北陵ブログ一覧

2年生の特色類型で「PR Nippon 日本の文化プレゼン」の発表を行いました。(2024.9.10)
2年生特色類型の生徒が「PR Nippon~日本の文化プレゼンテーション」の発表を行いました。今年も大阪大学から留学生7名をゲストとして対面でお迎えし、発表の評価、講評、異文化交流をしていただきました。この発表は「世界に伝えたい素晴らしい日本文化」をテーマに、英語で3分間の発表に挑戦しました。プレゼンテーションを通して、日本の文化を留学生に伝えることで「世界への発信力」を身につける良い機会となりました。

 

 

2年生の総合探究でワークショップを行いました(2024.09.10)

 2年生の総合探究の授業で、学生団体SOARより3人の方をお招きしてワークショップ「いのちの持ち物けんさ」を行いました。グループワークの中で、自分にとって大切なものを考え、それらを失ったらどうなるかを話し合いました。それらがある幸せを感じつつ、それらを失った難民の人々の困難を共感的に考える、深い学びがありました。今日の学びを、古着を送る難民支援活動「届けよう、服のチカラ プロジェクト」につなげていきます。

 

3年生「保育基礎」で「赤ちゃん先生」の授業を行いました(2024.09.9)

 9月9日(月)5限の3年生選択科目「保育基礎」の授業で、赤ちゃん先生プロジェクトの方々が来校されました。4組の赤ちゃんとお母さん、インストラクターの方々から、子育てについてのこだわりや、赤ちゃんがいる1日の暮らしなど様々なことを教えていただきました。また、生徒たちが実際に抱っこ紐をつけて抱っこ体験をさせてもらったり、読み聞かせをしたり、とても充実した体験活動となりました。

 

大学入学共通テスト 受験者集会を行いました。(2024.9.04)

 本日放課後、多目的ホールにて、大学受験を控えた生徒たちを対象に、大学入学共通テストの受験者集会を行いました。集会では提出書類の記入方法や期日など、重要事項の説明があり、受験生たちが熱心に耳を傾け、メモを取る様子が見られました。


2学期始業式を行いました(2024.09.02)

体育館にて2学期の始業式が行われました。校長先生からの「この夏にしかできない貴重な体験は出来ましたか」という問いかけに一人一人が夏休みを振り返り、新学期に向けて気持ちを固めている様子でした。式後は、新着任のALTのAnais先生の紹介と、夏休み中に活躍した部活動や個人に対する表彰伝達が行われました。

 

HCC部が「北陵子ども大学学食(夏休み子ども食堂)」に参加しました。(2024.8.28)

 夏季休業中に「北陵子ども大学学食(夏休み子ども食堂)」が北陵公民館にて13日間実施され、本校HCC部(北陵クッキングクラブ)の部員18名が6日間参加し、お出汁名人荒井先生のご指導の下、小学生と一緒に料理を楽しみました。約50食分もの調理をすることが初めての生徒が多かったため、なかなか思い通りに進まないこともありましたが、出来上がった時は達成感に満ち溢れており、充実した1日を過ごすことができました。

第1回オープン・ハイスクールを行いました。(2024.07.27)

 第1回オープン・ハイスクールを実施しました。昨年を上回る550人近くの中学生・保護者の方にご来校いただきました。体育館でダンス部のオープニングパフォーマンスから始まり、校長先生、生徒会長が挨拶を行いました。その後、有志の生徒たちによる学校紹介のプレゼンテーションを行いました。中学生や保護者を前に堂々と発表する北陵生を見て、中学生たちはその表現力に驚いた様子でした。発表生徒にとっても、日頃の成果を発揮する良い機会となりました。全体会の後には、体験授業・部活動見学が行われ、中学生は北陵高校での高校生活を身をもって体験することが出来ました。第2回は9月28日(土)に行われます。

オーストラリア研修の結団式を行いました。(2024.7.19)

 オーストラリア研修の結団式を行いました。1年生7名、2年生8名の合計15名が、8月10日にオーストラリアのケアンズに向けて旅立ちます。出発に向け旅行会社の方より出発に必要な持ち物や、現地での過ごし方を、引率者からは留学の心得について連絡がありました。これから始まる新たな旅路に向けて、みんなで協力し合い、これからの日々をより豊かなものにしようという決意を新たにしました。

1学期終業式を行いました(2024.07.19)
 1学期の終業式を行いました。
 校長先生からは「この44日間を充実したものにしてほしい」と激励の言葉がありました。
 その後は、入賞した部活動の表彰に続き、1学期の生活面での振り返りと、夏休みの過ごし方について生徒指導部長から講話がありました。
 旧生徒会感謝状贈呈式・新生徒会認証式では新生徒会長の松山くんから旧生徒会メンバーに感謝の言葉を送り、前生徒会長の圓堂くんからバトンをしっかりと引き継ぎました。
 5年間お世話になったALTのJakov先生の離任式では、自らの経験をもとに全校生徒への想いを英語と日本語を交え感動的なスピーチをしていただきました。
 最後に、オーストラリア研修壮行会では、代表の神谷さんより「北陵高校の代表として行ってきます。研修で学んだことをまたみなさんに報告します」と抱負を述べてもらいました。

 北陵生全員にとって、有意義で学び多き夏休みになるように願っています。


 

高校生ふれあい育児体験をおこないました(2024.07.18)

本校選択科目「保育基礎」を受講している生徒7人が、高校生ふれあい育児体験事業としてYMCA松尾台こども園に保育実習に行きました。
園長先生による講話のあと、2つのグループに分かれて乳幼児とふれ合いました。2歳児さんクラスでは水遊びを一緒にしたり、年中さんクラスでは読み聞かせをしたり、充実した内容となりました。貴重な経験をさせていただいたこども園の先生方、園児さんたち、ありがとうございました。

 

生徒会選挙を行いました。(2024.07.18)

体育館で生徒会選挙を行いました。立候補者が堂々と、北陵への想いを込めた演説を行い、それぞれの応援演説も行われました。候補者たちはそれぞれの政策を熱く語り、在校生は真剣に聞き入っていました。「学校行事をもっと充実させたい!」といった熱い思いが伝わりました。


 

LGBTに関する人権教育講演会を行いました。(2024.07.18)

