火災を想定した防災避難訓練を実施しました。「特別教室棟1階 調理室から出火しました」という、出火元を知らせる放送を聞いて、誘導に従って避難を行うことができていました。実際の場合、消防車は数分で到着します。それまでに点呼完了することを心掛けたいですね。いざというときに冷静に行動できるよう、「お・は・し・も・ち」(押さない・走らない・しゃべらない・戻らない・近づかない)を心にとどめておきましょう。
北陵ブログ一覧
- 防災避難訓練を実施しました。(2025.10.29)
-
- 3年生「理系生物」「メディカルサイエンス」選択者対象に臓器移植に関する特別授業を行いました(2025.10.27)
- 3年生「保育基礎」で「赤ちゃん先生」の授業を行いました(2025.10.27)
- 体育大会を開催しました。(2025.10.03)
- 第34回 国際高校生選抜書展 出品作品を展示しています。(2025.10.01)
- 1年生特色類型が商品販売促進プレゼンテーションを行いました。(2025.9.30)
- 第2回オープン・ハイスクールを行いました。(2025.9.27)
- 2年生の特色類型で「PR Nippon 日本の文化プレゼン」の発表を行いました。(2025.9.11)
-
2年生特色類型の生徒たちが、「PR Nippon~日本の文化プレゼンテーション」の発表を行いました。大阪大学から5名の留学生をゲストにお迎えし、生徒たちの発表を見ていただき、さらには異文化交流の時間も持つことができました。 生徒たちはは、「世界に伝えたい素晴らしい日本文化」をテーマに、一人ひとりが約2分間、英語での発表に挑戦しました。自ら調べ、まとめ、英語で伝えるというプロセスを通して、生徒たちは日本文化への理解を深めるとともに、発信する力も養うことができました。 異なる文化的背景を持つ留学生に、自分の言葉で思いを伝えるという経験は、生徒たちにとって大きな刺激となり、国際的な視野を広げる貴重な機会となりました。





- 2学期始業式を行いました(2025.09.01)
- 第1回オープン・ハイスクールを行いました。(2025.07.26)
-
第1回オープン・ハイスクールを実施しました。昨年を上回る640人近くの中学生・保護者の方にご来校いただきました。体育館でダンス部のオープニングパフォーマンスから始まり、教頭先生、生徒会長が挨拶を行いました。その後、ボランティア生徒たちによる学校紹介のプレゼンテーションを行いました。中学生や保護者を前に堂々と北陵高校の魅力を発表してくれました。部活動紹介では各部の代表生徒が、元気いっぱいに日々の活動の様子を伝えていました。全体会の後には、体験授業・部活動見学・質問会が行われ、中学生に北陵高校での高校生活を、さまざまな形で紹介することができました。中学生、保護者の皆さまにおかれましては、大変暑い中お越しいただきましてありがとうございました。第2回は9月27日(土)に行われます。








- 1学期終業式を行いました(2025.07.18)
- 生徒会選挙を行いました。(2025.7.17)
- 高校生ふれあい育児体験をおこないました(2025.7.16)
- 3年生が球技大会を行いました。(2025.07.16)
- 1年生が職業人講話を聞きました。(2025.07.16)
- 性教育講演会を行いました。(2025.07.15)
- 3年生に向けて受験対策講座を行いました。(2025.07.15)
- 書道選択者の作品を展示しています。(2025.07.15)
- 2年生分野別説明会を行いました。(2025.07.14)
- 川西市長講演会を行いました(2025.07.11)
-
本日、川西市長の越田謙治郎氏が本校を訪問し、全校生徒を対象に講演を行ってくださいました。講演では、ご自身の経験をもとに、進路や人生の選択について、心に響くアドバイスをいただきました。 市長は、「今の自分があるのは、たくさんの人との出会いがあったから」と語り、「ベストな場所や選択は、最初からあるわけではない。自分自身の行動や考え方で、それをベストにしていくことが大切だ」と力強く話されました。 また、「何度生まれ変わってもこの仕事を選ぶ」と断言できるような仕事を、ぜひ見つけてほしいという、未来を担う高校生への熱いメッセージも印象的でした。 講演の後半では、生徒も参加したパネルディスカッションが行われ、市長に対して高校生が日頃から感じている疑問や不安を率直にぶつける場面も。対話を通して、多くの気づきと学びのある貴重な時間となりました。

