活動概要
- 活動日: 火曜日以外
- 活動場所: 体育館・トレーニングルーム
- 部員数: 選手13名 マネージャー3名
- 新3年生:選手 7名 マネージャー 1名
- 新2年生:選手 6名 マネージャー2名
活動方針
社会で通用する人間としての基盤を築き、胸を張って卒業することを目指しています。具体的には、生徒自身が社会に出たときに恥ずかしい思いをしない様、高校生として「当たり前のことを当たり前にできる」ことが重要と考えています。そのため、学習と部活動の両立はもちろん、日々の学校生活における礼儀作法やマナー、そして信用・信頼を得るために規律正しく生活することを大切にしています。また、「勝って実績を上げる」ことも大切ですが、それ以上に、人として成長した結果として実績がついてくることに価値があると考えています。
練習内容
- ファンダメンタル、対人練習、チーム戦術練習、ゲーム形式など
- ウエイトトレーニングは、チームオリジナルのメニューをトレーナーさんから指導してもらいます。
- 週末は県内・県外のチームと練習試合が多いです
部員より
県内の公立高校で一番になり、近畿大会出場を目指します。勉強とバスケットボールを両立させたい人は、是非、宝塚西高校男子バスケットボール部で一緒に頑張りましょう!
R6年度 活動実績
- 4月:西阪神地区高等学校春季バスケットボール大会 出場
- 5月:県高等学校総合体育大会 出場
- 7月:ウインターカップ兵庫県予選阪神地区大会 出場
- 7月〜9月:U-18BASKETBALL LEAGUE HYOGO 出場
- 8月:第14回鳥取招待男子バスケットボール大会 出場
- 8月:第44回宝塚市民バスケットボール大会 優勝
- 最優秀選手賞 角井 秀次
- 9月:西阪神地区高等学校秋季バスケットボール大会 準優勝
- 優秀選手賞 吉田 優翔
- 11月〜12月:兵庫県高等学校新人バスケットボール選抜優勝大会阪神地区予選 10位(出場権獲得)
- 12月:大阪ウインターキャンプ 出場
- 2月:兵庫県高等学校新人バスケットボール選抜優勝大会 出場
- 3月:北摂公立バスケットボール大会 準優勝
- 3月:大阪体育大学招待試合 参加
- 3月:大阪公立大学招待試合 参加
- 3月:兵庫県強化リーグ 出場
R5年度 活動実績
- 4月:西阪神地区高等学校春季バスケットボール大会 出場
- 5月:県高等学校総合体育大会 出場
- 7月:ウインターカップ予選 出場
- 8月:宝塚市市内大会 準優勝
- 11月:西阪神地区高等学校秋季バスケットボール大会 出場
- 12月:阪神地区高等学校新人バスケットボール大会 出場