m 兵庫県立農業高等学校 : Hyogo Prefectural Agricultural High School

【重要】−お知らせ−

夏季オープンハイスクールを8月6日(火)・7日(水)に開催決定! New!!

2024年6月17日(月)9時00分

県立農業高校では農業を通じた学習の様子を中学生と保護者のみなさんに知っていただくため、夏季オープンハイスクールを8月6日(火)・7日(水)に開催します。参加の申し込み期間は6月17日(月)から7月26日(金)です。県農ホームページから手続きが出来ますので、農作物や動物たちと一緒に成長する3年間をぜひ保護者と一緒に体感してください。

第1回 県農オープンハイスクール(全日制課程)
   8月6日(火) おもに第3学区の中学生
   8月7日(水) おもに第1・2・4・5学区の中学生、兵庫県外の中学生
    ※内容は両日とも同一です。

〇申込期間は6月17日(月)から7月26日(金)です。
〇参加者個人によるWeb申し込みとなります(B)。
〇中学校単位での申し込みを担任の先生から案内されている皆さんは、中学校の先生による
 電子メールでの学校申し込みをしてください(C)。
〇受験相談や通学相談など保護者の参加もお待ちしております。

A 第1回オープン・ハイスクールの実施要項はこちら  → 〔実施要項へ

B 第1回オープン・ハイスクール個人申し込みはこちら → 〔個人申し込みWebフォームへ〕  
  ※引率される教員の方も申し込みをお願いします。

C 第1回オープン・ハイスクール学校申し込みはこちら →〔学校申し込み様式ダウンロードへ

  ※ 個人の電子メールでの申込みは受け付けておりません。
  ※ 参加申込書をダウンロードして必要事項を記入の上、電子メールに添付して申し込んで
 ください。

自転車の交通ルールについて New!!

2024年6月14日(金)13時00分

平素から、本校の学校教育にご尽力いただき、ありがとうございます。
さて、新学期開始から2か月が経ち、交通ルールの徹底に関しては常日頃から生徒に伝えているところです。この度、県警から交通ルール徹底に関する情報提供がありましたので、掲載させていただきます。
兵庫県警察では、本年3月に改定された「兵庫県自転車活用推進計画」に基づき、諸対策を推進しているところです。この度、2023年までの5年間に自転車に乗った小学生や中学生、それに高校生が死亡したり、負傷した事故について分析したところ、月別の死亡・負傷者数の最多は6月で、562人に上ります。年始から気候が暖かくなるにつれて、こどもの自転車による交通事故死傷者数は増加し、6月にピークを迎えますが、これは4月から通学等で使い始め、慣れた時期に運転がおろそかになっている可能性があります。 保護者の皆様には、こどもの自転車事故が最多となる6月を迎えるに当たり、こどもの自転車による交通事故を防止するため、これを機会に、ご家庭などで自転車の交通ルールについて話し合ってください。
(問合せ先:兵庫県警察本部 交通部 交通企画課 自転車対策係 078-341-7441)
詳細はこちらから →〔自転車ルールへ




新着情報 - 県農なう -

農業クラブ兵庫県連盟大会 New!!

2024年7月25日(木)

今年も暑い熱い夏がやってきました!農業高校生の日頃の成果を競い合う「農業クラブ連盟大会」です。6月18日の家畜審査競技に始まり、7月25日まで各種競技が行われ、加西市にて結果発表と表彰があり無事に幕を閉じました。結果は以下の通りです。 <プロジェクト発表競技> T類 生物工学科 優秀賞 U類 動物科学科 優秀賞 V類 食品科学科 最優秀賞 <意見発表競技> T類 生物工学科 最優秀賞  U類 生物工学科 優秀賞 <測量競技> 平板 優秀賞  セオドライト 最優秀賞 <農業鑑定競技> 作物 最優秀賞1名 優秀賞1名  野菜 優秀賞1名 草花 最優秀賞1名 優秀賞1名  畜産 優秀賞1名 食品 最優秀賞1名 優秀賞2名  農業土木 優秀賞2名 造園 最優秀賞1名 優秀賞2名  プロジェクト発表、意見発表で最優秀賞の選手は8月に行われる近畿大会にも出場します。頑張ってください!

終業式 New!!

