平成23年度の行事
第11回せいうん長商ふれあい祭
平成23年11月3日(文化の日)
秋晴れの一日、「日本を元気に!〜長田から届けようみんなの思い〜」をテーマに、青雲高校と長田商業高校との合同祭を開催しました。
長田高校からも吹奏楽とダンス部の友情出演もあり、文化祭に華を添えてくださいました。
模擬店や展示発表、エイサー演技、有志によるステージ発表、生徒会イヴェント(東日本被災地報告、地域子供たちとのふれあい)、そして松竹芸能からチキチキジョニー(漫才)とケントカイト(大道芸)が出演して、大いに賑わいました。
参加した生徒からも「普段の学生とは違う一面が見られて楽しかった。」、「お客も店も活気があり、小さなこどもからお年寄りまでたくさんの人が来ていて、とても楽しくできた。いろいろなお店があったり、ステージがとてもおもしろかった。」と好評でした。





生活体験発表
平成23年度 第61回兵庫県高等学校定時制通信制生徒生活体験発表大会(10月15日、神戸市勤労会館大ホール)
基準発表を含めて13名(県内各地区大会で選ばれた生徒)が参加
本校3年次5組 嘉数 大地君 「未来は無限」
元気いっぱい持ち味を生かした発表であったが、残念ながら入賞できなかった。
県立農業高等学校定時制課程3年 藤田憲治君
「人生捨てたもんじゃない」が全国大会に出場

生活体験発表
平成23年度近畿地区高等学校通信制生徒生活体験発表大会(10月10日、和歌山県立図書館メディア・アート・ホール)
基準発表を含めて16名の生徒が参加
本校3年次1組 松谷恒一郎君「病気がおしえてくれたこと」
大変元気に明るく堂々と発表したが残念ながら入賞を逸した。
兵庫県立網干高等学校 西川亜希さん「夢に向かって」が全校大会に出場

秋の遠足
実り多き秋晴れの中、秋の遠足が実施されました。
平成23年10月10日(祝)
《嵐山トロッコ列車体験と太秦映画村》
湊川神社前に集合し、バス2台で京都へ出発!
保津峡に沿った風光明媚な景観を一望!
映画村では、江戸時代へタイムスリップ!?




生活体験発表
平成23年度兵庫県高等学校定時制生徒 生活体験発表神戸地区大会(9月24日、神戸市立摩耶兵庫高校)
優秀賞 3年次5組(柏原登録) 嘉数 大地 君
兵庫県大会(10月15日、神戸勤労会館)出場決定!
春の交流会
新緑薫る皐月晴れの中、春の交流会が実施されました。
平成23年5月8日(日)日面・協面 5月9日(月)月面
《神戸市立王子動物園》 《神戸市観光散策》
午前10時:集合 午前9時 :集合
午後 3時:解散 午後4時半:解散
市役所展望台・神戸税関
神戸空港マリンエア
生徒は、165名楽しく参加しました。 神戸青少年科学館




平成23年度 入学式
平成23年4月10日(日)
午前9時30分:転編生・入学式
午後1時 :新入生・入学式
桜満開、晴天の中入学式が挙行されました。


