設置学科紹介
定員80名 |
![]() |
機械科は、おもに金属を加工して、物づくりをすることを目的とした科です。 そのため、金属の性質や特性を理解し、機械の設計・加工法などの基礎・基本からコンピュータによる機械の制御まで幅広く学習します。 |
定員40名 |
![]() |
電気の発生・輸送・制御・応用を3年間通して系統立てて学習します。 1年生の時に、電気回路を中心に、電気技術の基礎を学習します。 2年生では、電気を学ぶ人たちの登竜門となる、第二種電気工事士を全員受験させて実践力をつけさせます。 3年生では、進路先と興味に応じて二つのコースを選択させ、応用力をつけて希望する道に進めるように指導していきます。 |
定員40名 |
![]() |
情報技術を中心に機械技術・制御技術・環境技術など、工業の基礎的な内容を学習します。 2年生より、情報機械コース、自動制御コース、環境情報コースの3つのコースに分かれて、それぞれの専門分野の知識をより深く学習します。 また、就職や進学の多様な進路に対応するため、2・3年生で選択教科を取り入れ生徒の興味関心を生かした選択ができます。 |
定員40名 |
![]() |
兵庫県で唯一ロボットに関する知識と技術を学べる学科です。
基本的な機械や電子の学習はもちろん、最先端のロボットを活用した実習を通して機械・電子・情報について学習します。
私たちの生活や将来就く仕事の中で発生する問題や課題を自ら発見し、解決できるようにロボット工学科でロボット作りをしませんか? モノづくりを通じてスキルを高めて、 自分たちの未来を切り開きましょう!! |
〒677-0054
兵庫県西脇市野村町1790
TEL 0795-22-5506
FAX 0795-22-5507
Mail_to
nishiwaki-ths(a)hyogo-c.ed.jp
※spam対策をしています。
お手数ですが(a)を@に変換してださい。