HOME>>HGLC
ページトップに戻る
Hokusan Global Leadership Challengeとは
本校では、平成27年度から昨年度まで指定を受けた文部科学省SGHアソシエイト事業と平成30年度から指定を受けたHSH(ひょうごスーパーハイスクール)事業の成果を引き継ぎながら、兵庫県教育委員会の高大接続推進事業、特色づくり推進事業(インスパイア・ハイスクール)などを活用しながら実施しています。名称には本校の略称「北三(ほくさん)」を冠し、Hokusan Global Leadership Challenge(HGLC)としています。本年度も、国際性とコミュニケーション能力の育成については全校生対象に実施し、課題研究を通しての課題解決能力の育成については、1年全員を対象に、2・3年の人間科学類型を主な対象として実施しました。以下は、本年度の記録です。
令和5年度HGLC活動内容
- 課題研究活動
- 人間科学類型発表会(7/17)
- 京大‐HGLC科学者育成プログラム(8/1・8/2・8/3 人間科学類型1年生)
- 地域創生研修(三田フィールドワーク) (9/28・29・10/10・12/12 人間科学類型1年生)
- 課題研究外部発表会への参加(人間科学類型2年生)
- 阪大-HGLC プレゼンテーション研修(3/6 人間科学類型2年生)
- 講演会・特別授業関連
- 一日大学体験講座(5/31 2年生)
- 「市場の機能と限界」
兵庫県立大学国際商経学部 伊藤国彦 教授
- 「対人コミュニケーションの心理学」
大阪教育大学教育学部 下村陽一 特任教授 - 「気候変動下の都市と建築のあり方」
関西学院大学総合政策学部 客野尚志 教授 - 「きらめく結晶の仕組みと機能」
大阪大学大学院工学研究科 燒山佑美准教授 - 「データがすごい」
兵庫県立大学大学院情報科学研究科 大島裕明 准教授 - 「保健学の中の作業療法」
神戸大学大学院保健学研究科 四本かやの 准教授 - 「豪雨を捉える -豪雨のタマゴとタネ-」
京都大学防災研究所 山口 弘誠 准教授 - 「細胞生物学~細胞を学び、細胞から学ぶ~」
大阪公立大学大学院工学研究科 横山智哉子 講師 - 人間科学類型特別授業
1年生
- 「経営学とは ―統計学の立場から―」
兵庫県立大学国際商経学部 森谷義哉 准教授(1/31) - 「試験で実力が発揮できるようになる心理学的アプローチ」
大阪大学大学院工学研究科 森勇介 教授(2/5) - 「放送局での仕事と働く人々」
朝日放送テレビ㈱総務局総務部 神田雅之 氏(2/6)
- 「遠くてとても近い国 トルコ」
ブライトリング・ジャパン(株) ムスタファ・ギュル 氏(2/16) - 「グローバル企業と仕事」
シスメックス㈱バイオ診断薬技術センターバイオ分析技術部部長 一口毅 氏(2/17)
- 「経営学とは ―統計学の立場から―」
- キャリア講演会
模索講演会(1年生)
- 「文系学問の楽しさ・面白さ」
兵庫県立大学国際商経学部 三崎秀央教授(5/12) - 「理系学問の楽しさ・面白さ」
大阪大学大学院工学研究科 森勇介教授(5/19)
- 「その人生誰のものですか?~こんな先輩もおるんやで~」(7/19)
㈱Makuake地方事業部長 菊池凌輔 氏(24回生)
ゴボウキカク プロデューサー/デザイナー 寺井俊裕 氏(24回生)
特定非営利活動法人e-Education カントリーマネージャー 延岡由規 氏(24回生)
- 「スーパーグローバル大学・岡山大学の改革と教育」
岡山大学教育推進機構入試・高大接続部門UAA 小山勝樹 氏(4/17)
「特色ある大学教育の推進・徳島大学の特徴」
徳島大学高等教育研究センターアドミッション部門 関陽介 特任講師(9/25)
- 「文系学問の楽しさ・面白さ」
令和4年度HGLC活動内容
- 課題研究活動
- 人間科学類型発表会(7/23)
- 京大‐HGLC科学者育成プログラム(人間科学類型1年生)
- 県大‐HGLC地域デザイン実習(7/14・8/3・8/4 人間科学類型1年生)
- 課題研究外部発表会への参加(人間科学類型2年生)
