令和6年度3学期終業式・表彰伝達式
3月21日(金)、令和6年度3学期終業式が行われました。
式では、森澄実校長より「君たちは身体的にも、内面的にも大きく成長する時期にある。努力を惜しむことなく、さらなる成長につなげてほしい。2週間ほどの休みに入るが、高校生活の一日も無駄にせず、良い状態で新年度を迎えられるように過ごしてほしい」と、新年度に向けての激励の言葉が送られました。
生徒指導部長からは、「勉強にしっかりと取り組み、規則正しく健全な生活を心がけること。この一年を振り返り、自分の置かれている状況を理解するとともに、次年度への取り組み方について考えること」と勉強面、生活面ともに良いスタートを切るための春休みの心得についてお話しがあり、SNSトラブル、道交法改訂など気を付けておきたい事柄についてもお話しをされました。
また、進路指導部長からは、「春休みに入り、やりたいことをして過ごすのも良いが、時間は有限であることを意識してほしい。1年生は先輩となり、2年生は進路実現に向けて大きく動き出すことになる。これからの自分の進路につながることに使ってほしい」と、進路実現と新学年への準備についてお話がありました。
同日には表彰伝達式が行われ、成果発表やエッセイコンテストでの受賞者、英語検定合格者の表彰が行われました。
表彰された生徒につきまして、以下にその成績を記します。
・理数好きな児童・生徒を育てる探究学習推進プラン 2024年度成果発表会
海洋科学科2年1組 中野 晴翔
海洋科学科2年2組 向井 洋千
・美方保護区保護司会主催 令和6年度「社会を明るくする運動」エッセイコンテスト
優秀賞 普通科1年1組 松本 凛
奨励賞 普通科1年2組 宿院 彩未花
・実用英語技能検定2級 合格
普通科2年1組 中村 愛海
普通科2年1組 柳本 いとな