2024-11-15 / 最終更新日時 : 2024-11-15 Administrator おしらせ 但州丸日記 マグロはえ縄実習11月8日(金) 今日は朝から鹿児島大学の藤枝教授に来ていただき、鹿児島大学の概要とシップオブザイヤーを受賞した鹿児島大学の実習船南星丸の建造時のお話をしていただきました。南星丸の話はとても印象的で、将来、船の建造に携わることがあれば活 […]
2024-11-11 / 最終更新日時 : 2024-11-11 Administrator おしらせ 但州丸日記 マグロはえ縄実習11月7日(木) 今日は鹿児島の寄港地研修で、戦時中に神風特攻隊の基地として使われた知覧にある特攻平和会館に行ってきました。 館内には兵隊さんの遺書や遺品が展示されており、自分がもしその時に居たとしたらと考えると恐ろしさを感じるととも […]
2024-11-11 / 最終更新日時 : 2024-11-11 Administrator おしらせ 但州丸日記 マグロはえ縄実習11月6日(水) 航海実習6日目となりました。 今日は、朝の8時に鹿児島港の沖でアンカーを下ろし、その様子を見学させていただきました。 自分は作業班でした。最初はナイロン枝縄のコイルの練習をしました。その後、はえ縄操業の際に使うボン […]
2024-11-11 / 最終更新日時 : 2024-11-11 Administrator おしらせ 但州丸日記 マグロはえ縄実習11月5日(火) 今日は午前9時に博多港を出港しました。 出港後、私は作業班だったので、ナイロンの枝縄でのコイルの練習をしました。ナイロン枝縄は扱いが難しく大変でした。 休憩の後、次は船内でマグロはえ縄操業中に記入する野鳥の書き方や […]
2024-11-11 / 最終更新日時 : 2024-11-11 Administrator おしらせ 但州丸日記 マグロはえ縄実習11月4日(月) 今日は博多二日目の寄港地研修で、まず朝から太宰府天満宮に行き、みんなの学業成就をお祈りしてきました。鳥居の近くにあるお店で梅ヶ枝餅を食べました。名前からして梅が入っているのかと思いましたが、中はあんこのみで、生地の表面 […]
2024-11-11 / 最終更新日時 : 2024-11-11 Administrator おしらせ 但州丸日記 マグロはえ縄実習11月3日(日) 今日、博多港に寄港しました。入港後、船長講義がありました。GMDSS(Global Maritime Distress and Safety System)という無線に関する講義で、普段耳にしていた無線に様々な意味があ […]
2024-11-11 / 最終更新日時 : 2024-11-11 Administrator おしらせ 但州丸日記 マグロはえ縄実習11月2日(土) 今日は予定より早く博多に着き、湾内に錨泊することになりました。 僕は作業班でした。マグロはえ縄操業の際に縄を引っ張る後ろで、海から上げた枝縄をコイルして巻き取るのでその練習をしました。 前回の7月航海では編み込まれ […]
2024-11-11 / 最終更新日時 : 2024-11-11 Administrator おしらせ 但州丸日記 マグロはえ縄実習11月1日(金) いよいよ乗船実習が始まりました。 今日は航海初日ということもあり、みんな緊張していました。出港の時には、たくさんの方々にお見送りをいただき、ありがとうございました! 約一か月を船内のとても小さな空間で過ごすというこ […]
2024-11-07 / 最終更新日時 : 2024-11-07 Administrator おしらせ 令和6年度マグロはえ縄実習 乗船式 11月1日(金)、2年生オーシャンコースの生徒11名が但州丸に乗り込み、約1か月の長期航海へ出港しました。 出港に際し、森澄実校長より「船ならではの困難もあると思うが、助け、支えあうことの大切さを学び、将来、日本の海 […]
2024-11-07 / 最終更新日時 : 2024-11-15 Administrator おしらせ 香美町レストランにご来店いただきありがとうございました 香美町レストランにご来店いただきありがとうございました。 普通科2・3年生の「総合的な探究の時間(KHS company project)」で1学期より準備してきた香美町レストランを実施しました。 「町の大人に学ぶ […]