特色類型「探究と表現」類型を起爆剤とし、3年間を通して全生徒の「未来に挑戦する力(グローバル力・キャリア力・表現力)」を育成します。
グローバル力  世界に広く目を向けた上で、地域課題などに取り組む力   
キャリア力   将来に渡る人生設計をした上で、自分の力で進路を実現する力   
表現力     グローバル力とキャリア力によってとらえた「今」を発信する力
特色類型 「探究と表現」類型

 
 
 地域での体験活動や外国人との共同学習等を通じて、グローバル化する地域社会で求められる     ①意見を発信する力、
   ②多様性を受け入れる力、
   ③地域課題を探究する力、
   ④未来を創造する力、 
   ⑤仲間とともに課題解決する力等を育成します。
 そのために探究と表現類型には2つの特色ある授業が用意されています。
「探究と表現」類型は、1年次は全員が同じクラスとなり、探究することと表現することの基礎を学びます。1年次半ばに2年次以降の 類型を各自が選択します。2年次からはどの クラスにも「普通」類型と「探究と表現」類型の生徒がミックスされたクラスが構成されます。
 よって、「探究と表現」類型に入ったから文系理系が決まって いるということにはならず、入学後の様々な進路学習を経て、自分の希望に応じて「文系」と「理系」の選択をすることができます。
文系に進んでも、理系に進んでも 「探究と表現」類型で培った力を駆使して、高校卒業後の進路を確かなものにすることのできる類型と言うことができます。
普通類型

 
 普通類型では各学年「総合探究」の時間を利用し、発表・インタビュー・探究活動などを通し、将来像を意識し、夢の実現に向けてその力を育成します。校内での活動だけでなく、年々その範囲は拡大しており、様々な場面で地域の方々と交流を深め、将来像を固める取り組みを行っています。
| 学年 | 【第1学年】 キャリアデザインⅠ | 【第2学年】 キャリアデザインⅡ | 【第3学年】 キャリアデザインⅢ | 
|---|---|---|---|
| テーマ | 将来像を意識する | 将来像を固める | 夢に近づく力を養う | 
| キャリア力 | 進路学習 職業人インタビュー 企業インターンワーク | 新書研究 服のチカラプロジェクト | 志望理由書の作成 発展的な探究 | 
| グローバル力 | ニュートンモア高校交流 | ニュートンモア高校交流 | ニュートンモア高校交流 | 
| 表現力 | プレゼンテーション実施 文章での自己表現 グループディスカッション | プレゼンテーション実施 地域との協働 グループディスカッション | プレゼンテーション実施 志望理由書での自己表現 グループディスカッション | 






























