2024-07-01 / 最終更新日時 : 2024-07-01 Administrator おしらせ 但州丸日記 トロール漁業実習6月26日(水) 今日は新潟に入港しました。本来であれば明日27日の予定でしたが、一日繰り上げての入港となりました。 上陸前に、操練と呼ばれる安全を守るための非常訓練を行い、一等航海士の船員さんによる密閉区画での人員の搬送をしました。 […]
2024-06-26 / 最終更新日時 : 2024-06-26 Administrator おしらせ 但州丸日記 トロール漁業実習6月25日(火) 今日は作業班でした。最後のトロール操業ということもあり、みんな張り切っていました。 獲れたタラから耳石を取り出したのですがとても大きく、大事な研究材料として丁寧に扱いました。この耳石には輪紋と呼ばれる一日単位や一年単 […]
2024-06-26 / 最終更新日時 : 2024-06-26 Administrator おしらせ 但州丸日記 トロール漁業実習6月24日(月) 今日は一回目の操業で337kgにもなる大量のスルメイカが入りました。予定していた時間よりも早めに網を揚げてこの量が入っていたので、本来の時間で網を曳いていたらもっと多くのイカが入っていたのかなと考えると惜しいことをした […]
2024-06-25 / 最終更新日時 : 2024-06-25 Administrator おしらせ 但州丸日記 トロール漁業実習6月23日(日) 今日は作業班でした。海が少々荒れており、操業が出来るのか不安でしたが、何事もなく進めることが出来ました。 二回目の操業が終わるときに、「今日はこれで終わりにしようか」と船員さんからの指示があり、これが最後の操業になる […]
2024-06-25 / 最終更新日時 : 2024-06-25 Administrator おしらせ 但州丸日記 トロール漁業実習6月22日(土) 今日は作業班でした。一回目の操業から順調にこなすことが出来て、学びと成長を感じることとなりました。 今回の操業では、なんと2800匹、320kgにもなるイカが獲れたり、大きなマダラが獲れたりなど驚きがたくさんありまし […]
2024-06-25 / 最終更新日時 : 2024-06-25 Administrator おしらせ 但州丸日記 トロール漁業実習6月21日(金) 今日は能登沖でトロール調査をしました。 午前3回、午後1回の作業で、ぷるぷるとゼラチン質の体をしたアバチャンという魚やタコ類の中で最も大きいとされるミズダコ、さらにケガニ、大量のニギスなど獲れる魚の種類も多く、とても […]
2024-06-24 / 最終更新日時 : 2024-06-24 Administrator おしらせ 但州丸日記 トロール漁業実習6月20日(木) 今日は、自分にとって舞鶴港を出港して初めての作業でした。 一回目は早揚げだったためか魚は少なかったのですが、エビ類がたくさん入っており、種類も多く、選別をするのが大変でした。 二回目の操業では、これまで見たことのな […]
2024-06-21 / 最終更新日時 : 2024-06-21 Administrator おしらせ 但州丸日記 トロール漁業実習6月19日(水) 今日はアカガレイの耳石を取りました。アカガレイの数はあまり多くありませんでしたが、耳石がなかなか見つけられず、取り出すまでに時間がかかってしまったので、悔しいところがあります。次の折には、教えていただいたコツを意識して […]
2024-06-20 / 最終更新日時 : 2024-06-20 Administrator おしらせ 但州丸日記 トロール漁業実習6月18日(火) 今日は舞鶴港滞在の最終日でした。 僕の知人に半日ほどツアーをしていただきました。まず訪れた場所は舞鶴引揚記念館で、捕虜にされていた人たちの歴史について学びました。その当時に引揚者として日本に帰って来ることができた人、 […]
2024-06-19 / 最終更新日時 : 2024-06-19 Administrator おしらせ 但州丸日記 トロール漁業実習6月17日(月) 今日は舞鶴で海上自衛隊の基地見学をさせていただきました。 自分は、交通艇でガイドをしていただいた港務隊の遠藤一等海尉の「上司として、部下の命を危険に晒すような命令をしなくてはならないことが、残される家族や親戚のことを […]