- 3年保護者対象の進路講演会を行いました。(2025.6.28)
- 2年生総合探究で「服のチカラプロジェクト」がスタートしました。(2025.06.26)
- 1年生が仕事・資格パズルワークを行いました。(2025.06.25)
- 北陵フェスタを開催しました。(2025.06.20-21)
- 北陵フェスタ準備!!(2025.06.19)
- 1年生に文理選択説明会を行いました。(2025.6.18)
- 普通類型2年生が「新書スピーチ」クラス発表を行いました。(2025.6.5)
- 探究と表現類型1年生が1分間スピーチ、2分間スピーチを行いました。(2025.05.27)
- 1年生にタブレット配布を行いました。(2025.05.22)
- 中間考査に向けて頑張ってます!(2025.05.14)
- 2年生が進路学習を行いました。(2025.5.14)
- インターネット・スマホ講演会を行いました。(2025.04.22)
- 仮入部期間が始まっています。(2025.4.17)
- 2年生の総合探究で「新書でスピーチ」に取り組んでいます。(2025.04.17)
- 生徒総会を行いました。(2025.04.16)
- 1年生に交通・薬物講話を行いました。 (2025.04.15)
-
川西警察署より二人の講師をお招きし、交通安全と薬物乱用防止についての講話を行いました。交通安全については、二人乗りやスマホのながら運転の禁止など、自転車を運転する際の注意点について、薬物乱用防止については、オーバードーズや大麻などの危険性についてお話しいただきました。いずれについても、不注意や油断が自分や家族、周囲の人の未来に大きな影響を与えてしまうという内容の講話に、生徒たちは真剣に耳を傾けていました。
- 3年生に向けて、志望理由書ガイダンスを実施しました(2025.04.14)
- 1年生に部活動紹介を行いました(2025.04.14)
- 1年生がオリエンテーション合宿を行いました。(2025.04.10-11)
- 2年生が遠足に出発しました。(2025.04.11)
- 1年生が元気にオリエンテーション合宿に出発しました。(2025.04.10)
- 1学年がオリエンテーション合宿の結団式を行いました。(2025.04.09)
- 対面式を行いました。(2025.04.09)
- 離任式を行いました。(2025.04.09)
- 着任式・始業式を行いました。(2025.04.08)
- 入学式を挙行しました。(2025.04.08)
- 校内の桜が満開になりました。(2025.4.7)
- 新入生が登校しました。(2025.04.03)
- 第5回Mフェスを行いました。(2025.03.24)
- 「食品ロス削減川柳(標語)コンテスト」 受賞(2025.3.18)
- 3学期終業式を行いました。(2025.03.21)
- 1学年が学習成果発表会を行いました。(2025.03.19)
- 2学年が学習成果発表会を行いました。(2025.03.18)
- 1年生が球技大会を行いました。(2025.03.17)
- 2年生対象「認知症サポーター育成講座」をおこないました。(2025.3.17)
- 2年生対象の奨学金説明会を実施しました。(2025.03.10)
- 保護者向けの進路説明会を行いました。(2025.03.10)
- 探究と表現類型 活動発表会を行いました。(2025.03.08)
- 1年生探究と表現類型プレゼンランキングトップ3決定!(2025.03.08)
- 地域貢献活動を実施しました(2025.3.07)
- 国際講演会を実施しました。(2025.03.06)
-
本日は、元高校世界史教諭であり、現在はカルチャーセンターで歴史講座を開講されるなど、幅広い分野で活躍されている佐々木利昌先生をお招きし、国際講演会を開催しました。佐々木先生は「世界で一番高いヒマラヤの山並みを一度、自分の目で見たい」という夢を実現するために、ネパール・ヒマラヤを訪れた自身の旅についてお話しくださいました。先生は、ご自身で撮影された写真を交えながら、アジア諸国の現状や抱える課題について、非常に分かりやすく説明してくださいました。 講演の終わりには、「生きている限り、どんなことでもできる」という力強いメッセージを生徒たちに伝え、命の大切さについて熱く語られました。さらに、講演後には代表生徒6名とのパネルディスカッションも行われ、佐々木先生は自身の経験をもとに、各生徒の質問に丁寧に答えながら、熱いエールを本校生に送ってくださいました。



