電気科ってどんな学科?
『電気』を基礎から応用まで知識だけでなく、実習を通して技術を身に付けます。
国家資格である第二種電気工事士を始めとしてたくさんの資格を取得することができます。
また、最近では多くの生徒が技能検定(シーケンス制御・電子回路組立て)にも挑戦し、取得しています。
最新のニュースやお知らせ
電気科の魅力
1:将来の仕事に直結している国家資格がたくさん取れる
電気科は二年生で第二種電気工事士をクラス全員で挑戦するなど資格を取得しやすい環境であり
他にも、西脇工業電気科は電験3種の認定校であるため本科卒業後に3年間の実務経験を積むと電験3種が取得ができます
資格の取得の例を挙げると次のようなものがあります
第二種電気工事士 第一種電気工事士 第三種電気主任技術者
技能検定(シーケンス制御・電子回路組立て)
工事担任者(DD・AI種) 情報技術検定 基礎製図検定
2:電力・電機・電気工事を中心に、地元企業から大手企業まで求人多数
電気技術者の需要の増加とOBの活躍により大手企業や地元企業、県外・管内など様々な企業の求人が多く来ます
実際に電気科の生徒が就職した企業としては次のような企業があります
関西電力 関西電気保安協会 きんでん 東京電力 川﨑重工業 新日鉄住金 JFEスチール
阪急電鉄 神戸電鉄 三菱電機伊丹製作所・姫路製作所・神戸製作所・通信機製作所
東芝三菱産業システム トヨタ自動車 神戸製鋼所 富士電機 IDEC 近畿工業
日鉄住金テックスエンジ リコー
加美電機 エス・ジー・シー 銭屋電機 光洋機械産業 いけうち など
3:専門(工業)高校枠推薦での大学進学も複数実績あり
電気科は就職だけでなく各種推薦入試を利用し専門学校や大学にも多くの進学実績があります
電気科の生徒が進学した学校としては次のような学校があります
同志社大学 大阪工業大学 大阪産業大学 大阪電気通信大学 兵庫大学 京都橘大学
産業技術短期大学
神戸電子専門学校 関西リハビリテーション専門学校 兵庫県立但馬技術大学校
大原簿記専門学校 神戸医療福祉専門学校 など