運動部通信

硬式野球部 春季播淡地区大会

2024年3月30日(土)

メジャーリーグ、プロ野球と野球のシーズンが開幕しましたが、高校野球も開幕です!
県農野球部も厳しい冬の時期を乗り越えて、春の大会を迎えました。この春は特別で、人数不足のため淡路高校との連合チームを結成し大会に臨みました。  
初戦は高砂高校との対戦。3月に入り何度か練習試合を重ねる毎にお互いの特徴を理解し高め合ってチームを築いて迎えた大会当日。結果としては、淡路・農業1−5高砂と負けてしまいましたが、淡路高校との絆を深めることができました! そして新年度。どちらの学校も春からの入部を待っています!!

山岳同好会 『県大会に向けた練習登山』

2024年5月25日(土)

山岳同好会は県内最高峰の氷ノ山で行われる県大会山岳競技に出場します。4人で編成したチーム競技となり、山中で3日間の登山行動とキャンプの技術を競います。3年生男子チームと2年生女子チームがエントリーしていて、この大会に向けて練習登山を行いました。今回は初心者の1年生や大会には出場しないけど山登りが好きなメンバー13人で顧問と一緒に山歩きの知識と技術を身に着けました。天気も良く今回歩いた高御位山の標高は低いですが、岩山で練習にはもってこいの山でした。山火事の多かったこの山は山頂の神社に防火水槽があります。トレーニングを兼ねてメンバー全員で合計100L水を担いで登り、この防火水槽に給水をしました。

「もうすぐに夏の気温が高御位(たかみくら)水を満たして練習を終える」

ラグビー部 活動報告(7月)

2024年7月13日(土)

加古川市立加古川養護学校で行われた『加古養まつり』の高校生ボランティアとして参加しました。このボランティアはラグビー部で10年以上前から行っているもので、コロナ禍が明け久々の参加になりました。当日は一緒に盆踊りをしたり、写真撮影をしたり多いに楽しみました。

ラグビー部 活動報告(7月)

2024年7月28日(日)

神戸少年ラグビークラブの中学生約30名と合同練習を行いました。厳しい暑さの中でしたが、全員でタグラグビーをして交流を図りました。 県農ラグビー部ではラグビーだけではなく、ボランティアや中学生との交流などさまざまなことを行っています。ぜひ、県農で一緒にラグビーやりましょう!!

硬式野球部 秋季播淡地区大会

2024年9月17日(火)

兵庫県の高校野球は今まさに県大会真っ最中です。  その地区予選である秋季大会が8月に行われました。我らが、県農野球部も播淡地区において県大会出場を目指し一生懸命戦いました。 結果は、一回戦 県農 9−10 明石西   敗者復活戦  県農 4−9 松陽 どちらも惜しくも負けてしまいましたが、人数が少ない中、最後まで粘り強く戦い抜きました!  新チームのテーマは「AggressiveBaseball」攻めの姿勢を持って積極的にプレーしていきます!春の大会ではもっともっと強くなって戦えるよう頑張ります。 そして、春からの入部を待っています!!

山岳同好会『県スポーツクライミング大会で3位入賞!』

2024年10月4日(金)

第28回兵庫県高等学校スポーツクライミング大会に山岳同好会の4名が参加しました。先日のオリンピックでも注目されたこの競技で、生物工学科2年生の女子チームが3位入賞となりました。瞬発力、持久力、判断力を要求される種目で、何よりロープ一本で仲間を信じて高い壁を登っていく恐怖心との闘いです。まだまだ競技人口の少ない種目ですが、来年はさらなる高みを目指して選手一同これからもトレーニングに励みます。

県農 山岳同好会『六甲全山縦走大会に挑戦!』

2024年11月15日(金)

例年11月に開催されるこの大会はコロナによって中止されていましたが、再開して今年は記念すべき50回大会となりました。早朝から夜にかけて、須磨浦公園から宝塚まで六甲山系57kmを走破して自分の体力の限界に挑戦する行事、それが「KOBE 六甲全山縦走大会」です。脚が自慢の県農生12人が参戦し、日頃の農業実習で鍛えた体力を発揮してくれました。途中のチェックポイントで棄権する事なく夜には全員が宝塚のゴールに到着。神戸市長からの盾と完走証を手にし、顧問からは翌日月曜日の授業で居眠りしたら許さんぞ!との訓示を受け、笑顔で帰宅しました。

水泳部 東播高等学校春季記録会・プール掃除

2025年3月31日(月)

県立農業高校の水泳部が、第9回東播高等学校春季記録会に出場しました。三木山総合公園プールで行われ、多くの高校生たちが参加しました。今回、県農の水泳部は男女混合チームでリレーにも出場し、チームの仲間と共に泳ぐことの楽しさを実感しました。また、女子50m背泳ぎで第3位、男子200m個人メドレーで第2位に入賞した生徒が賞状をいただきました。冬季練習や筋トレで鍛えた成果が発揮できました。  またプール掃除も行いました。みんなでプールに入り、綺麗にしていく作業はとても大変でしたが、今年度、卒業したOBやOGも全員来てくれてとても助かりました。新しい水を入れて気分も晴れやかです。来年度の練習も頑張れそうです。皆さん応援よろしくお願いします。  新1年生の皆さん、綺麗になったプールで一緒に泳ぎましょう。初心者や在校生も大歓迎です。一度、プールまで見学に来てください。