本文へスキップ

TEL 0797-73-4035

〒665-0025
兵庫県宝塚市ゆずり葉台1-1-1

県政150周年記念事業Hyogo 150th Anniversary

平成30年(2018年)、兵庫県は県政150周年を迎えました。それを記念して宝塚西高校では、生徒による地域活性化プロジェクトを展開しました。

プロジェクトについて H30年度の調査結果  H29年度の調査結果


西高での県政150周年プロジェクト

高校生が提案する地域活性化プロジェクト

I LOVE 逆瀬川

宝塚西高での生徒プロジェクトのテーマは I LOVE 逆瀬川。最寄り駅であり、9割以上の生徒が毎日通学に利用している阪急逆瀬川駅。その周辺に広がる町の魅力を生徒が探索します。

阪急 逆瀬川駅阪急 逆瀬川駅逆瀬川逆瀬川

各クラスの生徒がクラスの調査テーマに従って、逆瀬川の町で調査を実施しました。調査結果を見ると、日頃慣れ親しんでいる事物でも、初めて知ることが多いことに驚きます。

平成30年度の調査結果では、LACコース(1年7組と2年7組)生徒による英訳版も作製しました。

調査の概要:

  • 年度初めに調査先を決める。
  • 訪問のしかたなどについて指導を受ける。
  • 6〜10月に実地調査を行う。
  • 調査結果をまとめ、年明けまでにウェブに掲載。
  • このプロジェクトは平成29〜30年度に実施しています。

平成30年度 調査結果のページへ

2年目となるH30年度の調査では、1・2学年の全クラスが参加します。ただし、1年7組と2年7組(LACコース)は、他のクラスの英訳を担当します。

また、H30年度の報告書は、より詳細なものが求められると同時に、本校教職員等が名刺の裏面に使えるよう、調査内容を名刺サイズにまとめたものも作成します。これについては、どなた様でもダウンロードしてご自由にお使いください。

宝塚市 神社仏閣 逆瀬川
(H30年度)
1年1組
2年2組
2年4組
2年5組
2年6組
(H30年度)
1年2組
1年4組
1年6組
2年1組
2年3組
(H30年度)
1年5組

村野藤吾(1年3組)
九州出身の村野藤吾氏は、戦前から全国で活躍した著名な建築家です。氏は昭和15年に宝塚市に住居を構え、宝塚市をはじめとする阪神間にも多くの建築作品を残しています。

調査のまとめはこちら

名刺裏面用

1年7組LACコースによる英語版

同じく英語版名刺裏面用


平成29年度 調査結果のページへ

初年度である平成29年度は、1・3学年のクラスが調査に出かけました。調査対象は、店舗をはじめとした商業施設が多く、どの調査でも写真を多用しています。

店舗などへの調査結果は、ウェブへの掲載が可としていただいたもののみを載せています。これらの記事をご覧になった地元の方々が、関心を高めていただけたら嬉しいです。

店舗 施設 自然
(H29年度)
1年2組
1年6組
1年7組
2年1組
2年4組
2年7組
(H29年度)
1年1組
3年4組
(H29年度)
3年1組
3年5組


バナースペース


部活動紹介動画 ALT2名による学校紹介動画

西高 県政150周年記念プロジェクト
西高 県政150周年記念プロジェクト

学校案内
1977年創立・全日制普通科

校長より
ご挨拶
グランドデザイン
スクールミッション・
スクールポリシー
学校の概要
校訓・校章・校歌・沿革
校地・施設
校地・施設・風景
教育課程
教育課程・使用教科書・シラバス
進路状況
進路状況・進路先
行事計画
年間行事予定等
部 活 動
運動部 文化部
評  価
学校評価

兵庫県立宝塚西高等学校

〒665-0025
宝塚市ゆずり葉台1丁目1番1号

TEL: 0797-73-4035 *
FAX: 0797-73-6298(24時間)

*平日17:00から翌朝7:30までと休日には、自動応答による電話対応となります。


LINEで送る