献するために一生懸命今学んでいると思います。そんな学校に着任できてとても嬉しく思います。これから事務室の先生方、教職員の先生方と一緒に、皆さんが安心して勉学に励めるように、 学校の環境づくりに努めたいと思っておりますので、どうぞよろしくお願いいたします。 |
|
■着任者職員紹介 | ||
![]() |
||
【着任者代表挨拶】 皆さん、おはようございます。この度、縁があって姫路工業高等学校に着任する運びとなりました。 今日の昼から入学式がありますが、入学式を迎える新入生の思いとほぼ一緒な気がしています。いろんな場所で姫路工業高校の評判を耳にしています。「やったるで」という強い思いを持って、 強い決心で臨んで今日学校に来たのが本心です。一緒に学校生活をする中で共に成長していきましょう。 |
||
始業式 |
||
![]() |
![]() |
|
【校長式辞】 皆さんおはようございます。新学年です。今年も心を磨く学校として頑張っていきたいです。そして改めてあなた方にスローガンを申し上げておきます。 「あ・ひ・る」当たり前であります。しかし、当たり前こそ難しい。 あ・・・挨拶をする ひ・・・人の話を聞く る・・・ルールを守る、基本です。 TPOを考え、意味のある挨拶をぜひやってほしいです。 人の話を聞く、ルールを守る。それにプラスして「ま・も・れ」というのを付け足したいと思います。守るものは何か。 「ま・も・れ」 ま・・・マナーがあります。日本語で言うと行儀です。 も・・・モラルなんです。モラルは日本語で言うと道徳と僕は解釈しています。 れ・・・礼儀です。礼を尽くす。そういったことを高めてほしいです。 この1年間励んでいただきたいなと思っています。やればできます。君達はできるのです。できない、無理というのは、自分が勝手に思っているだけです。勝手に決めつけないでください。実践してください。ぜひ、一緒になって頑張ろう。僕ももちろん努力します。そういう1年にしたいと思っています。午後から新入生が入ってきます。 明日から対面式もあります。いい顔して、いい姿をぜひ見せてくださいね。期待をしています。 |
||
![]() |
![]() |
■校歌斉唱 ■本校職員紹介 |
![]() |
||
![]() |
新着情報
- お問い合せ
- お問い合せは
℡ 079-284-0111
まで- 各種証明書発行はこちら