もっと詳しく!食品ビジネス科

食品衛生に関する知識と技能を学び、農業関連産業および食品製造関連産業に従事する中堅技術者を養成します。日々の実習はもちろんのこと、体験的、実践的な学習を重視し、自ら探求する能力や学ぶ喜びを養い、生涯学び続ける力と勤労意欲と職業を育みます。商業の学びを取り入れ、豊かな経営感覚を身に付け、6次産業化に対応した人材を育成します。地域の児童・生徒との交流学習や地域社会との連携を大切にし、地域に根ざした学習を進めます。商業科目(情報処理・ビジネス基礎・簿記)からのアプローチも行い豊かな学びに繋げます。

食 品 ビ ジ ネ ス 科  3つの特徴

1.食品について多角的に学習

 パン・菓子類・ジャム類・発酵食品などの加工方法、五大栄養素の働き、化学薬品の扱い、食品分析方法、発酵食品の製造に必要な酵母や乳酸菌の扱いなどの他にも原材料栽培、加工品販売についても学習します。

2.安全・安心な食料の生産と供給を行う

危害分析・重要管理点方式(HACCP)的考え方を取り入れた衛生管理に対応した学 習をし、生産性および品質の向上や経営発展に関連付けて考えることができる人財を育 てます。

3.地域や社会の健全で持続的な発展を担う職業人を育成する

 職業人に求められる倫理観を踏まえ、主体的かつ協働的に取り組む態度を養います。

取得できる資格

危険物取扱者、労働安全衛生法による各種講習 (フォークリフト、車両系小型建設機械など)、大型特殊自動車(農耕用)

●食品ビジネス科の進学実績
●食品ビジネス科の就職実績
味噌造り
味噌づくり
販売実習
販売実習 
植え付け
白菜の苗を畑に植え付ける実習
落花生
落花生の収穫 
いちご
いちご、はっさく、ぶどうジャム
スポンジづくり
ケーキのスポンジづくり
桜餅づくり
さくら餅づくり
画像
黒大豆や青大豆の種まき
クッキーづくり
クッキーづくり

TOP