- 第40回卒業証書授与式を挙行しました。(2025.02.28)
- 第3学年のセレモニーを実施しました。(2025.02.27)
- 1年生が進路LHRで大学調べを行いました。(2025.02.27)
- 特別教室棟の廊下床・階段の改修工事が完成しました。(2025.2.27)
- 北陵生がボクシング全国大会で優勝しました!(2025.2.13)
- 1年生特色類型で国際理解プレゼンテーションを行いました。(2025.2.10)
-
1年生特色類型で国際理解プレゼンテーションを行いました。11月から3か月かけて、グループで取り組んだプロジェクトの集大成です。5人のグループで発展途上国を1つ選び、その国の現状と問題点を指摘し、それらをどのように解決していくか、グループで話し合い、提案を行いました。発表は、クイズを出したり、日本とのつながりに触れたり、意外なその国の実情を紹介したり、班ごとにさまざまな工夫がありました。
本日は、保護者のみなさんや立命館大学国際協力団体IROHA代表の平井さんに発表をご覧いただきました。また、生徒がインタビューを行ったJICA関西の隊員さんにオンラインで参観いただき、多くの人に成果を見てもらうことができました。今までで最も力を入れたプレゼンとなり、自分たちの成長を感じる1日となりました。



- 探究と表現類型2年生 校外活動発表会(2025.02.04)
- 2年生が修学旅行に出発しました。(2025.01.29)
- 2年生が修学旅行の結団式を行いました。(2025.01.28)
- 国際高校生選抜書展 入選作品を展示しています。(2025.01.24)
- 1年生総合探究の授業で、企業インターンワーク学年発表を行いました。(2025.1.20)
- 共通テスト受験者集会を行いました(2025.1.15)
- 1年生が新春かるた大会に挑みました。(2025.1.8)
- 3学期始業式を行いました。(2025.01.08)
-
新しい年が始まり、3学期の始業式が体育館で行われました。学校長式辞では、外山滋比古さんの「思考の整理学」という本より引用し、自力で空に舞い上がり飛行できる飛行機型の人間を目指してほしい、それはつまり「自分で考えて行動し、探究すること」がますます重要であり高校生活の中で「主体的に学ぶ」姿勢を身につけることが大切だとありました。続いて生徒指導部長講話では「心機一転」という言葉を使って、3学期の始まりにあたり、これからの1年に向けて目標を持って行動することが大切であるという話でした。今年も、さまざまなことに挑戦し、自分自身を成長させる素晴らしい1年にしたいと、生徒たちは改めて決意を新たにした始業式となりました。


- 2学期終業式を行いました。(2024.12.24)
- 2年生が球技大会を行いました。(2024.12.23)
- 生き方を考えるトークライブ、献血についての講演会を行いました。(2024.12.20)
- 保育実習を行いました。(2024.12.18)
- 1年生が職業体験を行いました。(2024.12.18)
- 1年生が球技大会を行いました。(2024.12.17)
- 2年生で学校別説明会を行いました。(2024.12.17)
- 川西カリヨンの丘特別支援学校と交流活動を行いました(2024.12.13)
- 「″届けよう、服のチカラ” プロジェクト」へのご協力ありがとうございました!(2024.12.13)
- 1年生特色類型がJICA関西を訪問しました。(2024.11.27)
- 1年生特色類型で国際理解ワークショップを行いました。(2024.11.25)
- スケアード・ストレイト講演会を行いました。(2024.11.20)
- 校内の木々が色づいています。(2024.11.13)
- 芸術鑑賞会を行いました。(2024.11.13)
- 1年生特色類型で、英語で日本昔話の朗読を行いました。(2024.11.11)
-
1年生特色類型で日本の昔話を紙芝居形式で発表する「Monogatari-1 Grand Prix」を行いました。10月の上旬から1ヵ月間、ストーリーの理解、英語での発音、イントネーションの練習、暗記、ジェスチャーと、表現の幅を広げることに取り組んできました。本番では台詞の言い方に工夫をしたり、情感を込めて話したり、すばらしいパフォーマンスを見せてくれました。評価者として川西市より5名のALTの先生方をお迎えし、あたたかいお褒めの言葉をいただきました。発表後は小さなグループに分かれ、先生方の母国のお話や、趣味や特技などの話題で盛り上がりました。英語での表現を磨き、外国の方とも交流が深まる、実りの多い1日となりました。





- 第3回オープン・ハイスクールを行いました。(2024.11.09)
- オーストラリア語学研修の帰国報告会を行いました。(2024.9.18)
- 2年生の総合探究でワークショップを行いました(2024.09.10)
- 大学入学共通テスト 受験者集会を行いました。(2024.9.04)
- オーストラリア研修の結団式を行いました。(2024.7.19)
- 2年生受験勉強スタート集会(2024.07.11)
- 熱中症対策・救急救命法の講習を行いました。(2024.7.9)
- 北陵生が企業インターンワーク全国大会で入賞しました!(2024.04.16)
- 新2年生制作のポップが紀伊國屋書店川西店で展示されています。(2024.04.02)
- 2年生に18歳選挙権講演会を実施しました。(2024.3.8)










































































































































































































































































































