令和元年度

令和2年2月11日
総合人文コース2年生が、GS選択制セミナーで取り組んだ研究内容を、教育委員会主催「国際問題を考える日」で発表しました。また、作品テーマ「伝えたい『鎮守の森』」は、ポスター発表コンテストにも参加しました。

令和2年1月27日
来年度の「GS課題研究」に向けて、NPO法人CS神戸の方からの東灘区で取り組んでいる活動を参考にして、研究テーマの班別討議をしました。今後の活動の大きな指針となりました。

令和2年1月20日
来年度の「GS課題研究」に向けて、地域に関する課題研究活動が始まりました。東灘区役所の方からのアドバイスを参考にしてプレゼンテーションを行いました。研究テーマをさらに深めるよい機会となりました。

令和元年12月17日
1、2年生を対象に、大学の学問入門講座を実施しました。甲南大学文学部廣川晶輝教授は「現代アーティストの歌詞と『万葉集』の歌―1300年の時を超えて―」、神戸大学文学部菊地真准教授は「人文地理学をひもとく―地理(A・B)との違い、地図や地域・歴史との接点や広がりに着目して―」という講演をおこない、生徒たちは学びへの関心がさらに高まりました。

令和元年12月13日
1、2年生を対象に、「地域を知る~歴史から、言葉から、住まう人から」というテーマで「ことばの力」シンポジウムを開催しました。姫路獨協大学道谷卓副学長による、嘉納治五郎についての基調講演を行いました。また、GS課題研究の研究発表や「わたしのまちの大切にしたいもの」をテーマにしたパネルディスカッションも実施し、様々な意見を交換しました。

令和元年11月18日
1年生を対象に、「御影」や「神戸」の魅力を紹介するミニコミ誌の作成に取り組みました。フィールドワークに行き、取材活動を通して作成したミニコミ誌を、各グループで発表しました。

令和元年11月16日
2年生対象のGS課題研究「人文地理」で3つの班が研究発表を行いました。今回発表した中で、「なくそう!南京町のポイ捨てごみ」はリサーチフェア2019奨励賞を受賞しました。

令和元年10月18日
社会と共に発展する企業の取り組みをテーマに、TOA株式会社では減災防災に向けた活動や防災教育への取り組みについて、アシックススポーツミュージアムでは、企業の歴史、ものづくり、世界に向けての取り組み等の説明を受け、今後の社会を見据える機会となりました。

2年生対象のGS課題研究では、東灘区役所・神戸大学本校の方々からのアドバイスを受け、文学部の学生と地域の課題を共同研究するプログラムに取り組み発表を行いました。なお、3つの優秀班は関西学院大学で開かれる「リサーチフェア」に出場します。

1年生コースの生徒を対象に、「御影」や「神戸」の魅力を紹介する、ミニコミ誌の作成に取り組みます。こもり あやみさん(イラストレーター)から、取材対象についてのアドバイスを受け、実際に地域へ出かけ取材を行います。

令和元年7月30日
総合人文コース1年生が神戸大学を訪問し、先輩との交流、キャンパス見学などを体験しました。国際文化学部、経済学部、経営学部の先輩達から「好きなことを見つけて頑張って」と力強いエールをいただきました。

令和元年7月11日
総合人文コース2年生全員を対象に、ライフデザイン研究所の岩木啓子さんをお招きして、「ファシリテーション入門講座」を実施しました。グループディスカッションの体験や、ファシリテーション概論などの講義を受けました。

総合人文コース2年生が、神戸大学文学部の学生と共同で活動している課題研究の中間発表が行われました。9月に神戸大学で実施される最終発表に向けて、さらに研究を深めていきます。

総合人文コース2年生が神戸大学文学部の学生と共同で、地域に関する課題研究活動を展開しています。東灘区役所の職員の方や神戸大学や本校の先生方からのアドバイスを受け、調査・研究を進めています。

総合人文コース1年生が、GSコミュニケーションでディベートに取り組んでいます。「死刑制度を廃止すべきである。是か非か。」というテーマで、文献やiPad等を利用して、事前準備を行いました。一回戦が始まり、白熱した議論が現在繰り広げられています。