LOCAL FISH CANグランプリ2025決勝
11月16日(日)、東京都中野四季の森公園で開かれた『ものがたりフェス』にて、全国の高校生たちが地域の課題魚(ローカルフィッシュ)を使ったオリジナル商品を競う『LOCAL FISH CANグランプリ2025』の決勝大会に、海洋科学科3年生の関 航太朗君, 高橋 由幸君, 寺戸 晃成君の3人が出場しました。
グランプリでは、全国61チームの中から予選を通過してきた9チームが集まり、発表を行いました。
3人は、但馬地域の課題魚「やまがれい(標準和名:ヒレグロ)」を郷土料理の「じゃう」風に仕立てた缶詰を製作し、その研究の成果を発表しました。
受賞には至りませんでしたが、地域の水産業について課題を探究し、低・未利用資源の有効活用について一つのアプローチをすることができたこと。また、全国の高校生たちの取組、各地域の課題魚の実情を知り、交流を通して多くの学び、経験を得る良い機会となりました。
これからも低・未利用資源の有効活用や環境保全など、様々な視点から研究に取り組み、持続可能な水産業に貢献していきます。





