学校行事


令和5年度はこちら    令和6年度はこちら


令和7年度

4月| |5月| |6月| |7月| |8月| |9月| |10月| |11月| |12月| |1月| |2月| |3月



2025年7月




外来生物の駆除活動:7月20日(日)

自然科学部生物班の生徒が篠山城の堀で外来生物の駆除活動を行いました。  

  



たきまつり:7月19日(土)

チルドレンズミュージアムで行われた「たきまつり」で野菜や加工品の販売をしました。  

  



離任式:7月18日(金)

7月末で離任される先生の離任式を行いました。  

  



終業式:7月18日(金)

1学期の終業式を行い、表彰状の伝達と県農業クラブ連盟大会に出場する生徒の壮行会を行いました。  

  



球技大会:7月16日(水)

全校生でドッチボールをして交流をはかりました。  

  



心のサポート研修会:7月16日(水)

全校生でお互いのよいところを理解する研修会を行いました。  

  



竹のプランター作り:7月15日(火)

3年生の「地域資源活用」の実習で竹のプランターに寄せ植えをしました。  

  



避難訓練:7月14日(月)

火災を想定した避難訓練を行い、その後消火器を使用する練習をしました。  

  



ささやまの森公園の生物調査:7月13日(日)

自然科学部生物班の生徒がささやまの森公園で野鳥と水生生物の調査を行いました。  

  



獣がい対策実践塾:7月12日(土)

「樹がい対策実践塾」の実習で獣害の防護柵の点検を行いました。  

  



「ひょうご発信!」取材:7月9日(水)

サンテレビ「ひょうご発信!」の取材を小田垣商店で受けました。放送日時は8月10日(日)8:30からです。  

  



竹ランタン作り:7月9日(水)

3年生の選択科目「里山文化」の実習で、竹のランタンを作りました。