令和7年度農業環境工学科通信

農業環境工学科 2年生春季当番実習

2025年4月22日(火)

農業環境工学科では2年生の春季当番実習で播磨設計コンサルタント様による測量体験学習をおこないました。電子平板や3Dレーザースキャナー・衛星(GPS)を使ったGNSS測量など学校では扱えないような高価な機材まで体験させていただきました。今後の進路の参考になったと思います。

農業環境工学科『近畿学校農業クラブ連盟大会平板測量競技会出場』

2025年9月11日(木)

夏休み最後の8/28に奈良県大和郡山市で行われた、第73回近畿学校農業クラブ連盟大会平板測量競技会に、兵庫県代表として農業環境工学科3年生3名が出場しました。 今年は農業クラブ全国大会での平板測量競技会が開催されない代わりに、近畿大会が開催されました。 兵庫県大会で最優秀賞に選ばれ、夏休み中も練習をかさね、大会に挑みましたが惜しくも入賞とはなりませんでしたが、競技終了後には精一杯やり切った顔をしていました。 来年度は後輩たちに全国大会に出場を目指してもらいたいです。

農業環境工学科 1年生総合実習

2025年10月8日(水)

1年生は、夏季休業中の実習以降、平板測量による校内平面図の作成を行っています。この日の実習もその続きを行いました。 今週は、本校に滞在中のフレイザーハイスクールの研修生と共に実習を行いました。測量をするだけでも緊張と集中が必要なうえに英語での作業の説明が加わり大変そうでしたが片言の英語でコミュニケーションをとりながら県農生もフレイザーの生徒も実習に取り組んでいました。