 外部から講師の清水展人さんをお招きし、全校生徒と希望する保護者を対象に、LGBTに関する人権教育講演会を行いました。講演を通じて、正しい知識をつけることで、社会の中での偏見や誤解を解消することや多様性を尊重することの重要性を学ぶことができました。「自分らしく生きてほしい」という強いメッセージが高校生に伝わりました。

 

1・2年生が合同で球技大会を行いました。(2024.07.17)

 1・2年生が合同で球技大会(男子 ドッジボール・女子 サッカー)を行いました。天候にも恵まれクラスTシャツの色も華やかに、勝ったクラスも負けたクラスも、みんなが楽しんで、最後には笑顔で終えることができました。選手たちの熱意とクラスの絆を感じる素晴らしいイベントとなりました。

 

3年生に向けて受験対策講座が行われました。(2024.07.17)

3年生を対象に受験対策講座が実施されました。各講座では、志望校に向けた具体的な対策を学び、実際に入試問題の過去問を解くことで受験への意識をさらに高める貴重な機会となりました。



3年生が球技大会を行いました。(2024.07.16)

 3年生が球技大会を行いました。サッカーとバスケの2種目で男女ともボールを必死に追いかける姿が印象的でした。試合中は生徒による実況中継も行われ、熱い応援が飛び交う一日となりました。

2年生分野別説明会を行いました。(2024.07.16)

 大学・専門学校ごとにブースを設けて講師の方々から入試情報や学部について説明をしていただきました。生徒たちにとって自分の興味や目標を見つけ、進路を考える良い機会となりました。

1年生が仕事・資格パズルワークを行いました。(2024.07.12)

 1年生が進路学習の一環として、仕事・パズルワークを行いました。グループで知恵を出し合い、ボードに書かれた説明に当てはまる職業カードを探し当てます。「世の中にはこんなにたくさんの職業があるのか!」「名前は聞いたことあるけど、そういう仕事なのね!」などと楽しみながら、職業や資格について多くのことを学ぶことができました。

性教育講演会を行いました。(2024.07.11)

 外部から講師の先生をお招きし、1年生が性教育講演を聞きました。「ゆっくりすてきな大人になろう。」 命のつながりを感じ、自分のからだを大切にするために大事なことをお話しいただきました。

 

2年生受験勉強スタート集会(2024.07.11)

 本日1限目、ベネッセコーポレーションから2年生対象に受験や進路についての講演会がオンラインで行われました。講演の中では、多彩な受験スタイルや進学先の選択肢について詳しく解説されました。早い時期から受験を意識することで、より進路の実現が近づきます。進路選択に悩む生徒たちにとって非常に有意義な時間となりました。

 


熱中症対策・救急救命法の講習を行いました。(2024.7.9)

 各クラブの代表者を対象に、救急救命法および熱中症対策の講習会を行いました。講師として川西北消防署の署員の方に来ていただきました。心肺蘇生法やAEDの使い方について、参加した全員が、実際の場合を想定した訓練を受けました。また、夏本番を迎えるにあたり、熱中症の対策や予防法についても学ぶことができました。今日学んだことを他の部員とも共有し、毎日の部活動を安全・安心に行っていきましょう。

2年生総合探究で「服のチカラプロジェクト」がスタートしました。(2024.06.25)

2年生の総合探究の授業で、「服のチカラプロジェクト」がスタートしました。これは学校や地域で、着なくなった子供服を集め、ユニクロを通じて世界の難民の子供たちに送るという取り組みです。今日はユニクロ オアシスタウンキセラ川西店より講師の方に来ていただき、活動の意義などを話していただきました。二学期から本格的に服集めに取りかかっていきます。

 

北陵フェスタを行いました。(2024.06.13-14)

待ちに待った北陵フェスタ! 今年のテーマは「ポッピングふぇすてぃばる~もしかしてはじけれる…ってコト!?」。演劇に、ダンス、縁日や、お化け屋敷、模擬店とテーマの通り大盛り上がりでした。二日間にかけて保護者の方も多数来場され、校内は熱気に溢れていました!! 文化部も日ごろの活動の成果を存分に発揮して、素晴らしい発表を見せてくれました。今年もたくさんの感動をありがとう!!

弓道部(女子団体)が県総体で6位に入賞しました!(2024.06.09)
 令和6年6月8・9日の兵庫県高校総合大会弓道競技団体戦女子(5人)で本校弓道部が2年ぶりに6位に入賞しました。予選では8射×5人=40射を行い、合計17中の6位で予選を通過し、上位6校の総当たりで決勝リーグを行いました。1試合目は緊張し5中、2試合目以降は肩の力も抜けたのか7中、9中、9中、10中と中り数を増やしていったものの、勝ち点は川西緑台高校と引き分けた1点のみの6位で決勝リーグを終えました。まだまだ上位校との力の差がありますが、来年は1点でも多く勝ち点を取り、団体戦での近畿大会出場を目指して、新入生17名とともに練習に励んでいます。オープンハイでの見学大歓迎です。ぜひ見に来てください!

 

 

3年保護者対象の進路講演会を行いました。(2024.5.23)

 進路指導に詳しい講師の方をお招きし、3年保護者対象の進路講演会を行いました。入試の形式やスケジュール、保護者の心構えや入試にまつわるお金のことなど、受験生の親として知っておきたいことをお話しいただきました。生徒と保護者と学校とが協力して、進路実現に向かっていきます。

42回生にタブレット導入オリエンテーションを実施しました。(2024.5.23)

 本年度入学の42回生にタブレット、保護ケース、タッチペン等、ICT学習に必要な教材が配布されました。これから正しくタブレットを使いこなし学習活動にいかしていきましょう。

中間考査に向けて頑張ってます!(2024.05.15)
 5月17日(金)から始まる中間考査に向けて、放課後に仲間と残って集中して学習する生徒がたくさんいます。職員室前の廊下も、質問にやってくる生徒の列ができていました。2.3年生に混ざって、1年生も高校生になって初めての考査に向けて頑張っています。

 

 

探究と表現類型1年生が1分間スピーチ、2分間スピーチを行いました。(2024.05.13)

 特色類型1年生が、1分間スピーチ、2分間スピーチを行いました。1分間スピーチでは「私を変えた出会い」について一人ひとりクラス全員の前で発表を行い、これからの活動を見据えた振り返りを行いました。2分間スピーチでは、出席番号順に組まれたパートナーについて、その人柄や魅力を伝えるためにインタビューを行い、2分間の他者紹介スピーチへと仕上げました。2回のプレゼンテーションを通して、目線や話し方、スピーチの構成など、飛躍的な成長がありました。次回は商品をPRするプレゼンテーションに挑戦します。より表現に磨きをかけていきましょう!

