学校行事


令和4年度はこちら    令和5年度はこちら


令和6年度

4月| |5月| |6月| |7月| |8月| |9月| |10月| |11月| |12月| |1月| |2月| |3月



2024年9月




動物のふれあい体験:9月30日(月)

幼稚園の園児が訪れ、アグリサービス類型の生徒が動物とのふれあいの案内しました。

  



獣がい対策実践塾:9月29日(日)

アグリサービス類型の生徒が「獣がい対策実践塾」に参加し野生動物の隠れ家になる放置竹林について学びました。

  



つながろうフェスタ:9月28日(土)

「丹波篠山つながろうフェスタ2024」に参加し、販売実習と自然科学部生物班の「しののめ水族館」の展示をしました。

  



生徒会・農業クラブ選挙:9月27日(金)

新しい生徒会役員と農業クラブ役員の選挙をしました。

  



黒豆豆腐づくり:9月25日(水)

3年生の「里山文化」の実習で黒豆で豆腐を作りました。

  



稲刈り:9月20日(火)

1年生の実習で稲刈りをしました。

  



お花の稽古:9月18日(水)

茶華道部の生徒が講師の方から生け花の指導を受けました。

  



外来生物駆除活動:9月16日(日)

自然科学部生物班の生徒が篠山城の堀で外来生物の駆除活動を行いました。

  

ブラバン塾:9月14日(土)

吹奏楽部が専門の講師の方から技術指導を受けました。
 

  



家畜共進会:9月13日(金)

3年生のアグリサービス類型の生徒が「家畜共進会」に出場しました。  

  



ハクサイの定植:9月11日(水)

1年生がハクサイを定植する実習をしました。  

  



修学旅行:9月10日(火)〜13日(金)

2年生が東京・神奈川方面に修学旅行に行きました。

  
  
  



たき認定こども園との交流:9月9日(月)

3年生のフード・インスティテュート類型の生徒がたき認定こども園の園児に山の芋を用いて交流をしました。

  



生物調査:9月8日(日)

自然科学部生物班の生徒がささやまの森公園で生物調査をしました。  

  



稲刈り:9月6日(金)

2年生のアグリプロダクト類型の実習で稲刈りを行いました。  

  



こんにゃくづくり:9月4日(水)

3年生の選択科目「里山文化」の実習でこんにゃくを作りました。  

  



始業式:9月2日(月)

2学期の始業式を行い、夏休み中にいただいた表彰状の伝達を行いました。