2024年7月19日(金)

令和6年度1学期の終業式を行いました。学校長式辞では、「言葉が持つ力を理解し、自他を大切にすること」生徒たちの成長にとって大切な言葉が贈られました。そのあと全校生徒で校歌を斉唱しました。 今年も猛暑が予想されるので、健康に気を付けて有意義な夏休みを過ごしてください。 始業式には、皆さんの元気な姿を見られることを楽しみにしています。

園芸科 高校生花いけバトル姫路大会でグランプリを獲得! New!!

2024年6月15日(土)

フラワー装飾技能検定3級を取得している園芸科3年生の代表が、兵庫県下18校30チームが参加した6月15日(土)開催の高校生花いけバトル姫路大会で、最高賞のグランプリを獲得しました。花いけバトルとは制限時間5分間で、2人1組で即興で花をいける大会のことです。5月24日(土)の練習会に参加後、放課後の時間に何度も試行錯誤しながら少ない花材(学校にあった流木や栽培しているカーネーション、アジサイなど・・・)を使って、花いけバトルの練習を重ねてきました。会場には本当に素晴らしい作品が多く、5分で花を生ける奥深さや楽しさを感じることができました。予選、準決勝、決勝戦とトップの成績で勝ち進むことができ、日頃の学習の成果を発揮することができました。この経験を普段の授業や実習、将来へと活かしてもらえることを願っています。今回、花いけバトルに参加するにあたって、たくさんの関係者の方々に応援していただきました。この場をお借りしまして感謝申し上げます。園芸科の花いけバトル姫路大会までの道のりは、サンテレビさんにも密着取材をしていただきました。放送は、6月27日(木)17:00からサンテレビのニュース特集で放送されます。ぜひご覧ください。ありがとうございました。

造園科 葉っぱの名前を覚えよう! New!!

2024年6月07日(金)

造園科では樹木の名称を問う樹木鑑定と造園に関する道具や材料などを問う農業鑑定の2種類を実施し、日々の学習成果を確認する機会としています。これは、学校農業クラブ農業鑑定競技会の代表選手を選ぶ科内予選も兼ねています。まずは、樹木鑑定!約80種類覚えた樹木の中から50種類の実物を見て答えていきます。1年生は初めてのチャレンジです。針葉樹と広葉樹、常緑樹と落葉樹、特徴をつかんで覚えよう!放課後の時間も使って、毎日みんな頑張っています。

農業科 大田植え New!!

2024年6月03日(月)

今年度も農業科の1年生から3年生、食品化学科の3年生、トライやるウィーク実施の中学生で大田植えを行いました。晴天の中、生徒全員で一生懸命田植えを行いました。中には泥に足を取られ転んでしまう生徒もいました。最後は満足そうな顔で実習を終えていました。今回、大田植えで植えた品種はミルキークイーンになります。昨年度あなたが選ぶ日本一おいしい米コンテストで優秀金賞を頂いたものと同じ品種になります。今年度も出品予定で、今年こそは最優秀金賞を取りたいです。

造園科3年 神戸・淡路見学研修

2024年6月05日(水)

造園科3年生が、「兵庫県立淡路景観園芸学校」と「ノエビアスタジアム神戸」の見学研修を実施しました。景観園芸学校では花と緑あふれる生活・文化を創造する「景観園芸」という分野を学び、果樹を平面に仕上げたエスパリアなど20種類以上の庭園様式を見学しました。また、実践フィールドでは環境保全の実験や生物多様性について実習を交えて学ぶことができました。ヴィッセル神戸のホームグラウンドであるノエビアスタジアム神戸では、ハイブリットターフの構造や管理方法についてグラウンドキーパーの方から説明を受けました。災害時におけるスタジアムの役割なども学ぶことができ、大変有意義な時間を過ごすことができました。今回の見学研修で学んだ知識を今後の学習に活かしていきたいと思います。見学に携わっていただいた皆さま、お忙しい中本当にありがとうございました。

生物工学科 『農業鑑定競技 校内予選』

2024年5月23日(木)

 農業高校生は農業クラブの大会出場を目指して日々勉強や練習に打ち込んでいます。この日は植物や実験器具などの実物を見て答える「農業鑑定競技」の出場を目指して予選大会を実施しました。 1年生は入学間もなくの実施でわからないことも多くありましたが、持てる知識をしぼっての挑戦となりました。2年生は2回目のチャレンジで去年以上の結果を目指しました。3年生は最後の挑戦で今までの力を全て出し切る日となりました。