 







インターネット・スマホ講演会を行いました。(2024.04.23)

本日3限にNIT情報技術推進ネットワーク㈱の篠原嘉一様をお招きし、インターネット・スマホ講演会を実施しました。昨今、急速に普及しているSNSの裏側に潜む危険性について、実例をもとにお話しいただきました。これを機会にSNSの使い方を再確認し、スマホとの正しい付き合い方を考えていきましょう。

 










仮入部期間が始まっています。(2024.4.17)

 仮入部期間が始まっています。積極的に体験入部に参加する1年生の姿が多く見られます。1年生を勧誘する2・3年生の元気な声が校内に響き渡っています。

北陵生が企業インターンワーク全国大会で入賞しました!(2024.04.16)

 2024年3月17日に行われた 「第14回トゥワイス・アウォード全国大会」で、本校の代表者3名が「シチズン時計株式会社」の課題に答えるプレゼンテーションをオンラインで行い、優秀賞を受賞しました。本日の総合探究の授業にて、学年主任より表彰を行いました。発想力、表現力ともにすぐれた、素晴らしい発表でした!


2年生の総合探究で「新書でスピーチ」がスタートしました。(2024.04.16)

2年生の総合探究の授業で、「新書でスピーチ」がスタートしました。これは自分の興味関心、あるいは進路希望に照らして一冊の新書を選び、その内容についてみんなの前でスピーチするという取り組みです。本日はそのガイダンスを体育館で行い、教室で新書を調べる活動までを行いました。次回の授業から読書を深め、スピーチの内容を考えていきます。

 

生徒総会を行いました。(2024.04.16)

生徒総会を行いました。生徒会役員より生徒会費の決算、予算案の報告がありました。


 

1年生の総合探究で「進路学習」が始まりました(2024.04.15)

1年生の総合探究の授業で「進路学習」の取り組みがスタートしました。学問のこと、職業のこと、社会のこと、自分自身のことなどについて理解を深め、秋の文理選択につなげていきます。今日はガイダンスの後、学年の先生方の進路体験談を聞きました。自分にとってよりよい進路選択ができるよう、さまざまな学びを重ね、がんばっていきましょう。

 

1年生がオリエンテーション合宿を行いました。(2024.04.11-12)

 1年生が4月11日・12日の二日間、ハチ高原でオリエンテーション合宿を行いました。生徒たちは勉強・大縄跳び・オリエンテーリングなどの活動を通して親睦を深めあい、高校生活をスタートするために必要な様々なことを学びました。大自然の中で好天にも恵まれ、思い出に残る素晴らしい二日間となりました。

 

3年生が遠足に出発しました。(2024.04.12)

 3年生が遠足へ出発しました。奈良公園とその周辺(東大寺・興福寺・若草山・平城宮跡など)を班で散策します。絶好の遠足日和で、みんなウキウキとバスに乗りこんでいきました。3年目を迎える同級生と、より親睦が深まるといいですね。


3年生に向けて志望理由書ガイダンスを実施しました(2024.04.11)

本日より3年生の創造探究の時間が始まりました。第1回目は第一学習社より講師の先生をお迎えし、これから取り組んでいく志望理由書・自己PR文についてお話し頂きました。講演を聞きながら、3年生が自分の進路を考え、向き合う姿が見られました。さあ、進路に向けて本格的に動き出して行きます!


 









1年生が元気にオリエンテーション合宿に出発しました。(2024.04.11)

 1年生が1泊2日のオリエンテーション合宿に元気に出発しました。期待と緊張が入り混じった様子で集合していました。新しい友達と仲良くなって、素敵な思い出を作ってきてね!


1学年がオリエンテーション合宿の結団式を行いました。(2024.04.10)

 1学年で、明日から行われるオリエンテーション合宿の結団式を行いました。引率教員の紹介の後、校長先生より参加の心構えについて話していただき、学年の先生より保健関係や体調面についての連絡がありました。明日に備えて、今日は準備と体調管理を万全にしましょう!


1年生に交通・薬物講話を行いました。     (2024.04.10)

 川西警察署の方をお招きし、交通・薬物講話を行いました。二人乗りやスマホのながら運転の禁止など、自転車を運転する際の注意点や、オーバードーズや大麻などの危険性についてお話しいただきました。不注意や油断が自分や家族、周囲の人の未来に大きな影響を与えてしまうという内容の講話に、生徒たちは真剣に耳を傾けていました。


 









対面式を行いました。(2024.04.09)

 新入生と上級生との対面式が行われました。親睦を図る交流イベントとして本校に関するクイズを行い体育館で大盛り上がり、これからも3学年全体で学校を盛り上げていきましょう。

 

離任式を行いました。(2024.04.09)

昨年度末に本校を離れられた先生方をお招きし、離任式を行いました。

先生方お一人お一人から、北陵での思い出、北陵生への想いについてお話を頂きました。花束を受け渡す際や、退場の際にも多くの会話があり、別れを惜しみました。

 

入学式を挙行しました。(2024.04.08)

 満開の桜のもと、午後から入学式を挙行しました。

 新しい制服に身を包み、期待に満ちた姿は輝いて見えました。
 失敗を恐れずたくさんのことに挑戦し、新しい仲間とともに明るい未来を作っていきましょう。

 ようこそ川西北陵高校へ!!

 

 

着任式・始業式を行いました。(2024.04.08)
 本日着任式および始業式を行いました。

 新しい年度のスタートです。新しく着任された校長先生が、講話の中で佐藤一斎の言葉「春風を以て人に接し秋霜を以て自らを慎む」を紹介し、「春風のように人に優しくし、自分自身には秋霜のように厳しさをもって自己抑制する」ことの大切さを伝えました。クラス担任や分掌発表では、生徒から自然と拍手が沸き起こり、盛り上がりました。今日のあたたかい春の日のように、心あたたまることがだくさんある新年度にしていきましょう。

 

 

校内の桜が満開になりました。(2024.4.5)

 校内の桜が満開になりました。花壇の花々も咲きそろいました。もうすぐ入学式です。

新入生が登校しました。(2024.04.03)
 本日新入生が登校しました。内科検診、制服受け取り、個人写真撮影、入学式予行、自転車テストを行いました。中学校の制服から北陵の制服に着替え、みんなとても似合っていました。北陵で、素敵な3年間を共に過ごしましょう!