- 高大連携合同課題研究発表会at京都大学(11/3)
- 関西学院大学リサーチフェア(11/19)
- 関西学院大学Sci-Tech Research Forum(11/19 オンライン)
- 甲南大学リサーチフェスタ(12/18 オンライン)
- サイエンスフェアin 兵庫(1/29)
- ひとはく共生のひろば(2/11)
- 三田学生サミット(2/11)
- 阪大‐HGLCプレゼンテーション研修(3/20 人間科学類型2年生)
- 講演会・特別授業関連
- 一日大学体験講座(6/1 2年生)
- 「保健学の中の作業療法」
神戸大学大学院保健学研究科 四本かやの 准教授
同研究科 博士課程後期課程 熊谷諒子 氏(本校27回生) - 「マメ科植物と根粒菌の共生機構」
神戸大学大学院農学研究科 中屋敷均 教授 - 「日本の産業革命とグローバリゼーション」
兵庫県立大学国際商経学部 大澤篤 講師 - 「きらめく結晶の仕組みと機能」
大阪大学大学院工学研究科 燒山佑美 准教授 - 「データサイエンスと公的統計」
兵庫県立大学社会情報科学部 古隅弘樹 准教授 - 「細胞を学び、細胞から学ぶ」
大阪公立大学大学院工学研究科 横山智哉子 講師 - 「対人コミュニケーションの心理学」
大阪教育大学教育学部 下村陽一 特任教授
- 「保健学の中の作業療法」
- 人間科学類型特別授業
1年生
- 「試験で実力が発揮できるようになる心理学的アプローチ」
大阪大学大学院工学研究科 森勇介 教授(1/31) - 「放送局での仕事と働く人々」
朝日放送テレビ㈱総務局総務部 神田雅之 氏(2/6) - 「経営学とは ―統計学の立場から―」
兵庫県立大学国際商経学部 森谷義哉 准教授(2/8)
- 「遠くてとても近い国 トルコ」
ブライトリング・ジャパン(株) ムスタファ・ギュル 氏(2/16) - 「グローバル企業と仕事」
シスメックス㈱バイオ診断薬技術センターバイオ分析技術部部長 一口毅 氏(2/17)
- 「試験で実力が発揮できるようになる心理学的アプローチ」
- キャリア講演会
模索講演会(1年生)
- 「文系学問の楽しさ・面白さ」
兵庫県立大学国際商経学部 三崎秀央教授(5/12) - 「理系学問の楽しさ・面白さ」
大阪大学大学院工学研究科 森勇介教授(5/19)
- 「その人生誰のものですか?~こんな先輩もおるんやで~」(6/24)
㈱Makuake地方事業部長 菊池凌輔 氏(24回生)
ゴボウキカク プロデューサー/デザイナー 寺井俊裕 氏(24回生)
特定非営利活動法人e-Education カントリーマネージャー 延岡由規 氏(24回生)
- 「文系学問の楽しさ・面白さ」
- 一日大学体験講座(6/1 2年生)
令和3年度HGLC活動内容
- 課題研究活動
- 人間科学類型発表会(7/17)
- 京大‐HGLC科学者育成プログラム(人間科学類型2・3年生)
- 京大‐HGLC科学者育成プログラム(人間科学類型1・2年生)
- 県大‐HGLC地域デザイン実習(8/5・8/6 人間科学類型1年生)
- 地域創生研修(豊岡フィールドワーク)(12/16・12/17 人間科学類型1年生)
- 課題研究外部発表会への参加(人間科学類型2年生)
- 高大連携合同課題研究発表会at京都大学(11/3)
- 関西学院大学リサーチフェア(11/19 オンライン)
- 関西学院大学Sci-Tech Research Forum(11/20 オンライン)
- 甲南大学リサーチフェスタ(12/19 オンライン)
- サイエンスフェアin 兵庫(1/30 資料発表)
- ひとはく共生のひろば(2/11 オンライン)
- SDGs探究発表会(2/11 オンライン)
- 三田学生サミット(2/13 オンライン)
- 阪大‐HGLCプレゼンテーション研修(3/20 人間科学類型2年生)
- 講演会・特別授業関連
- 一日大学体験講座(6/2 2年探索)
- 「保健学の中の作業療法」
神戸大学大学院保健学研究科 四本かやの准教授
同研究科 博士課程後期課程 櫻井友実氏(本校25回生) - 「マメ科植物と根粒菌の共生機構」