「問題の1つ1つに挑戦の痕跡のある鑑定競技」

初めての測量実習

2024年5月30日(木)

1年生が初めて平板測量の実習を行いました。 測量機械に触れるのは今回が初めてなので、平板を使って据付の3条件『整準・求心・定位』を確認しながら測量の基礎を学びました。 夏休みには、10角形の基準点測量を行い、校内平面図をつくるのでこれからたくさん練習をしていきます。

造園科 駅前花壇の植栽

2024年5月22日(水)

造園科環境マネジメント類型の3年生が東加古川駅前の花壇に草花を植栽しました。今回は、自分たちで種まきから管理を続けてきたマリーゴールド、ペチュニア、ベゴニア、インパチェンスを使い、グループに分かれてデザインして植えました。 春と秋に植替えをしていると毎回、地域の方々から「ありがとう」や「きれいやね」という言葉をかけていただきます。愛情を込めて育てたものが皆さんの日常を彩れることを実感できてとても嬉しいです。今後も栽培管理していきますので、ぜひご覧ください。

山岳同好会 『県大会に向けた練習登山』

2024年5月25日(土)

山岳同好会は県内最高峰の氷ノ山で行われる県大会山岳競技に出場します。4人で編成したチーム競技となり、山中で3日間の登山行動とキャンプの技術を競います。3年生男子チームと2年生女子チームがエントリーしていて、この大会に向けて練習登山を行いました。今回は初心者の1年生や大会には出場しないけど山登りが好きなメンバー13人で顧問と一緒に山歩きの知識と技術を身に着けました。天気も良く今回歩いた高御位山の標高は低いですが、岩山で練習にはもってこいの山でした。山火事の多かったこの山は山頂の神社に防火水槽があります。トレーニングを兼ねてメンバー全員で合計100L水を担いで登り、この防火水槽に給水をしました。

「もうすぐに夏の気温が高御位(たかみくら)水を満たして練習を終える」

農業環境工学科 放課後当直「食堂前工事 Part.2」

2024年5月27日(月)

前回、紹介した食堂前工事の施工実習Part.2です型枠を設置し、生コンクリートを打設し写真のような縁石が完成しました。これで土砂の流出を防ぐことが出来るのではないでしょうかまた、自販機前には土間を設置し靴が泥で汚れないように工夫しました。

農業科 イネ播種

2024年5月15日(水)

今年もイネの播種時期になりました。3年生の水田複合類型の生徒が「作物・総合実習」の授業でイネの播種を行いました。5月10日にうるち米ミルキークイーン、きぬむすめ、5月15日に酒米である山田錦、考古学博物館から育苗依頼を受けている古代米の播種を行いました。「今年もいよいよ米作りが始まる」と気持ちを持ち、類型生全員で協力しながら実習を行いました。今年もよいお米ができるよう頑張りたいです。

生物工学科 植物バイオ研究会 『トマト定植』

2024年5月10日(金)

今年も生物工学科のハウスでトマト栽培を行います!去年のトマト栽培では窒素が多過ぎることで問題が起きていたため、『県農 おしらべモグラ』の技術を用いて土壌診断を続けていました。冬の間に葉物野菜を栽培することで徐々に窒素が減ってきているという診断結果が出ています。実際にトマトを栽培してみて、自分たちの診断が合っているのか!?確かめていきたいと思います。

「赤茄子の育っていたるところより幾程もない夏が来ている」

生物工学科 2年生 総合実習『カトレアの人工交配〜新たな品種を求めて〜』

2024年4月11日(木)

2年生初めての総合実習で、カトレアの人工交配を行いました。カトレアの構造・人工交配の方法を学んでから、実際に自分たちで交配をします。どんな組み合わせをすれば理想の品種ができるのか?悩みながら、真剣なまなざしで花粉塊を柱頭につけていきます。授業時間内では飽き足らず、放課後にもどんどんいろんな組み合わせの交配に挑戦していました。交配が成功していれば夏には種ができます。何個成功したか?楽しみです

「カトレアの人工交配 新しいいのちを生み出す生徒らの手で」


※過去の記事は以下のリンクからご覧いただけます↓↓