 

 

新2年生制作のポップが紀伊國屋書店川西店で展示されています。(2024.04.02)

 新2年生が昨年度に総合探究Ⅰの授業で制作したポップ(本の紹介カード)が、紀伊國屋書店川西店さんで展示されています。手書きでぬくもりのあるポップが地元の方にも好評だとのことです。4月2日に新2年生4名が書店員さんと一緒に売り場の飾りつけを行いました。
 このような機会を頂いた紀伊國屋書店川西店様に感謝申し上げます。みなさんも、近くに出かけた際はぜひ立ち寄って、お気に入りの本を見つけてください。5月6日まで展示の予定です。

 

 

 








1学年が関西カタリバによるワークショップ行いました。(2024.03.21)

 1学年がキャリア教育の一環として、特定非営利活動法人NPO関西カタリバの方々を招き、ワークショップを行いました。小さなグループになり、大学生の方々とワークシートを用いながらお互いのことを語り合い、交流を深めました。続いて、大学生がそれぞれの「つらかった経験」をスケッチブックを使い、紙芝居にして話をしました。生徒は大学生の体験談を聞いた後に、「自分の取扱説明書」を作成し、自分の性格や興味関心について深堀りをしていきました。自分のことについて振り返る、実りある時間となりました。

2学年が認知症サポーター養成講座を受講しました。(2024.3.21)

 2学年の生徒が「認知症サポーター養成講座」を受講しました。認知症地域支援推進員の方より講義を受けたあと、班に分かれてグループワークを行い、認知症について考えました。普段の授業では得られない貴重な学びとなりました。

1学年が学習成果発表会を行いました。(2024.03.19)

 普通類型・特色類型が一堂に会して、この一年間に学習した内容を発表し合う「学習成果発表会」を実施しました。概要説明のほか、それぞれの代表者が発表を行いました。代表者の発表後は、笑いやどよめきが起き、クオリティの高さに多くの生徒が驚いていました。お互いの発表が刺激となり、学びがより深まる時間となりました。

2年生対象の奨学金説明会を実施しました。(2024.03.18)

2年生に向けて日本学生支援機構スカラシップ・アドバイザーより、進学にかかる費用や奨学金制度、進学先入学後と社会人になってからのライフプランについてご講演いただきました。2年生が新3年生として歩き出しています。


 









2学年が学習成果発表会を行いました。(2024.03.18)

 普通類型・特色類型が一堂に会して、この一年間で培ってきた学習成果を共有する「学習成果発表会」を実施しました。概要説明のほか、それぞれの代表者が発表を行いました。普通類型、特色類型の生徒が互いに刺激し合って、意識を高め合い、学びを深めていく機会となりました。

2年生に18歳選挙権講演会を実施しました。(2024.3.8)

 まもなく18歳を迎える2年生に対して、川西市選挙管理委員会の方をお迎えし、18歳選挙権講演会を体育館で実施しました。選挙の説明に続き、模擬投票も行いました。これから、有権者となる生徒たちにとって、選挙の仕組みを理解できる、実りある講演会となりました。

国際講演会を実施しました。(2024.03.07)
 国際協力機構(JICA)東京本部より、天目石慎二郎先生をお招きして、国際講演会を実施しました。

JICAの取り組みとSDGsについての紹介の後、ご自身が行っているアフリカでの農業・農村開発について、ケニアを取り上げて、現状と課題をグラフや動画を交えて、分かりやすく話してくださいました。事前に生徒が考えた質問にも答えていただき、ご自身の高校生活のこと、英語の勉強について、国際協力に興味を抱いたきっかけなど、様々なことを話していただきました。
 講演後には代表生徒6名(1年生3名、2年生3名)とのパネルディスカッションを行いました。生徒の質問に丁寧に答えていただき、生き方のメッセージが沢山詰まった講演会となりました。

 

能登半島地震復興支援募金を赤十字社に届けました。(2024.03.05)

 生徒会執行部代表生徒2名が、能登半島地震復興支援募金を、日本赤十字社兵庫県支部に届けました。みなさんから集まった募金額の合計は101,116円です。校内から地域の方まで、多くのご支援をいただき、本当にありがとうございました。みなさんの思いも込めて責任を持って届けました。

 赤十字社では、神戸新聞の取材も受けました。能登地方の方々に少しでも早く笑顔が戻ることを願っています。


 

第39回卒業証書授与式を挙行しました。(2024.02.29)

本日、卒業証書授与式が挙行され、39回生229名が巣立っていきました。コロナ禍の中で入学をし、さまざまな制限がありましたが、3年生になり今まで中断していた文化祭での模擬店が復活したり、体育大会がコロナ以前の形式で行われたりと、多くの変化があった高校生活でした。式の後は各ホームルーム教室で卒業証書を担任より受け取り、別れを惜しみました。卒業おめでとう!みなさんの新たなスタートに幸多い未来があることを祈っています。機会があれば、ぜひ学校を訪ねてきてください。

 

第3学年のセレモニーを実施しました。(2024.02.28)

明日卒業式を迎える3年生が、部活動実績や資格試験合格、皆勤賞の表彰、記念品の贈呈、また、同窓会の入会式などのセレモニーを行いました。セレモニーの後は、生徒有志が編集した動画を視聴して3年間の思い出を振り返り、クラスごとにタイムカプセルを校内に埋めました。高校生として制服を着るのも明日で最後、節目を感じる1日となりました。

 

1年生探究と表現類型プレゼンランキングトップ3決定!(2024.02.10)

1年生探究と表現類型で1年間のプレゼンテーションランキングトップ3が決定!4月から熱心に取り組み、素晴らしい成長を見せてくれました。年間総合ランキング1位井上侑香さん、2位松山航世くん、3位石原千友さん。教室で表彰式を行い、学年主任の松浦先生から賞状を授与していただきました。2年生になり、さらなる活躍を期待しています!

