最近の活動成績・他
行事名: 第42回兵庫県高等学校総合文化祭書道展
日時 : 平成30年11月8日(木)〜11日(日)
場所 : 兵庫県立美術館 原田の森ギャラリー
11月8日(木)〜11日(日)まで第42回兵庫県高等学校総合文化祭書道展が兵庫県立美術館原田の森ギャラリーにて開催されました。今年は県下101校、402点の力作が揃いました。
本校からは2年生2人が出品しました。夏休み前からコツコツと練習を重ねてきた作品が評価され、特選と入選を受賞することができました。当日は展示作業だけでなく、講評会にも参加し、書作品づくりについて学ぶことができました。また、今年は生徒実行委員として他校の展示作業の手伝いや、全体の運営にも関わるなど、有意義な時間を過ごすことができました。
平成30年度 書道部1学期活動報告
書道部は現在2年生2名で活動をしています。
今年度は4月に新入生に向けた歓迎作品の制作を行いました。
部員から新入生に向けた歓迎のメッセージとともに、校歌に親しみをもってほしいという願いを込めて作品の中に校歌を入れ込みました。何枚も練習し、納得のいく作品が完成しました。
6月に実施された憧華祭ではピロティに竹取物語の冒頭を書いた折り帖の作品と合作を展示しました。折り帖作品は筒を絵の具で着色して竹に見立てるなど、作品の展示方法にもこだわりました。合作では憧華祭のテーマである「power of smile 〜笑顔の力〜」をもとに部員が言葉を考え作品を制作しました。
その他、日々の活動としては毎月色紙や半紙などに作品を制作し、ピロティに展示を行っています。
この夏は秋の展覧会の作品完成に向けて練習に取り組んでいきます。
過去の活動実績など
23回兵庫県高等学校選抜書道展
平成27年7月8日〜11日まで
兵庫県民会館1階展示室
昨年11月に開催された「兵庫県高等学校総合文化祭」において全国、近畿、県選抜、テーマ作品優秀賞などの特別賞を受賞した生徒たちの出品をもって開催された展覧会に、近畿総文推薦賞を受賞した本校3年新谷さんが作品を出品しました。
約300名以上の中から選ばれた25名の作品が展示されており、高校生とは思えないレベルの高い作品ばかりでしたが、一つ一つの文字を時間をかけて仕上げた新谷さんの作品もとても好評でした。
他校の生徒さんの作品にも刺激を受け、近畿総合文化祭に向けての意気込みを新たにできたように思います。



25人の1人に選ばれたこと、本当に嬉しかったです。
ここまでめげずにできたことは自分の自信にもなっています。
自分を信じてやり遂げることの大切さを私は学ぶことが出来ました。
努力することや頑張ることは大変なことですが必ず成果が出ます。
その時笑えるように今を大切にしようと改めて思うことができました。
憧華祭
平成27年度6月11日〜12日まで
本校 B棟ピロティー
書道部はピロティーにて作品展示をしました。
一年生は初めての展示作品ということで小さな作品ではありますが、一点一点気持ちを込めて作品制作に取り組みました。
少し変わった作品として、真っ白なだるまに自分の好きな色をつけ顔も自分好みに仕上げた物に字を入れていくという取り組みも楽しみながらできたようです。
そして、部員みんなで協力し合って作った大きな合作も迫力ある作品に仕上がりました。
憧華祭の作品制作を通じて新入部員との仲も深まり、これからも部員同士時にはお互いを高めあい、時には協力し合いながら活動していきたいと思います。
生徒の感想
・初めての憧華祭で、作品作りは上手くいかなかったりした所もあって思ったより大変でした。 でも、大変だった分完成したあとの達成感はとても大きかったです。そして練習しているうちに先輩や友達と仲良くなれて、とてもいい思い出になりました。 来年はもっといい作品を作れるよう日々努力していきます。
・一年生になって初めての合作で緊張したけど、大きな作品を学年問わずみんなで仕上げたことで達成感を得ることができました。 来年も自分が成長したと思えるような字を書けるようにこれからも頑張りたいと思いました。
活動内容
部員は少人数で初心者ですが、文化祭や様々な展覧会に出品するために週1〜2回、活動しています。
今年からは文部科学省後援硬筆毛筆検定対策もし、資格取得にも取り組んでいます。
展覧会、検定前は大変ですが、いつも楽しく、いい雰囲気で活動しています。
![]() |
|
- 平成24年度第3回文部科学省後援硬筆書写技能検定試験2級 連合会会長賞 宮原 3月22日(金)にホテルベルクラシック東京で行われた表彰式において、
- 毎日新聞紙上展 優秀賞:石橋(1月9日発行の毎日新聞に作品が掲載されました)
- 日本学書展
準特選 2年 宮原 寺見
1年 辻井 田口 森田
入選 2年 中村 石橋
1年 齋藤 副田 - 全国書道展(大東文化大学)
特選 2年 中村 1年 田口
金賞 2年 石橋 1年 森田 辻井
銀賞 2年 宮原 寺見 1年 副田 齋藤 - 県総合文化祭
特選 2年 中村
入選 2年 宮原 寺見 1年 齋藤 副田 - 全日本高等学校書道公募展
特選 2年 宮原
準特選 2年 中村
金賞 1年 齋藤
銀賞 1年 副田 辻井
銅賞 2年 石橋 1年 森田
入選 2年 寺見 1年 田口 - 第21回国際高校生選抜書展 入選:中村
- 毎日新聞紙上展 優秀賞:寺見
- 文部科学省後援 硬筆検定受験、合格
2年宮原愛さんが、連合会会長賞を受賞しました。

