2022-08-02 / 最終更新日時 : 2022-08-03 Administrator ブログ 令和4年度 海洋科学科オープン・ハイスクール 7月31日と8月1日の2日間で実施をしました。兵庫県各地からの応募があり、70名ほどの参加がありました。 海洋科学科の特色のある3つのコースについて、体験型の授業を行いました。「オーシャンコース」では、大型実習船の但州丸 […]
2022-07-28 / 最終更新日時 : 2022-07-28 Administrator 但州丸日記 7月27日 日記 今日は朝8時に新潟港を出港しました。 この航海の一番の思い出は、みんなで札幌に行ったことです。札幌では、お昼ご飯を食べるのにとても苦戦しました。ジンギスカンをみんなで食べに行こうとしましたが、どこも満席で入れなくてお店を […]
2022-07-28 / 最終更新日時 : 2022-07-28 Administrator 但州丸日記 7月26日 日記 今日は8時から昨日見学したドックについてと、船内生活について青木先生の授業を受けました。船は何をするにしても多くの費用が必要ということが分かりました。船内生活では、協調性を持つことの大切さを学びました。 授業の後は新潟自 […]
2022-07-26 / 最終更新日時 : 2022-07-26 Administrator 但州丸日記 7月25日 日記 今日は新潟造船所に行きました。船がどのような課程で作られているのかを学ぶことができたので良かったです。特にレゴのように小さなパーツから船ができていてすごかったです。そして昼からは自由行動で色々なところに行きました。新潟駅 […]
2022-07-25 / 最終更新日時 : 2022-07-26 Administrator 但州丸日記 7月24日 日記 今日は10:00に新潟港に入港しました。自分は、入港の時にフェンダーをつける係でした。ロープを結ぶ時に少してこずってしまったので、もっとロープワークを練習して素早くできるようにしたいです。 その後、船長による天気図の書き […]
2022-07-25 / 最終更新日時 : 2022-07-25 Administrator 但州丸日記 7月23日 日記 今日は作業班で、8:00から釣り実習をしました。生徒食堂のテレビで魚群探知機の映像を見ていても反応がなく、誰も魚を釣り上げていませんでした。9:30からは青木先生のアンカーについての講義で走錨の危険性や、錨の種類を学びま […]
2022-07-25 / 最終更新日時 : 2022-07-26 Administrator 但州丸日記 7月22日 日記 今日、お昼に佐渡島の両津湾で錨を打ちました。 午前中の作業班の課題では、オープン・ハイスクールの船内案内の練習をしました。また7月30日には小学生の人達もくるのでわかりやすく説明できるように努力しました。 この航海実習も […]
2022-07-22 / 最終更新日時 : 2022-07-25 Administrator 但州丸日記 7月21日 日記 今日は朝から釣り実習があり、最初はみんなやる気があったけれど、二日目にあった釣り実習で釣れすぎたせいか、今日の釣れ具合が普通すぎて途中から集中力が切れてしまいました。私は午前は大きな魚を逃しました。午後からは沖メバルが釣 […]
2022-07-21 / 最終更新日時 : 2022-07-21 Administrator ブログ 令和4年度 普通科オープン・ハイスクール 7月21日(木)に普通科オープン・ハイスクールを実施いたしました。参加した中学生の皆さんには、体験授業を2科目受講してもらい、香住高校の雰囲気を味わっていただいたと思います。 昨年度の入学生より普通科は「アクティブコース […]
2022-07-21 / 最終更新日時 : 2022-07-25 Administrator 但州丸日記 7月20日 日記 今日は作業の時間にオープンハイスクールの準備をしました。コンパスデッキでは、磁気コンパスやレーダースキャナー、サーチライトの説明練習をしました。船橋では、レーダーや電子海図、航海日誌等の説明練習をしました。なかでも電子海 […]