神戸大学大学院農学研究科 中屋敷均教授 - 「日本初の株式会社の設立」
兵庫県立大学国際商経学部 安田義郎教授 - 「きらめく結晶の仕組みと機能」
大阪大学大学院工学研究科 燒山佑美准教授 - 「ビッグデータ時代と社会情報:空間情報科学の世界から」
兵庫県立大学大学院応用情報科学研究科 川向肇教授 - 「抗体医薬:バイオテクノロジーが生み出した新しいクスリ」
大阪市立大学大学院工学研究科 立花太郎教授 - 「対人コミュニケーションの心理学」
大阪教育大学教育学部 下村陽一特任教授 - 人間科学類型特別授業
- キャリア講演会
令和2年度HGLC活動内容
- 課題研究活動
- 人間科学類型発表会(9/10)
- 京大‐HGLC科学者育成プログラム(人間科学類型1・2年生)
- 地域創生研修(豊岡フィールドワーク)(12/17・18 人間科学類型1年生)
- 課題研究外部発表会への参加(人間科学類型2年生)
- 甲南大学リサーチフェスタ(12/20 オンライン)
- サイエンスフェアin 兵庫(1/24 オンライン)
- 三田学生サミット(2/7 オンライン)
- ひとはく共生のひろば(2/11 オンライン)
- 国際問題を考える日(2/11 オンライン)
- 阪大‐HGLCプレゼンテーション研修(2/27 人間科学類型2年生)
- 講演会・特別授業関連
- 人間科学類型特別授業
1年生
- 「放送局での仕事と働く人々」
朝日放送テレビ㈱放送実施部 神田雅之氏(1/14) - 「試験で実力が発揮できるようになる心理学的アプローチ」
大阪大学大学院工学研究科 森勇介教授(1/28) - 「経営学とは ―統計学の立場から―」
兵庫県立大学国際商経学部 森谷義哉准教授(2/1)
- 「グローバル企業と仕事」
シスメックス㈱バイオ診断薬技術センターバイオ分析技術部部長 一口毅氏(2/8) - 「保健学 ~健康と病気のあいだ」
神戸大学大学院保健学研究科 四本かやの准教授(2/12) - 「遠くてとても近い国 トルコ」
大阪トルコ日本協会理事 ムスタファ・ギュル氏(2/18)
- 「放送局での仕事と働く人々」
平成31年(令和元年)度HGLC活動内容
- 課題研究活動
- 京大‐HGLC科学者育成プログラム(人間科学類型1年生)
- ベーシック(basic)コース(8/7~9 京都大学大学院理学研究科・附属花山天文台)
- アドバンスト(advanced)コース(9/20・10/29・11/26・12/17・1/14・2/4・26)
- St. Columba’s Catholic Collegeとの協同授業(11/20 人間科学類型2年生)
- 課題研究外部発表会への参加(人間科学類型2年生)
- 高大連携課題研究合同発表会at京都大学 (11/4 京都大学)
- 関学リサーチ・フェア(11/15 関西学院大学神戸三田キャンパス)
- 関学Sci-Tech Research Forum(11/23 関西学院大学神戸三田キャンパス)
- 全国高校生フォーラム(12/22 東京国際フォーラム)
- 甲南大学リサーチフェスタ(12/22 甲南大学岡本キャンパス)
- サイエンスフェアin 兵庫(1/26 ニチイ学館ポートアイランドセンター他)
- ひとはく共生のひろば(2/11 人と自然の博物館)
- 国際問題を考える日(2/11 神戸ファッションマート)
- 人間科学類型発表会(7/21 人と自然の博物館 ホロンピアホール)
- 講演会・特別授業関連
- 一日大学体験講座(6/12 2年生)
- 兵庫県立大学国際商経学部 安田義郎教授
「会社って何だろう?-社会との関わりを見てみよう-」 - 大阪教育大学教育学部 下村陽一特任教授
「対人コミュニケーションの心理学」 - 京都大学大学院人間・環境学研究科 水野尚之教授
「文学と歴史から見た遊園地」 - 神戸大学大学院海事科学研究科 山本茂広准教授
「機械はなぜ計算ができるか-広がる電気・電子工学の世界-」 - 関西学院大学総合政策学部 客野尚志教授
「環境共生の都市・建築計画のあり方」 - 神戸大学大学院保健学研究科 四本かやの准教授
「保健学 ~健康と病気のあいだ」 - 大阪市立大学大学院工学研究科 立花太郎教授
