磯焼け問題を考える:スイチャンネル中村拓郎さんの講演から学んだ海洋環境保全
2月10日(月)、ウニ駆除の動画でおなじみの水中系Youtuber「スイチャンネル」の中村拓郎さんをお迎えし、海洋科学科1年生を対象に講演を開いていただきました。
中村さんは、海洋環境保全活動の一環として、長崎の海を中心に海の砂漠化「磯焼け」問題の解決に取り組んでおられます。
磯焼けは、地球温暖化による海水温の上昇や魚、ウニによる食害など、さまざまな要因が絡んでいると考えられています。さらに、地域ごとに原因が異なるため、適切な対策を見つけ、実践することが重要であるということを学びました。
また、藻場の造成を目指すだけでなく、藻場が持つ生態系や経済的価値を考慮することの大切さについても触れられました。
講演を通じて、環境問題への理解を深め、意識が高まる貴重な機会となり、持続可能な海洋環境の保全に貢献したいという気持ちが強まりました。
未来の水産業を担う人材として、これからの学びに活かしていってほしいと思います。
最後に、中村さんの著書『プロダイバーのウニ駆除クエスト 環境保全に取り組んでわかった海の面白い話』にサインをいただき、ご寄贈までしていただきました。心より感謝申し上げます。
スイチャンネル様、本当にありがとうございました!