 

探究と表現類型 活動発表会を行いました。(2024.2.10)

 探究と表現類型のこの1年間の活動内容を、類型生徒全員で共有する発表会を行いました。本校の取り組みに関心のある中学生や保護者の方々、学校評議員の方々にも見ていただきました。1・2年生の代表生徒による発表、3年生による進路決定の話など、どれも熱のこもった発表で、聞く側も大変有意義な発表会となりました。

「″届けよう、服のチカラ” プロジェクト」へのご協力ありがとうございました!(2024.02.08)
 本校普通類型2年生が9月から取り組んできた「″届けよう、服のチカラ” プロジェクト」で、本校から発送した子供服が海外の難民キャンプに届いたという報告と感謝状が、株式会社ファーストリテイリング(ユニクロ)とUNHCR(国連難民高等弁務官事務所)から届きました。川西市と猪名川町の30か所での活動に際しましては、様々なご支援とご協力をいただき、本当にありがとうございました。回収した衣類は8,277着にのぼり、生徒たちにとっても、地域発の取組みが世界につながることが感じられる、大変有意義な活動となりました。回収にご協力いただいた地域の皆さまに心から感謝申し上げます。

 

 

HCCと食堂で新メニューを開発しています!(2024.2.08)

 HCC部(北陵クッキングクラブ)は、食堂のスタッフのみなさんと新メニューを開発中です。第一弾として、ハンバーグ、オムライス、フルーツポンチ、炊き込みご飯を作りました。部員の人気が高かったのはオムライスでした。そのままでも十分おいしいのですが、オムライスの上にハンバーグやコロッケ、ロースカツをのせたり、チーズをトッピングしたり、ソースを変えてみたり…いろいろな味が楽しめるものを考えています。今後の食堂メニューにご期待ください!!

 

 

能登半島地震の復興支援募金活動を行いました。(2024.02.07)

川西能瀬口から川西池田駅の連絡橋にて、地域貢献活動として、能登半島地震の復興支援募金活動を実施しました。


 

1学年で進路講演会を行いました。(2024.1.31)

 1年生で進路講演会を体育館で行いました。ベネッセコーポレーションから講師の方をお招きし、文理選択後の志望校研究について、お話しいただきました。高校生活における進路決定の流れを踏まえ、どのような学問分野に自分は興味があるのか、ワークシートの記入やペアワークを通じて深めることができました。最終的には、全国の大学一覧に目を通し、自分の興味関心にあった進学先をいくつか見つけることができました。今日の講演をぜひ参考にして、候補となる進学先の情報収集を進めていきましょう。

国際高校生選抜書展 入選作品を展示しています。(2024.01.31)

 書の甲子園ともいわれる国際高校生選抜書展の入選作品をコモンホールに展示しています。心落ち着く、静かな書の世界が広がっています。ぜひご覧ください。2月29日まで展示しています。

1年生特色類型で国際理解プレゼンテーションを行いました。(2024.1.29)

 1年生特色類型で国際理解プレゼンテーションを行いました。11月から3か月かけて、グループで取り組んだプロジェクトの集大成です。4~5人のグループで発展途上国を1つ選び、現状と問題点を指摘し、それらをどのように解決していくか、グループで話し合い、提案を行いました。発表内容は、クイズをしたり、意外な日本とのつながりを紹介したり、誰も知らなかった驚くべき国の実情があったり、多くの学びがありました。

 本日は、保護者のみなさんや立命館大学国際協力団体IROHA代表の守屋さんに発表をご覧いただきました。また、生徒がインタビューを行ったJICA関西の隊員さん4名にオンラインで参観いただき、多くの人に努力の成果を見てもらうことができました。今までで最も力を入れたプレゼンとなり、自分たちの成長を感じる1日となりました。

 

 

1年生が新春カルタ大会に挑みました。(2024.1.24)

 1年生が体育館で新春カルタ大会を行いました。雪が降る寒い1日でしたが、体育館は熱気で包まれていました。1番目である「あきのたの~」やマンガ・映画で有名になった「ちはやぶる~」など、人気の札では我先にと手を伸ばし、取れなければ悔しがる姿が見られました。詠み手は学年の教科担当の先生が分担で行い、ALTの先生は英訳を詠み上げるというサプライズもあり、とても楽しい学年行事となりました。百人一首を通して、古文世界への関心も高まるといいですね。

 

2年生が修学旅行の結団式を行いました。(2024.01.23)

 2年生が修学旅行の結団式を体育館で行いました。明日からいよいよ始まる、北海道3泊4日の旅に向けて、校長先生、修学旅行委員、学年教員、旅行会社の方から最終の諸注意があり、点呼・集合の方法を確認しました。明日の朝、早朝に集合し、飛行機での移動となります。

 40回生修学旅行の様子は、本校X(旧Twitter)「川西北陵高等学校@hokuryo_hs」と、ブログ(1月22日にミマモルメにて連絡)にて、随時レポートします! ぜひご覧ください。


第15回ユネスコスクール全国大会で「″届けよう、服のチカラ”プロジェクト」の実践を発表しました。(2024.1.20)

東京で行われた第15回ユネスコスクール全国大会第3分科会「生徒たちと考える~地域や企業とつながる″越境した”ESD活動」で、3年西村楓那さんと三橋鈴さんが本校の「″届けよう、服のチカラ”プロジェクト」での地域を巻き込んだ協働や交流について実践発表を行いました。多くの参加者を前に、本校の学びを誠実にプレゼンする姿が印象的でした。また、学校関係者や企業の方々、同年代の他校の生徒の皆さんとの交流を通じて大きな刺激をもらった1日になりました。

3年生書道選択者の卒業作品を展示しました。(2024.01.12)

 3年生書道選択者の卒業作品をコモンホールに展示しています。今までの学習の成果を発揮して、渾身の作品を仕上げました。1月19日まで展示しています。

共通テスト受験者集会を行いました(2024.1.10)

 共通テストを目前に控え、受験者集会を行いました。受験上の注意や、成功の秘訣など、進路指導部や学年の先生から、熱いエールがおくられました。生徒たちは緊張の面持ちで、真剣に耳を傾けていました。体調管理に気を付けて、本番では今までの勉強の成果を発揮してくれることを祈るばかりです。ガンバレ、 3年生!

