2024-06-25 / 最終更新日時 : 2024-06-25 Administrator おしらせ 但州丸日記 トロール漁業実習6月21日(金) 今日は能登沖でトロール調査をしました。 午前3回、午後1回の作業で、ぷるぷるとゼラチン質の体をしたアバチャンという魚やタコ類の中で最も大きいとされるミズダコ、さらにケガニ、大量のニギスなど獲れる魚の種類も多く、とても […]
2024-06-24 / 最終更新日時 : 2024-06-24 Administrator おしらせ 但州丸日記 トロール漁業実習6月20日(木) 今日は、自分にとって舞鶴港を出港して初めての作業でした。 一回目は早揚げだったためか魚は少なかったのですが、エビ類がたくさん入っており、種類も多く、選別をするのが大変でした。 二回目の操業では、これまで見たことのな […]
2024-06-21 / 最終更新日時 : 2024-06-21 Administrator おしらせ 但州丸日記 トロール漁業実習6月19日(水) 今日はアカガレイの耳石を取りました。アカガレイの数はあまり多くありませんでしたが、耳石がなかなか見つけられず、取り出すまでに時間がかかってしまったので、悔しいところがあります。次の折には、教えていただいたコツを意識して […]
2024-06-20 / 最終更新日時 : 2024-06-25 Administrator おしらせ トラフグの歯切り 2年生アクアコース 6月18日(火)、アクアコースの2年生が本校実習棟で育てているトラフグの歯切りを行いました。 歯切りは、トラフグ同士が嚙み合って傷ついたり、養殖している網に嚙みついて逃げたりすることを防ぐための重要な作業となります。 […]
2024-06-20 / 最終更新日時 : 2024-06-20 Administrator おしらせ 但州丸日記 トロール漁業実習6月18日(火) 今日は舞鶴港滞在の最終日でした。 僕の知人に半日ほどツアーをしていただきました。まず訪れた場所は舞鶴引揚記念館で、捕虜にされていた人たちの歴史について学びました。その当時に引揚者として日本に帰って来ることができた人、 […]
2024-06-19 / 最終更新日時 : 2024-06-19 Administrator おしらせ 但州丸日記 トロール漁業実習6月17日(月) 今日は舞鶴で海上自衛隊の基地見学をさせていただきました。 自分は、交通艇でガイドをしていただいた港務隊の遠藤一等海尉の「上司として、部下の命を危険に晒すような命令をしなくてはならないことが、残される家族や親戚のことを […]
2024-06-18 / 最終更新日時 : 2024-06-18 Administrator おしらせ 但州丸日記 トロール漁業実習6月16日(日) 今日は、午前中の内に舞鶴港への入港を完了し、午後には船長講義の後に自由時間となりました。 僕は、璃留君、侑生君とともに三人で遊びに行きました。初めて見るショッピングセンターやスーパーなどがあり、探検気分でとても面白か […]
2024-06-18 / 最終更新日時 : 2024-06-21 Administrator おしらせ 第56回日本海南部地区水産・海洋系高等学校カッターレース大会 in香住柴山港 6月15日(土)、香住柴山港にて「第56回日本海南部地区水産・海洋系高等学校カッターレース大会」が行われました。 本大会は、水産・海洋系高校が伝統的スポーツであるカッター競技を通じて、海に生きる生徒の育成及び漕艇技術 […]
2024-06-18 / 最終更新日時 : 2024-06-18 Administrator おしらせ 但州丸日記 トロール漁業実習6月15日(土) 今日は作業班でした。入港前最後の操業ということもあり、みんな張り切っていました。 2回目の網には、なんとも巨大なカニが入っており、その迫力には圧倒されました。 明日の舞鶴への入港や上陸前の船長講義に備えて、今日は早 […]
2024-06-18 / 最終更新日時 : 2024-06-18 Administrator おしらせ 但州丸日記 トロール漁業実習6月14日(金) 今日は福井県の越前沖で調査をしました。1回目、2回目ともに網を早く揚げることにして、普段なら午前中の操業は2回のところを、3回行いました。そのため、少し忙しかったです。 4回目の操業では、何かに引っ掛けたのか網が破れ […]