HOME>>学校案内>>人間科学類型

ページトップに戻る
人間科学類型とは
人間科学類型とは、平成24年度より本校に設置された『将来の社会を担うリーダーとして貢献できる人材の育成を目指し、学問や社会の発展に貢献することができる
高い学力と専門性を育成する』事を目的とした類型です。
大学、研究機関、裁判所等の公的機関や企業と連携した教育活動を展開し、体験活動・探究活動等を通して、課題解決のための科学的・論理的な思考力を養います。
本類型は、文系・理系のどちらの進路にも対応できるカリキュラムになっています。
選抜方法は2月に特色選抜を実施します。

令和6年度 人間科学類型活動記録
学年 | 内容 |
---|---|
1年 | (人間科学類型発表会(7/20) |
京大‐HGLC科学者育成プログラム(7/31・8/2・8/6 人間科学類型1年生) | |
(地域創生研修(三田フィールドワーク)(9/27・30・10/7・22) | キャリアデザイン研修(12/13) |
人間科学類型特別授業
兵庫県教育委員会教育委員 宮脇新也 氏(12/16) 大阪大学大学院工学研究科 森勇介 教授(2/5) 朝日放送テレビ㈱総務局総務部 神田雅之 氏(2/10) 兵庫県立大学国際商経学部 森谷義哉 准教授(2/12) |
|
2年 | 人間科学類型発表会(7/20) |
課題研究外部発表会への参加(人間科学類型2年生)
|
|
人間科学類型特別授業
シスメックス㈱バイオ診断薬技術センターバイオ分析技術部部長 一口毅氏(2/13) ブライトリング・ジャパン(株) ムスタファ・ギュル氏(3/4) |
|
阪大‐HGLCプレゼンテーション研修(3/6) | |
3年 | 人間科学類型発表会(7/20) |
令和5年度 人間科学類型活動記録
学年 | 内容 |
---|---|
1年 | 人間科学類型発表会(7/17) |
京大‐HGLC科学者育成プログラム(8/1・8/2・8/3 人間科学類型1年生) | |
地域創生研修(三田フィールドワーク)(9/28・9/29・10/10・12/12 人間科学類型1年生) | |
人間科学類型特別授業
兵庫県立大学国際商経学部 森谷義哉 准教授(1/31) 大阪大学大学院工学研究科 森勇介 教授(2/5) 朝日放送テレビ㈱総務局総務部 神田雅之 氏(2/7) |
|
2年 | 人間科学類型発表会(7/17) |
課題研究外部発表会への参加(人間科学類型2年生)
|
|
人間科学類型特別授業
ブライトリング・ジャパン(株) ムスタファ・ギュル氏(2/16) シスメックス㈱バイオ診断薬技術センターバイオ分析技術部部長 一口毅氏(2/19) |
|
阪大‐HGLCプレゼンテーション研修(3/6 人間科学類型2年生) | |
3年 | 人間科学類型発表会(7/17) |
令和4年度 人間科学類型活動記録
学年 | 内容 |
---|---|
1年 | 人間科学類型発表会(7/23) |
京大‐HGLC科学者育成プログラム(人間科学類型1年生)
|
|
県大‐HGLC地域デザイン実習(7/14・8/3・8/4 人間科学類型1年生) | |
人間科学類型特別授業
大阪大学大学院工学研究科 森勇介 教授(1/31) 朝日放送テレビ㈱放送実施部 神田雅之 氏(2/6) 兵庫県立大学国際商経学部 森谷義哉 准教授(2/7) |
|
2年 | 人間科学類型発表会(7/23) |
課題研究外部発表会への参加(人間科学類型2年生)
|
|
人間科学類型特別授業
ブライトリング・ジャパン(株) ムスタファ・ギュル氏(2/16) シスメックス㈱バイオ診断薬技術センターバイオ分析技術部部長 一口毅氏(2/17) |
|
阪大‐HGLCプレゼンテーション研修(2/27 人間科学類型2年生) | |
3年 | 人間科学類型発表会(7/23) |
令和3年度 人間科学類型活動記録
学年 | 内容 |
---|---|
1年 | 人間科学類型発表会(7/17) |
京大‐HGLC科学者育成プログラム(人間科学類型1・2年生)
|
|
県大‐HGLC地域デザイン実習(8/5・8/6 人間科学類型1年生) | |
地域創生研修(豊岡フィールドワーク)(12/16・12/17 人間科学類型1年生) | |
人間科学類型特別授業
朝日放送テレビ㈱放送実施部 神田雅之氏(2/1) 大阪大学大学院工学研究科 森勇介教授(2/3) 兵庫県立大学国際商経学部 森谷義哉准教授(2/7) |
|
2年 |
京大‐HGLC科学者育成プログラム(人間科学類型2・3年生)
|
人間科学類型発表会(7/17) | |
京大‐HGLC科学者育成プログラム(人間科学類型1・2年生)
|
|
課題研究外部発表会への参加(人間科学類型2年生)
|
|
人間科学類型特別授業
シスメックス㈱バイオ診断薬技術センターバイオ分析技術部部長 一口毅氏(1/27) 関西学院大学総合政策学部 客野尚志教授(1/28 オンライン) ブライトリング・ジャパン(株) ムスタファ・ギュル氏(2/18) |
|
阪大‐HGLCプレゼンテーション研修(3/20 人間科学類型2年生) | |
3年 |
京大‐HGLC科学者育成プログラム(人間科学類型2・3年生)
|
人間科学類型発表会(7/17) |
令和2年度 人間科学類型活動記録
学年 | 内容 |
---|---|
1年 |
人間科学類型発表会(9/10) |
京大‐HGLC科学者育成プログラム | |
地域創生研修 (豊岡フィールドワーク)(12/17・18) |
|
人間科学類型特別授業
|
|
2年 |
人間科学類型発表会(9/10) |
課題研究外部発表会への参加
|
|
人間科学類型特別授業
|
|
阪大‐HGLCプレゼンテーション研修(2/27) |
|
3年 |
人間科学類型発表会(9/10) |
平成31年度/令和元年度 人間科学類型活動記録
学年 | 内容 |
---|---|
1年 |
人間科学類型発表会 7/21 @人と自然の博物館 ホロンピアホール |
大学訪問・キャリア研修
|
|
京大‐HGLC科学者育成プログラム
|
|
人間科学類型特別授業
|
|
2年 |
人間科学類型発表会 7/21 @人と自然の博物館 ホロンピアホール |
St. Columba’s Catholic Collegeとの協同授業 (11/20) | |
課題研究の活動 | |
課題研究外部発表会への参加
|
|
人間科学類型特別授業
|
|
3年 |
人間科学類型発表会 7/21 @人と自然の博物館 ホロンピアホール |