「抗体医薬:バイオテクノロジーが生み出した新しいクスリ」 - 神戸大学大学院農学研究科 中屋敷均教授
「マメ科植物と根粒菌の共生機構」 - 大学訪問・キャリア研修(2年生・人間科学類型1年生)
- 大阪大学(8/1)
- 大阪教育大学(8/6)
- 岡山大学(8/11)
- 企業訪問 理化学研究所「京」・宇宙開発協同組合SOHLA (8/2)
- インスパイア講演会(11/14)
- 「地球と人類の未来のために 計算科学からの挑戦」
理化学研究所計算科学研究センター - 「数理で考える渋滞の起こしかた」
離散事象シミュレーション研究チーム客員研究員 楳本大悟氏 - 「コンピューターの中のもう1つの地球でタイムトラベル」
複合系気候科学研究チーム研究員 足立幸穂氏 - 人間科学類型特別授業
1年生
- 「コンピュータで見る化学反応の世界」
奈良先端科学技術大学院大学 畑中美穂特任准教授(1/29) - 「放送局での仕事と働く人々」
朝日放送テレビ㈱放送実施部 神田雅之氏(2/4) - 「経営学とは ―統計学の立場から―」
兵庫県立大学国際商経学部 森谷義哉准教授(2/10) - 「試験で実力が発揮できるようになる心理学的アプローチ」
大阪大学大学院工学研究科 森勇介教授(1/30)
- 「グローバル企業と仕事」
シスメックス㈱バイオ診断薬技術センターバイオ分析技術部部長 一口毅氏(12/20) - 「遠くてとても近い国 トルコ」
大阪トルコ日本協会理事 ムスタファ・ギュル氏(12/13) - 「グローバル時代に求められる国際的価値観」
元ワシントン州兵庫交流センター所長 寺畑建雄氏(2/6)
- 「コンピュータで見る化学反応の世界」
- 模索講演会(1年生)
- 「理系学問の楽しさ・面白さ」
大阪大学大学院工学研究科 森勇介教授(4/23) - 「文系学問の楽しさ・面白さ」
大阪市立大学大学院文学研究科 柏木敦教授(5/14) - 「その人生だれのものですか? ~こんな先輩もおるんやで~」(6/4)
㈱Makuake関西支社長 菊池凌輔氏(24回生)
ゴボウキカク プロデューサー/デザイナー 寺井俊裕氏(24回生)
認定NPO法人カタリバ スタッフ 延岡由規氏(24回生) - 思索講演会(3年生)
- 「岡山大学の特色と大学入試について」
岡山大学アドミッションセンター 田中克己教授(4/15) - 「徳島大学の特色と大学入試について」
徳島大学総合教育センター 関陽介特任講師(6/3)
平成30年度HGLC活動内容
- 課題研究活動
- 京都大学理学部実習(人間科学類型1年生)
- 「高校から大学へ 物理学への架け橋」
(8/20~22 京都大学大学院理学研究科)
- 「高校から大学へ 物理学への架け橋」
- 阪大-HGLC社会調査プログラム(人間科学類型2年生)
大阪大学大学院人間科学研究科 吉川徹教授- 社会調査講演会「社会調査データで仮説を論証しよう」(9/6)
- 社会調査実習「日本社会のしくみやかたちを予想しよう」
(10/6 大阪大学大学院人間科学研究科) - 社会調査発表会(12/17)
- 阪大-HGLCプレゼンテーション研修
(3/2 人間科学類型2年生 大阪大学大学院工学研究科)- 「プレゼンが上達する、とっておきの方法」
大阪大学大学院工学研究科 森勇介教授
- 「プレゼンが上達する、とっておきの方法」
- 多文化共生研修(人間科学類型2年生)
- 「文化の多様性とその価値を知る」
人間文化研究機構国立民族学博物館(10/6)
- 「文化の多様性とその価値を知る」
- St. Columba’s Catholic Collegeとの協同授業(11/14 人間科学類型1年生)
- “Work Life Balance”に関する共同研究発表
St. Columba’s Catholic College(オーストラリア ニューサウスウェールズ州)
- “Work Life Balance”に関する共同研究発表
- 課題研究外部発表会への参加(人間科学類型2年生)
- 高大連携課題研究合同発表会 in 京都大学(11/4 京都大学)
