但州丸日記 マグロはえ縄実習11月4日(月)

 今日は博多二日目の寄港地研修で、まず朝から太宰府天満宮に行き、みんなの学業成就をお祈りしてきました。鳥居の近くにあるお店で梅ヶ枝餅を食べました。名前からして梅が入っているのかと思いましたが、中はあんこのみで、生地の表面に梅の模様が入っていました。

 その次に向かった国立博物館では縄文時代からの歴史を知ることができました。様々な民族衣装を着てみたり、ゲームをしてみたりしました。中国のおはじきが一番面白かったです。

 お昼はローストビーフ風の料理を食べ、博多駅周辺で福岡らしいものを探してたくさん歩きました。

 夜ごはんは駅にあるお店のうどんを食べました。福岡はうどん発祥の地だと聞いており、食べてみるとなんだかコシを感じられる麺で美味しくいただきました。

 今回の博多寄港地研修は、前回の見極め航海の経験を活かして計画を立てたこともあり、充実した研修となりました。

 

野田敬心