3学期始業式を行いました。(2024.1.09)

 3学期の始業式を体育館で行いました。校長先生から、「備える」ことの重要性についてお話がありました。元日に起きた能登半島地震、二日に起きた羽田空港の事故について触れ、未来で起きうることについて、日ごろから考え向き合っていこう、という内容でした。生徒指導部長の先生からは、干支についての講話がありました。2024年は甲辰(きのえたつ)の年。甲(きのえ)は、草木の成長を表す意味があります。2024年を北陵生の成長の辰年としましょう。

北陵生がボクシング全国大会で優勝しました!(2023.12.22)

 2023年9月3日に後楽園ホール(東京)で行われた、ボクシングの第5回ジュニア・チャンピオンズリーグ全国大会(U18)において、2年生の築山 陽向さんがスーパーフライ級で、1年生の松川 翔真さんがバンタム級でともに優勝し、日本チャンピオンとなりました。両名とも、ボクシングは幼いころから取り組んでおり、日々の厳しいトレーニングを長年にわたり積み重ねて、今回の栄誉ある結果となりました。

 これからも応援をどうぞよろしくお願い致します!

2学期終業式を行いました。(2023.12.22)

 2学期の終業式を体育館で行いました。まず初めに学校長より、2学期にあった出来事について話がありました。その後、表彰伝達が行われ、たくさんの生徒の活躍が称えられました。また生徒指導部長から、2学期を振り返るお話、自転車のルールとマナーについての講話を聞きました。そして生徒会長より、2学期の朝のあいさつ運動を踏まえて、時差登校の重要性についての話がありました。校長先生の話にもあったように、TPOを守り、TPOを踏まえた行動ができる北陵生でありたいものです。2学期を今一度自分たちで振り返り、決意を新たにして、新年を迎えましょう。

1・2年生が合同で球技大会を行いました。(2023.12.19)

 1・2年生が合同で球技大会(男子 サッカー・女子 ドッジボール)を行いました。極寒ですが、いい天気での実施となりました。クラスTシャツの色も華やかに、グラウンドと体育館には歓声が響き渡っていました。今のクラスで過ごして9ヶ月目、チームワークを感じられるプレーが多く見られました。勝った喜びと負けた悔しさを分かち合いながら、仲間との絆を深めた一日となりました。

 

1年生総合探究の授業で、企業インターンワーク学年発表を行いました。(2023.12.18)

 1年生1~5組で9月から取り組んできた「企業インターンワーク」の学年発表を行いました。7つの企業から出された「指令」に応えるべく、班を組み、企業が抱える課題について調べ、プレゼン形式で解決策を発表しました。どの班も斬新なアイデアをとても分かりやすく提案していました。見学に来ていたアドバイザーの方からも「レベルの高い発表でした。発表方法も工夫がさまざまで、とても楽しかったです。」とのうれしいお言葉をいただきました。

 

高校生ふれあい育児体験をおこないました(2023.12.18)

3年生「子どもの発達と保育」選択者8名が、高校生ふれあい育児体験をおこないました。
YMCA松尾台こども園様にご協力いただき、年長クラス(3クラス)を順番に回り、ゲームやクリスマスリース作りを園児と一緒に楽しみました。将来の保育士、幼稚園教諭を目指す生徒たちにとって大変貴重な体験になりました。

 

2年生へ6分野進路説明会を行いました。(2023.12.15)

2年生の生徒に対して進路希望別の6分野説明会を行いました。「自分を信じて行動していくことが将来の可能性を広げていく」「現在の状態で目標を設定するのではなく、設定した目標に向かって計画し、実行していくことが大事」など、生徒たちは講師の方の言葉に真剣に耳を傾け、2年生の今から取り組み始めることの重要性が理解できた様子でした。

 

2年生へ消費者教育講演会を行いました。(2023.12.15)

SMBCコンシューマーファイナンス株式会社より、本校卒業生でもある皆川里歩様に講師としてお越しいただき、講話をしていただきました。18歳になると生じる「権利」と「義務」について理解するとともに、「名義貸し」「アルバイト詐欺」「闇バイト」など、様々なトラブルに巻き込まれないために気を付けたいことについてお話しいただきました。

 

新しい食堂がオープンしています。(2023.11.24)

 皆さんには、ご心配とご不便をおかけしておりましたが、今週より食堂がリニューアルオープンしています。豊富なメニューは生徒にも好評で、昼休みには長蛇の列ができていました。あちこちで「おいしいです!」という声が聞かれ、食堂は活気に包まれていました。

1年生特色類型がJICA関西を訪問しました。(2023.11.20)

 1年生特色類型でJICA関西を訪問しました。JICA事業に関しての説明を聞き、施設見学の後、ラオスで元青年海外協力隊の経験のある方から体験談を聴きました。発展途上国の現状を、貴重な体験談と共に知ることができ、海外を身近に感じることができました。課題がある国にどのような支援ができるか?考えを深めることができました。

 

 

1年生特色類型で国際理解ワークショップを行いました。(2023.11.13)

 1年生特色類型で立命館大学国際協力団体IROHAより7名の学生をお迎えし、2010年より団体で行っているカンボジア支援についてお話をしていただきました。カンボジアに関する基礎知識をクイズで学び、自分が学生団体の一員であったらならどんな支援をするか? 実際に学生が体験した課題・困難を例に挙げて、どのような支援ができるかをグループワークで話し合いました。これから生徒はグループに分かれ、本格的に発展途上国に関する調査を行います。どのようなプレゼンになるのか楽しみですね。

 

 

第3回オープン・ハイスクールを行いました。(2023.11.11)

 中学生とその保護者の方を合わせて約100名の方に来校していただき、第3回オープン・ハイスクールを実施しました。コーラス部による歓迎の演奏のあと、生徒が中心となって学校説明を行いました。勉強や部活動、行事など日ごろの取り組みについて熱意をもって語りました。また、特色類型の発表も実際に見ていただき、より深く北陵高校の魅力を伝えることができました。これで、今年度のオープンハイスクールは終了となります。たくさんのご来場、本当にありがとうございました。

 

芸術鑑賞会を行いました。(2023.11.8)

 川西市キセラホールにて、秋田県の劇団わらび座による、ミュージカル「北斎マンガ」を鑑賞しました。葛飾北斎の生涯を現代風に脚色したコメディです。本校の今年度の体育大会のキャッチコピーが「勝つしか北祭」だったため、ご縁を感じる作品となりました。冒頭は校長先生による挨拶、わらび座による秋田県の紹介があり、その後は1時間45分の本編を鑑賞しました。鑑賞中は曲に合わせて手拍子をしたり、キャストの台詞に笑いが起こったり、大いに盛り上がりました。本編の後は、生徒会による謝辞、キャストへの花束贈呈がありました。楽しみながら、日本の文化を学ぶ一日となりました。

 

