MENU

Instagram始めました

2年生の総合的な探求の時間で、Instagramを始めました。学校の紹介や、生徒たちのオフショットなど、たくさんの情報を発信していきます。

https://www.instagram.com/kasumi_khs_company/

学校紹介ビデオ

海とわたしと高校と

動画を再生するには、videoタグをサポートしたブラウザが必要です。

開かない場合はこちらからご覧ください。

最新記事一覧

令和7年度兵庫県高等学校バスケットボール大会

5月10日に伊川谷高等学校で行われた公式戦に出場しました。対戦相手は佐用高校。結果は50-59で惜しくも敗れました。

今回の試合は、3年生にとって最後の公式戦となる大切な一戦でした。序盤から気迫のこもったプレーで試合の流れをつかみ、一時はリードを奪う場面もありましたが、終盤にかけて相手の粘り強い攻撃に押し切られ、わずかに届かずの結果となりました。

3年生たちはこれまでの練習の積み重ねを力いっぱい発揮し、最後の瞬間まで諦めることなく戦い抜きました。その姿は後輩たちに大きな刺激と勇気を与えてくれました。

応援してくださった皆さま、これまで支えてくださった保護者・関係者の皆さまに心より感謝申し上げます。今後とも香住高校女子バスケットボール部へのご声援をよろしくお願いいたします。

生徒総会及び生徒会役員認証式

5月15日(木)生徒総会及び生徒会役員認証式が行われ、令和6年度後期生徒会執行部から令和7年度前期生徒会執行部への引継ぎがされました。

生徒総会では活動報告、生徒会会計決算報告や新生徒会による活動計画、生徒会会計予算案が提案されました。

令和7年度新生徒会長・副生徒会長・書記長・副書記長は全校生による選挙で信任を得て、その他の役員は各委員会により選出されています。

令和7年度生徒会活動方針は「~かけがえのない青春を自分のものに~」です。

今後の行事といたしまして、海龍祭や球技大会など様々なものが計画されております。

新生徒会役員の皆さん、今後の香住高校をよろしくお願いします。

 

令和7年度前期生徒会役員
生徒会長       海洋科学科 3-2 向井洋千    保健委員長    海洋科学科 3-2 岡田若菜
副生徒会長    普   通   科 3-1 中村愛海    副保健委員長 海洋科学科   3-2 関田あかり
書記長          海洋科学科 3-2 後藤大雅    図書委員長    海洋科学科 3-2 岡本和弥
副書記長       普 通 科 3-1 岡凜音       副図書委員長 普   通   科 3-2 高橋れんか
体育委員長    普   通   科 3-1 北村陽菜    美化委員長    普 通 科 3-1 島那心
副体育委員長 普   通   科 3-2 田中伶奈      副美化委員長 海洋科学科 3-1 濱田鴻海
文化委員長    普   通   科 3-1 川尻実桜    
副文化委員長 海洋科学科 3-2 見方維吹

    

全但高等学校春季総合体育大会 陸上競技大会

5月10日(土)・11日(日)に豊岡総合スポーツセンター陸攻競技場にて全但高等学校春季総合体育大会陸上競技大会が行われました。

3年生4名、1年生3名)で挑んだ但馬総体。

1日目は初夏を感じさせる陽気と、時おり5.0m以上の風が吹くなかでの競技となりました。

2日目は前日と打って変わりくもり空、気温もなかなか上がらず肌寒いコンディションではありましたが各選手・マネージャーともに協力し、自身の競技と応援、大会運営(補助員)に取り組みました。

5月30日から6月1日にかけて行われる県IHも精一杯がんばります。

〈 入賞結果 〉

木口 琉太(3) 男子砲丸投げ 第1位 10m72

         男子八種競技 第2位 4381点 県大会出場

 

PTA総会・各学年説明会

5月10日(土)香住高校体育館にてPTA総会が行われました。今後とも香住高校の教育活動にご理解ご協力をよろしくお願いします。

その後、修学旅行説明会や奨学金説明会など各学年の説明会が行われました。

全但高等学校春季総合体育大会  柔道競技

4月27日(日)香美町立香住B&G海洋センターにおいて全但高等学校春季総合体育大会 柔道競技が行われました。

団体戦優勝や個人戦においても非常に素晴らしい結果を残しました。おめでとうございます。

また次の県大会に向けて頑張ってください。

 

結果

男子 団体の部 優勝

男子 -66kg級 2位 山中 裕太      男子 中・重量級 1位 森田 和樹

          3位 見方 維吹               2位 濱名 峻大

2学年 進路ガイダンス・レクレーションを行いました

4/18(金)第二学年で進路ガイダンスと学年レクリエーションを実施しました。

進路ガイダンスでは、講師の方の話を真剣に聞き入る姿や、積極的にワークに取り組む様子が多く見られました。進路に対する意識の高まりを感じた場面も多く、積極的に質問をする生徒や、オープンキャンパスの日程を相談する生徒の姿も見受けられました。また、実習中の真剣な表情や、講師と直接コミュニケーションをとり、自ら知りたい情報を得ようとする積極的な姿勢も印象的でした。

学年レクリエーションでは、「ケイドロ」と「バスケットボール」の活動を行い、学年全体で交流を深めました。普段あまり関わりのない生徒同士が自然に言葉を交わし、協力し合う場面も多く見られました。活動を通して、日常では気づきにくい一人ひとりの新たな一面に触れることができ、他者理解を深める良い機会となりました。

今回の活動をきっかけに、それぞれが進路についての意識をより一層高め、またクラスメート同士の理解を深めながら、これからの学校生活に活かしていってほしいと願っています。

 

全但総体・県総体に向けて壮行会を行いました

4月25日(金)、3年生にとっては集大成となる大会に向け壮行会が行われました。

全但総体や県総体に向けて、各クラブが決意表明し、全校生より激励の意を込めて拍手が送られました。

出場する選手たちに向けて生徒会長から、「香住高校を代表する者として対戦相手への敬意を大切に、良い大会にしましょう」とエールが送られました。

また、教頭先生より、「一所懸命に取り組んできた自分と、共に苦難を乗り越えてきた仲間たちを信じて試合に臨んでほしい」との激励の言葉をいただきました。

それぞれの思いを胸に、実力を遺憾なく発揮してくれるものと信じています。チーム香住として応援して参ります。

 

前期生徒会役員立会演説会・選挙

 4月24日(木)、生徒会長, 副生徒会長, 書記長, 副書記長を選出するため、前期生徒会役員選挙が行われました。今後の香住高校のために8名が立候補し、体育館にて応援演説者とともに演説が行われました。

香住高校をより良いものとするための熱い思いや公約に生徒たちは真剣に耳を傾けていました。

演説後には、会議室にて投票が行われ放課後に開票作業を行いました。

当選した皆さん、これからの香住高校をお願いします。

3年生 校外学習を行いました

4月18日(金)に3年生が野外活動へ行きました。兵庫県立但馬牧場公園では動物と触れ合うことができました。昼食は食事マナー講習を兼ねて、「井づつや」でおいしいご飯を頂きました。

1年生が3日間の入校訓練合宿を行いました。

 4月16日~18日に2泊3日の入校訓練合宿を行いました。高校生活を共にする仲間と共に集団行動や体験活動を行いました。この訓練合宿によって時間厳守や規則を守ることの重要性を学び、講話で安心安全な高校生活の送り方について学びました。

1日目

2日目

3日目

 

PAGE TOP