- 関学リサーチ・フェア(11/6 関西学院大学神戸三田キャンパス)
- 関学Sci-Tech Research Forum(11/25 関西学院大学神戸三田キャンパス)
- SGH全国高校生フォーラム(12/15 東京国際フォーラム)
- サイエンスフェアin 兵庫(1/27 ニチイ学館ポートアイランドセンター他)
- ひとはく共生のひろば(2/11 人と自然の博物館)
- 全国スーパーグローバルハイスクール課題研究発表会
(3/23 関西学院大学西宮上ヶ原キャンパス)
- 人間科学類型発表会(7/12 フラワータウン市民センター)
- 講演会・特別授業関連
- 一日大学体験講座(7/5 2年生)
- 大阪教育大学教育学部 下村陽一特任教授
「対人コミュニケーションの心理学」 - 京都大学大学院人間・環境学研究科 水野尚之教授
「文学と歴史から見た遊園地」 - 神戸大学大学院人間発達環境学研究科 岡田章宏教授
「グローバル化時代の地方自治」 - 関西学院大学総合政策学部 客野尚志教授
「環境共生の都市・建築計画のあり方」 - 大阪市立大学大学院工学研究科 立花太郎教授
「抗体医薬:バイオテクノロジーが生み出した新しいクスリ」 - 神戸大学大学院農学研究科 中屋敷均教授
「マメ科植物と根粒菌の共生機構」 - 兵庫県立大学政策科学研究所 當間克雄教授
「ユニクロでヒット商品を生み出す仕組み」 - 神戸大学大学院海事科学研究科 香西克俊教授
「衛星から風を測る」 - 関西学院大学理工学部 北原和明教授
「高校から大学への体験数理」 - 大阪府立大学大学院理学研究科 入江幸右衛門教授
「整数と暗号」 - 大学訪問・企業訪問(2年生・人間科学類型1年生)
- インスパイア講演会(11/22)
- 「宇宙・科学・人間・社会」
神戸大学大学院人間発達環境学研究科 伊藤真之教授 - 人間科学類型特別授業
1年生
- 「コンピュータで見る化学反応の世界」
奈良先端科学技術大学院大学 畑中美穂特任准教授(12/14) - 「経営学の中の統計学」
兵庫県立大学経営学部 森谷義哉准教授(12/17) - 「放送局での仕事と求める人材」
朝日放送テレビ㈱放送実施部 神田雅之氏(1/17) - 「学問研究とメンタルコントロール」
大阪大学大学院工学研究科 森勇介教授(1/29)
- 「グローバル企業と仕事」
シスメックス㈱バイオ診断薬技術センターバイオ分析技術部部長 一口毅氏(2/4) - 「教育史研究者の仕事~キャリア形成・ワークライフバランス~」
大阪市立大学大学院文学研究科 柏木敦教授(2/6) - 「遠くてとても近い国 トルコ」
大阪トルコ日本協会理事 ムスタファ・ギュル氏(2/13)
- 「コンピュータで見る化学反応の世界」
- 模索講演会(1年生)
- 「文系学問の楽しさ・面白さ」
兵庫県立大学政策科学研究所 三崎秀央教授(5/8) - 「理系学問の楽しさ・面白さ」
大阪大学大学院工学研究科 森勇介教授(5/15) - 「その人生だれのものですか? ~こんなパイセンもおるんやで~」(6/24) ㈱Makuake関西支社長 菊池凌輔氏(24回生)
- 探索講演会(2年生)
- 「データを使って鳥の目で日本社会をみる」
大阪大学大学院人間科学研究科 吉川徹教授(9/6) - 思索講演会(3年生)
- 「岡山大学の特色と大学入試について」
岡山大学アドミッションセンター 田中克己教授(6/29) - 「徳島大学の特色と大学入試について」
徳島大学総合教育センター 関陽介特任講師(9/1)
㈱アイデアスプラウト取締役 寺井俊裕氏(24回生)
認定NPO法人テラ・ルネッッサンス アジア事業サブマネージャー 延岡由規氏(24回生)
平成29年度Hokusan GLC関連記事
平成28年度Hokusan GLC関連記事
平成27年度Hokusan GLC関連記事
- 第1回 HokusanGLC講演会
- 第2回 HokusanGLC講演会
- 第3回 HokusanGLC講演会
- 第4回 HokusanGLC講演会
- 30回生 課題研究発表会(総合的な学習の時間「模索」)
- 30回生 近畿地区SGH課題研究発表会