MENU

Instagram始めました

2年生の総合的な探求の時間で、Instagramを始めました。学校の紹介や、生徒たちのオフショットなど、たくさんの情報を発信していきます。

 

学校紹介

学校紹介ビデオ ~海とわたしと高校と~

動画を再生するには、videoタグをサポートしたブラウザが必要です。

開かない場合はこちらからご覧ください。

 

令和7年版学校パンフレット

(普通科)

R7_panfuretto_futuのサムネイル

(海洋科学科)

R7_panfuretto_kaiyoのサムネイル

 

但州丸日記 

~実習生の航海日記を日々更新します~

次回の但州丸日記をお楽しみに‼

学校応援プロジェクト

香住高校を応援していただける方々を募集します‼

みなさんの支援がより良い学習環境を作り、学校生活が充実したものになります。

 

最新記事一覧

第46回兵庫県民農林漁業祭

 10月18日(土)明石公園にて第46回兵庫県民農林漁業祭が開催され、2年海洋科学科シーフードコース4名が実習製品(缶詰)販売実習を行いました。

 県内農林漁業関係者や企業、学校が参加する大きなイベントで、とても多くのお客様が来場されました。本校からは缶詰を500缶出品しましたが、30分ほどで売り切れてしまいました。他にも県内農業高校や飲食店にも長い行列ができて、とても盛況でした。

 

 

令和7年度後期生徒会役員認証式

10月17日(金)後期生徒会役員認証式が行われました。認証式では前期生徒会長からの退任のあいさつとお礼、そして新生徒会長からの着任のあいさつがありました。伝統を引き継ぎつつ、新たな体制で香住高校を盛り上げていきます。

 生徒会長滝本君はじめ14名の新生徒会役員の皆さん、これからの香住高校をよろしくお願いします。

 

 

第2次トロール漁業実習壮行会

10月17日(金)、第2次トロール漁業実習の壮行会が行われました

2年生海洋科学科オーシャンコース実習生18名は、全校生徒の前で、約1か月に及ぶトロール漁業実習の意気込みを述べ、実習の成功と自身の成長を宣言しました。

実習生が一回り大きくなった姿で元気に香住に帰港することを願っています。

行ってらっしゃい‼

 

兵庫県立香住高等学校創立80周年記念式典・記念行事

10月11日(土)兵庫県立香住高等学校創立80周年記念式典・記念行事が執り行われました。多くのご来賓と全校生徒が参加して創立80年という節目の記念をお祝いしました。

 第1部の式典では、森澄実学校長による式辞をはじめ、福井昌樹県教育次長様、橘秀太郎県議会議員様、浜上勇人香美町長様よりご挨拶、ご祝辞をいただきました。続いて西内一博実行委員長(同窓会長)様、生徒会長の向井洋千さんがお祝いのことばを述べて式典を終了しました。

 第2部では、生徒たちによるアトラクションとして、海洋科学科の生徒による課題研究発表、普通科の生徒による総合的な探究の時間の発表を行いました。

同窓会、PTA並びに職員で構成した実行委員会、前日までいろいろな準備をした職員や生徒達、また、当日も受付係や誘導係、それぞれの活躍によって素晴らしい80周年記念式典・記念行事となりました。

 

後期生徒会役員立会演説会・選挙 

10月9日(木)、生徒会長, 副生徒会長, 書記長, 副書記長を選出するため、後期生徒会役員選挙が行われました。今後の香住高校のために5名が立候補し、体育館にて応援演説者とともに演説が行われました。

香住高校をより良いものとするための熱い思いや公約に生徒たちは真剣に耳を傾けていました。

演説後には、会議室にて投票が行われ放課後に開票作業を行いました。

当選した皆さん、これからの香住高校をお願いします。

体育祭

10月3日(金)に「 第77回海龍祭(体育祭)~Everyone is doing their best ~ 笑顔満祭!!海龍祭 」が開催されました。

天候が心配されましたが、すべてのプログラムを実施することができました。

生徒たちによる熱い戦いが繰り広げられました。

総合優勝は2年生!おめでとうございます!

 

ひょうごまちなみガーデンショー

9月27日に明石公園で開催されたひょうごまちなみガーデンショーで2年生シーフードコース3名が実習製品の販売を行いました。毎年、参加しており、本校の実習製品の購入を楽しみにされている方も多いです。実習製品を買っていただいたお客様からは、たくさんの激励の言葉をいただき、今回の販売を励みに今後も頑張って実習製品を製造していきたいと思います。

 

 

ボート部 令和7年兵庫県新人戦

10月3日~5日 城崎円山川漕艇場において兵庫県新人大会ローイング競技が行われ、

香住高校からは2年生シングルスカル(瀬越開成、伊藤陽輝)2艇・ダブルスカル(鳴海千輝、與田航大ペア4)1艇、1年生シングルスカル(小島涼資)1艇・ダブルスカル(藤原創、長谷川丈ペア)1艇が出漕しました。

 補助員も含め部員全員が非常によく頑張ってくれました。

2年生シングルスカルは瀬越君が優勝伊藤君が準優勝に輝き創部以来初の1位2位独占を決めてくれました。

おめでとうございます!!

結果

 シングルスカル 瀬越開成 優勝

         伊藤陽輝 準優勝  ※創部以来初の1位2位独占

         小島涼資 準決勝敗退

 ダブルスカル  鳴海千輝・與田航大ペア 第5位

         藤原創・長谷川丈ペア  予選敗退

 

1年海洋科学科但州丸体験航海実習

9月29日(月)~10月2日(木)、本校実習船但州丸(総トン数358トン)にて、海洋科学科1年生の体験航海実習が各組それぞれ1泊2日ずつで行われました。

1組は天候不良のため出航できず岸壁での船内泊実習、2日目に日帰り航海を実施しました。

実習生は、航海中に実施された当直(見張り)実習や、釣り実習を通して、揺れる船内での大変さや大自然の雄大さを直に感じる充実した実習となりました。

 

 

ソフトテニス部 全但秋季体育大会

9/13(土)14(日)20(土)に全但秋季体育大会ソフトテニスの部が行われました。

男子は個人戦において滝本(2年)•嶋崎(2年)ペア、大村(1年)•山下(2年)ペアが第3位、団体戦では第2位、シングルスでは1年生の大村 直嵩くんが第2位となりました。男子は個人・団体・シングルスのすべてで県大会出場を決めることができました。

女子はシングルスにおいて1年生の渡部 真緒さんがベスト16に入り県大会出場となりました。

10月末、11月初旬に控えた県新人大会に向け、一回でも多く勝てるようにこれから練習に励んでいきます。応援よろしくお願いします。

 

PAGE TOP