兵庫県立篠山東雲高等学校のホームページをご覧いただき、ありがとうございます。昨年度4月に校長として着任しました
富田 尚美 です。どうぞよろしくお願いいたします。
本校は、昭和23年、兵庫県立篠山農業高等学校東雲分校として開設されました。昭和38年には兵庫県立篠山産業高等学校東雲分校と改称、平成13年には兵庫県立篠山産業高等学校東雲校と改称、そして平成23年に兵庫県立篠山東雲高等学校として独立しました。本年度は創立15年目を迎えます。校訓「知暁を培い、郷土を慈しみ、地域繁栄を志す」を教育の基本理念に掲げ、地域の良さを身をもって体験することで郷土愛を育み、今後の地域の繁栄を担う立派な人材の育成を目指しています。 本校では、多様で実践的な実習、課題研究や学校行事を取り入れた教育活動を提供することで、生徒一人一人が広い見識と農業という奥深い専門技術を身につけ、豊かな創造力・発信力・協調性を備えた社会のリーダーに成長することを目指して参りました。生徒一人一人の伸び率No.1の学校であることを誇りとし、地域農業の特色を活かし、延いては地元になくてはならない学校であり続けるために、今後も不易(従来の変わらない財産となるもの・こと)と流行(新しい変化・創造物・スマート農業技術等)を大切にして実のある教育活動を実践してまいります。 また、地域に愛される、地域に根ざした小規模校の利点を活かしながら、生徒が地元の皆様との交流の中で自己有用感を高め、人間的な優しい心と、協働により目標を達成する喜び・大切さを感じ、地元を愛する大人へと成長してくれることと強く願っております。地域の皆様のご協力を得ながら、この地の次世代の担い手の育成に、さらには地域から信頼され、愛される学校づくりを目指し、教職員一丸となって取り組んでまいります。
今後とも本校の教育活動にご理解とご支援を賜りますようお願い申し上げます。
|
|
「東雲(=夜明け)」の日が昇る様子で本校の明るい将来を示唆するとともに、篠山を意味する笹の葉を3方に放射線状にあしらい、地域における本校の社会貢献の広がりを表しています。また丹波の霧や雲海を連想させる波形の曲線は、同時に多紀連山の稜線をも表現しています。
<作成者:篠山市在住 垣内氏>
本校は、様々な体験を通じてものごとの道理などをよく知ることを養い育てる教育活動を目指すと共に、その過程において、愛郷心を育み、郷土を大切にする心を育みながら、これらの実践教育を通じて、地域を担う人材を育成することを教育理念としています。
豊かな大自然に恵まれた環境の中で、地域と一体になって、いのちを育む教育を実践されている篠山東雲高校の伝統を生かして、新しい時代のテーマ「環境を護り、いのちを育てる」教育のあり方を探求し、実践してほしいという願いをこめて綴りました。
<作詞者:篠山在住 上田氏>
本校では、2年次より"2つの類型"に分かれ、それぞれの専門分野を学習します。
食品加工については全員が学びます。
・食品加工(全員が学びます)
関連記事 神戸新聞R6.7.12 丹波新聞R6.7.11
放課後、土日祝日、長期休業中にも「総合実習」(別名:農場当番、農当)という授業があります。当番制で作物や畜産の管理にあたっています。
学年 | 1年 | 2年 | 3年 | 全校 | ||||||||
性別 | 男 | 女 | 計 | 男 | 女 | 計 | 男 | 女 | 計 | 男 | 女 | 計 |
生徒数 | 9 | 8 | 17 | 8 | 4 | 12 | 12 | 8 | 20 | 29 | 20 | 49 |
生徒会は、生徒の皆さんが快適で楽しい学校生活を送るために日々活動をしています。5月には新入生歓迎行事、6月には体育祭、11月には福住祭の運営を行います。また年間3回の球技大会も毎年盛り上がっています。
役員は様々な委員長となり、クラス委員を引っ張り、学校の規則遵守や生活態度を向上させるとともに、必要があれば、その見直し等も行います。 他の生徒の模範となれるよう、役員一同精力的に取り組んでいます。
![]() |
農業クラブとは、農業科や総合学科をもつ高等学校に 属する生徒の団体のことで、農業高校に入学した時点で自動的に入部することになります。農業クラブの目標は社会性、指導性、科学性を身に着けながら、様々な農業に関する知識、技術を磨くことです。
農業鑑定競技や意見発表競技、プロジェクト発表競技などの大会があり、県大会を勝ち抜くと近畿大会、全国大会とつながります。
関連記事 丹波新聞R1.8.4 神戸新聞R1.8.11 朝日新聞R1.9.7
毎日新聞R1.9.7 丹波新聞R1.9.8
![]() |
・卓球部 | ・バレーボール部 | ・軟式野球部 | ||
![]() |
![]() |
|||
関連記事 | ||||
読売新聞R1.7.25 | ||||
朝日新聞H30.7.26 | ||||
毎日新聞H30.7.26 |
・自然科学部(実験班) | ・自然科学部(生物班) | ・自然科学部(園芸班) | ||
![]() |
![]() |
|||
関連記事 | 関連記事 | 関連記事 | ||
全国農業新聞R3.1.1 | 朝日新聞R3.3.24 | 丹波新聞R2.10.15 | ||
読売新聞R2.12.22 | 丹波新聞R2.12.6 | うめきたガーデン報告書 | ||
毎日新聞R2.8.20 | 丹波新聞R2.8.6 |
・茶華道部 | ・吹奏楽部 | ・インターアクト部 | ||
関連記事 | 関連記事 | |||
丹波新聞R3.3.25 | 神戸新聞R1.8.18 | |||
丹波新聞R2.11.19 | ||||
丹波新聞R2.8.13 |