1年生特色類型で英語落語の発表を行いました。(2023.10.30)

 1年生特色類型で英語落語発表会を行いました。10月の上旬から1ヵ月間、落語という文化、ストーリーなどオチの理解、英語での発音、イントネーションの練習、暗記、ジェスチャー、落語独特の所作とレベルの上がった表現に取り組んできました。本番は生徒が今までの限界を突破し、一番のパフォーマンスを見せてくれました。評価者として川西市より8名のALTの先生方をお迎えし、あたたかいお褒めの言葉をいただきました。落語の後は少人数のグループに分かれ、先生方の母国のお話や、趣味や特技、好きな日本の文化などの話題で盛り上がりました。英語での表現を磨き、外国の方とも交流が深まる、実りの多い1日となりました。

 

防災避難訓練を実施しました。(2023.10.25)

 防災避難訓練を行いました。火災を想定した避難訓練を行い、出火元の放送の後、指示誘導に従って避難を行うことができていました。実際の場合、消防車は数分で到着します。それまでに点呼完了することを心掛けたいですね。また、生徒と教員の代表者が消火器の使用訓練も行いました。校内では20mおきに設置されていることなど、消火器についての知識も確認することができました。

体育大会を開催しました。(2023.10.06)

 待ちに待った体育大会を開催しました。リレー、綱引き、大縄跳び、騎馬戦、棒引きなどの種目に加え、生徒会企画種目や3年生提案種目も行いました。クラス対抗戦、学年対抗戦、部活動対抗戦などがあり、クラスメイト、同級生との絆を深めながら全力で挑んでいました。300人を超える保護者の方にお越しいただき、綱引きに参加していただき、応援も大盛り上がりでした。たくさんの笑顔と歓喜に包まれた、思い出に残る1日となりました。

1年生が職業人講話を聞きました。(2023.10.04)

 さまざまな業種の方(警察・看護師・自衛官・理学療法士・建築・ブライダル・航空関係など)をお迎えし、職業別の説明会を各教室に分かれて実施しました。実際に各分野で活躍されている方に、働くことの喜びや苦労のほか、高校生のうちに考えておくべきことなどを話していただきました。生徒は未来の自分の姿を意識しながら聞きました。

第2回オープン・ハイスクールを行いました。(2023.9.30)

 中学生とその保護者の方を合わせて約350名の方に来校していただき、第2回オープン・ハイスクールを実施しました。授業見学の後に、吹奏楽部によるオープニング、学校説明、部活動見学を行いました。学校説明では生徒が主体となり、本校の魅力や楽しかった活動などを発表しました。また、部活動見学と並行して行った「北陵生と話そう」では、中学生がさらに北陵のことを知ろうと質問に訪れてくれました。第3回オープンハイスクールは11月11日(土)です。みなさんの来校をお待ちしています。


 

国際高校生選抜書展 出品作品を展示しています。(2023.09.26)

 書の甲子園ともいわれる国際高校生選抜書展の出品作品をコモンホールに展示しています。心落ち着く、静かな書の世界が広がっています。10月末まで展示しています。

特色類型の1年生で商品販売促進プレゼンテーションを行いました。(2023.09.25)

特色類型1年生で「商品販売促進プレゼンテーション」を行いました。パワーポイントを使った初めての大きなプレゼンテーションです。教員だけでなく、多数の保護者の方も見に来られて、良い緊張感で本番に臨みました。今回はあらかじめ与えられた、または自分で選んだ商品について、その魅力とその商品を使う上での新たな提案を含んだ内容を示すことに焦点を置きました。プレゼンテーションの終了後には、株式会社スポコミ代表多田潤平氏よりあたたかい講評をいただきました。今後の大きな成長が期待できる発表でした。

 

オーストラリア語学研修の帰国報告会を行いました。(2023.09.13)
 オーストラリアの語学研修から帰国した、17名の生徒たちが帰国報告会を行いました。現地で体験した学習、ホームステイでの体験に加え、オーストラリアと日本との文化の違いについて、食文化、ライフスタイル、動物、生活と流行、コミュニケーションの方法など、多岐にわたるテーマで発表を行いました。全校生徒の前で堂々と話すことができ、研修のまとめとして有終の美を飾りました。

 


 

2年生の総合探究でワークショップを行いました(2023.09.12)

 2年生の総合探究の授業で、学生団体SOARより3人の方をお招きしてワークショップ「いのちの持ち物けんさ」を行いました。グループワークの中で、自分にとって大切なものを考え、それらを失ったらどうなるかを話し合いました。それらがある幸せを感じつつ、それらを失った難民の人々の困難を共感的に考える、深い学びがありました。今日の学びを、古着を送る難民支援活動「服のチカラプロジェクト」につなげていきます。

 

2年生の特色類型で講演会を行いました。(2023.9.05)

 特色類型2年生の授業で、フリーアナウンサーの木森恭子氏をお招きして講演会を行いました。今から始まる校外活動では、様々な年代の方に自分の思いを伝える必要があり、どのようにすれば校外の人と円滑なコミュニケーションを取ることができるかについて、具体例を交えながら、詳しく教えていただきました。

 

北陵生がボクシング全国大会に出場します!(2023.9.01)

 ボクシングのU18西日本ジュニア・チャンピオンズリーグ大会において、2年生の築山 陽向さんがスーパーフライ級で、1年生の松川 翔真さんがバンタム級でともに優勝し、西日本チャンピオンとなりました。この大会で、松川さんは最優秀選手賞も受賞しています。両名とも、日々の厳しいトレーニングを乗り越えての、今回のうれしい結果となりました。
 二人は9月3日(日)に後楽園ホール(東京)で行われる全国大会に、西日本代表として出場します。みなさん応援よろしくお願いします!

2学期始業式を行いました(2023.09.01)

2学期の始業式を体育館で行いました。校長先生から「チャンスの神様は前髪が長く、後ろ髪がない」という話があり、自分から積極的に挑戦していく2学期にしていこうというエールがありました。式後は、新着任の先生の紹介と、夏休み中に活躍した部活動や個人に対する表彰伝達も行いました。2学期も北陵生は頑張ります!

