但州丸日記 トロール漁業実習6月18日(火)

 今日は舞鶴港滞在の最終日でした。

 僕の知人に半日ほどツアーをしていただきました。まず訪れた場所は舞鶴引揚記念館で、捕虜にされていた人たちの歴史について学びました。その当時に引揚者として日本に帰って来ることができた人、道半ばに倒れてしまった人、そして、帰国を心より喜び、迎えた人たちの気持ちについて触れ、感じることとなりました。

 次に、知人が船長をしている「舞鶴港 港湾業務艇 みずなぎ」の見学をさせていただきました。普段は見ることのできない部分も見せていただき、大変勉強になりました。

 続いては、税関の取締船の中を見せていただきました。一般の船とは違った部分が多く、驚きと興味でいっぱいになりました。

 次の場所に行く前に一度お昼の休憩を取り、お腹がはちきれそうになるほどいっぱいご飯を食べました。

 ツアーの最後には、総トン数11万トンもある大型客船の入港を見ることができました。昨日見学させていただいた海上自衛隊の護衛艦も衝撃的でしたが、その規模、存在感などがまるで別物で、開いた口がふさがりませんでした。

 それから買い物をして、船へと帰りました。とても充実した一日となりました。明日からトロールの再開なので、気合を入れて頑張ります。

 

竹本 州海汰