但州丸日記 普通科希望者航海8月1日(木)
初めて但州丸に乗って航海に出ました。最初に避難訓練を行いました。救命胴衣やヘルメットの装着など、陸で行う避難訓練とはまた違った方式で不思議な気持ちになりました。
その後は、イカ釣りの仕掛けを作りました。クリンチノットと呼ばれる結び方を使って仕掛けを作りました。なかなか上手く出来ず難しかったですが、自分の力で作り上げることが出来ました。
船の操縦も体験させていただき、船員さんの話をよく聞きながら、安全に操縦することが出来ました。船の中で食べるご飯は少し揺れていて食べづらかったですが、とても美味しかったです。注意して見てみると机の上の滑り止めシートや縁が少し高くなっているなど、物が倒れたり落ちたりしないような工夫がされているのだなと思いました。
イカ釣りでは、船員さんや先生方と協力してたくさん釣ることが出来ました。イカの誘い方に慣れるまではあまり釣れませんでしたが、コツを掴むとたくさん釣れるようになって楽しかったです。
とても充実した航海となり、今まで知らなかったことを知ることが出来てよい経験となりました。今回の体験航海で学んだことを、これからの学校生活や水産の授業に生かして頑張っていきたいと思います。
小野 裕惟里