 

オーストラリア語学研修に出発しました(2023.08.12)
 8月12日夕刻、17名の生徒たちが海外語学研修のため、関西国際空港を出発しました。行先はオーストラリアのケアンズです。期待と不安の入り混じった表情を浮かべつつ、元気に搭乗口に向かっていきました。たくさんの経験をし、実りある語学研修となることを祈っています。

 


 

第1回オープン・ハイスクールを行いました。(2023.07.22)

 第1回オープン・ハイスクールを実施しました。500人以上の中学生・保護者の方にご来校いただきました。体育館でダンス部のオープニングパフォーマンスの後に、校長先生、新生徒会長が挨拶を行いました。その後、学校の有志の生徒たちが、学校紹介のプレゼンテーションを行いました。発表生徒たちは、中学生や保護者を前に緊張の様子でしたが、日々磨いている表現力を発揮して、北陵高校をしっかりアピールしてくれました。生徒たちの手によるオープンハイスクールを行うことができました。学校説明後は体験授業・部活動見学が行われました。第2回は9月30日(土)です。授業見学を予定していますので、ぜひお越しください。

オーストラリア研修の結団式を行いました。(2023.7.20)

 図書館にて、オーストラリア研修の結団式を行いました。2年生15名、3年生2名の合計17名が、8月12日にオーストラリアのケアンズに向けて旅立ちます。出発に向け、校長先生と引率教員から、激励の言葉がおくられました。旅行社の方より出発に必要な持ち物や、現地での過ごし方について連絡がありました。今まで準備してきた成果を発揮し、有意義な研修になるよう、決意を新たにしました。

3年生が球技大会を行いました。(2023.07.19)

 3年生が球技大会を行いました。なるべく多くの人が参加できるようなスポーツを選びたかったという理由から、男子はサッカー、女子はドッジボールを行いました。試合中は生徒による実況中継も行われ、大いに盛り上がりました。クラスメイトとの絆を一層深めた一日となりました。

2年生分野別説明会を行いました。(2023.07.18)

 様々な大学・専門学校の先生方をお迎えして、分野別説明会を行いました。進学後に学ぶ内容などについて詳しい説明をお聞きし、将来の自分の姿を具体的に思い描く機会となりました。

1年生が球技大会を行いました。(2023.07.18)

 1年生が球技大会(男子はサッカー、女子はバスケットボール)を行いました。クラスTシャツの色も華やかに、体育館とグラウンドには歓声が響き渡っていました。手に汗握るプレーの連続で、ハラハラドキドキの素晴らしい一日となりました。

2年生の特色類型で「TED×Hokuryo日本の文化プレゼン」の発表を行いました。(2023.7.11)

7月11日、2年生特色類型の生徒が「TED×Hokuryo~日本の文化プレゼンテーション」の発表を行いました。今年は3年ぶりに大阪大学に海外から留学されている学生の方をゲストとして対面でお迎えし、発表の評価、講評、ぬくもりのある交流をしていただきました。この発表は「自分が魅力を感じる17才の日本文化」にフォーカスし、すべて英語での発表に挑戦しました。3分の英語でのプレゼンテーションに全力投球し、やりきった!と言える高度なプレゼンになりました。

 

 

水泳部が近畿大会に出場します!(2023.6.27)

 6月23日~25日に県総体が行われました。男子4名、女子3名が出場し、みな日々の練習の成果を発揮できたようです。
 この大会で黒木優愛さんが女子200m・400m個人メドレー両種目で3位、藤本祥花さんが女子100m・200m背泳ぎ両種目で3位、山田麻琴さんが女子200m個人メドレーで7位に入りました。
入賞した3名は7月22日~24日に行われる近畿大会に出場します。全国大会も目指しているので、みなさん応援よろしくお願いします!

女子ハンドボール部が県総体で5位に入賞しました!(2023.06.21)
 5月27日から行われた県総体で、女子ハンドボール部が5位に入賞しました。日ごろの練習の成果を思いっきり出しきることができました。応援ありがとうございました!

 

 

陸上部 近畿大会 結果のご報告(2023.6.17)

 陸上競技部3年の松原幸之助くんと西村楓那さんが、6月15日から和歌山県で行われた総合体育大会近畿地区予選に出場しました。松原くんは1500m、西村さんは100mに出場し、惜しくも全国大会への切符を掴むことはできませんでしたが、それぞれ全力を尽くして走り抜きました。応援してくださった皆様、ありがとうございました!

陸上競技部が近畿大会に出場します!(2023.6.5)

 5月26日~28日に行われた兵庫県高等学校総合体育大会で、陸上競技部の松原幸之助くん(3年)が男子1,500mで、西村楓那さん(3年)が女子100mで、ともに4位に入賞し、近畿大会への出場を決めました。近畿大会は6月15日から和歌山県で行われます。応援よろしくお願いします!

1年生に向けて部活動紹介を行いました。(2023.04.17)

1年生に向けて、2・3年生が部活動の紹介を行いました。どの部も工夫を凝らし、経験者・未経験者問わずに新入生の入部を歓迎する思いを伝えました。


 



















3年生に向けて志望理由書ガイダンスを実施しました(2023.04.13)

本日から3年生は創造探究の時間が始まりました。第1回目は第一学習社より講師の先生をお迎えし、これから取り組んでいく志望理由書・自己PR文についてお話し頂きました。講演を聞きながら、3年生が自分の今を考え、向き合う姿が見られました。


 









第3回Mフェスを開催しました。(2023.03.27)

 今年で3回目となる本校文化部合同発表会「第3回Mフェス」を川西キセラホールで行いました。コーラス部・ダンス部・吹奏楽部による迫力のある演技がステージいっぱいに広がりました。数年ぶりに行動制限が解除され、のびのび練習ができ、練習の成果を発揮できたステージでした。進行アナウンスは放送部が担当し、発表がスムーズになるように務めました。ご来場いただいた皆様、開催を支えてくださった皆様、本当にありがとうございました。


勤労体験学習を行いました。(2023.3.15)

 創設以来の伝統行事である勤労体験学習を行いました。各クラスごとに学校周辺の環境整備・施設の清掃等に取り組みました。出会った地域の方々から「ご苦労さん!」など、あたたかいお言葉をかけていただきました。生徒は春の陽気のもと、額に汗して気持ちの良い一日を過ごしました。

2学年が進路体験談を聞きました。(2023.3.8)

 2学年が、先日卒業した先輩から進路体験談を聞きました。一日の過ごし方や、おすすめの参考書、取得すべき資格など、受験生にとって大変、ためになる話が続きました。先輩から得た情報や知識を、今日から役立ててほしいです。