ワンショットニュースのまとめ(令和6年度)

このコーナーでは令和6年4月からのワンショットニュースを掲載しています。

 


 
 ワンショットニュース7月
7月19日 終業式

 終業式では、 校長先生から講話をいただきました。バッテリーの残り84%のスマホを例えにして、君たちの人生はまだ始まったばかりであること、悩むことは当然だから悲観しないこと、悩みやすい性質にさせる大きな原因のスマホを自分で上手にコントロールすることとそのやり方について、そして運動を心がけて心も体も健康に保ち、スマホの返事など人の反応に合わせるのではなく、自分の思いに正直に、この夏に心に残る経験をしてほしいなど、夏を迎える生徒たちに話をしていただきました。最後に、11月に創立75周年・独立50周年の式典を迎えるにあたって元気に校歌をみんなで歌おうという呼びかけと、校務員さんが廊下をピカピカに磨いてくださったことを披露されました。

 
 式の最後には、 生徒会長が、生徒みんなで決めた本校の新しいキャッチコピー ”Shining Dream Forever”を発表しました。これからみんなで使っていきましょう。
 

7月19日 インターンシップ結団式

 2学年の就職希望者は、来週22日から26日にかけて、希望した事業所にインターンシップに行きます。放課後に、結団式が行われ、校長先生と学年主任の先生から激励の言葉をいただき、担当の先生から詳しい説明を聞きました。挨拶、感謝の気持ち、ひたむきさを大切にして、来週、しっかりと「はたらく自分」を体験しましょう。
 

7月19日 生徒対象救命救急講習会

 放課後、生徒を対象に、 夢前消防署様を講師にお招きし、救命救急講習会を行いました。
 生徒たちは、救命救急人形を用いて、AEDの取り扱い方、そして心臓マッサージの方法を学びました。そして恥ずかしさを超えて周りに声をかけ、分担し協力し合いながら救急活動を行うことも体験しました。いざという時、ためらわず、救急車の到着を待たずに素早く救命活動を始めることが、命を救うために大事です。夏休みを控えて、よい体験をさせていただきました。

 
 

 
7月17日 交通安全教室スケアード・ストレイト

 本日は 兵庫県警、兵庫県交通安全対策班および有限会社スーパードライバーズ様を講師としてお招きし、交通安全教室を行いました。
 前半は体育館にて、交通事故発生状況や自転車の交通ルールについてお話を聞き、安全な自転車運転者としての心得を学びました。
 そして後半は運動場にて、スタントマンによる再現交通事故を見学し、身近な道路に潜む危険と、注意すべき点について、実際の事故を想定して学びました。
 今日は本当に貴重な経験をすることができました。自分も相手も傷つけない、安全に交通を利用する人になりましょう。

 

 
 7月16日 部活動研修会(第2回)

 先週にひきつづき、 株式会社 Biz Athlete 西 幸利 様を講師としてお招きし、運動部活動に取り組んでいる生徒と教職員に向けて、研修を行っていただきました。
 今回は実際に身体を動かしながら、先週学んだことを実践しました。生徒たちは生き生きとメニューに取り組んでいました。西先生からは、「夢前の生徒たちは運動能力が高いです」とお褒めの言葉をいただきました。学んだこと、そして気づいたことを、仲間同士で教えあいながら、活かしていきましょう!

 なお、全体会が終了した後、西先生は残って卓球部の指導もしていただきました。西先生、本当にありがとうございました。
 
 

7月12日 球技大会

 今日は、生徒たちみんなが待ちに待った球技大会です。しかし、昨夜からあいにくの雨で、やはり、グラウンドは使えません。
 しかしなんとか球技大会を実施しようと、生徒会を中心に知恵を出し合い、工夫しました。
 その結果、種目を「ドッジボール」に絞り、すべて体育館で行うよう計画を変更して、みごと、球技大会を行うことができました。
 高校生が本気で取り組むドッジボール、迫力満点で、会場も、応援も、大盛り上がりでした。
 男女別・クラス対抗形式で行われた大会の結果は、
 男女とも、 3年生が優勝・準優勝を独占でした。さすがです。表彰式では校長先生から表彰状が渡されました。

 

7月11日 がん教育講演会

  姫路赤十字病院から、看護師長 井上 豊子 様を講師としてお招きし、本校1年生を対象に講演をしていただきました。がんのできる仕組みや原因について知り、がんになりにくくなる生活習慣や食生活などを学びました。これからの長い人生、元気健康で過ごす日々の心がけについても考えることができた時間でした。 

 
 

7月9日 部活動研修会(第1回)

  株式会社 Biz Athlete 西 幸利 様を講師としてお招きし、運動部活動に取り組んでいる生徒と教職員に向けて、研修を行っていただきました。
 「集中力を高くもつこと」の大切さと具体的方法、「逆算して取り組む大切さ」など、スポーツ・学校生活・仕事、すべて共通する考え方やメソッドについて、豊富な実例をまじえて説明していただきました。生徒も教職員も、なるほどとうなずき、実際にやってみようと意欲がわく内容でした。
 16日には第2回がもたれ、そこでは今回学んだことをいよいよ実践します。楽しみです。

 
  

7月9日 職業分野別進路ガイダンス

 さまざまな分野から多くの学校様に来校いただき、本校1年生を対象にお話をしていただきました。時間を3回に区切り、生徒は3回、それぞれ興味関心のある職業分野について話を聞きました。
 高校生活に慣れた今、進路への関心と知識を高めて、「なりたい自分」を目指せるように取り組んでいく、大きな刺激を受けました。

 
 

7月9日 マナー講座

  有限会社 office Benten 長尾 澄子 様を講師としてお招きし、本校2年生を対象に、整った身だしなみと姿勢と適切な言葉遣いや態度で、相手に爽やかで快い印象を与えるマナーと心がけについて、ご講話をいただきました。
 子供だから、幼いから許されていたことが、大人として扱われた場合無礼・失礼となります。大人としてふさわしい立ち振る舞いについて、この夏にインターンシップを控えた2年生たちは熱心に学んでいました。

 
 

 
7月8日 性教育講演会

  公益社団法人「小さないのちのドア」永原 郁子 様を講師としてお招きし、性に関する正しい知識と命の大切さ、生涯を見据えた若者の健康づくりと妊娠、出産の選択を含めた将来設計、について、豊富な実例をまじえて熱誠あふれるお話を伺いました。
 生徒たちが講演を、真剣に、目で、聴いていた姿が、特に印象的でした。「相手を愛することは、相手を思いやり大事にすることで、相手に自分の気持ちを押し付けて我慢させることではありません。」自分も、相手も、子供も、幸せにする、素敵な大人になりましょう。
 
 

 
 

7月8日 特別授業「成人なら知っておきたい 契約をめぐる法律、トラブル」

 1年生「家庭基礎」の特別授業として、 兵庫県弁護士会姫路支部から、弁護士の吉谷 健一 先生をお迎えし、特別授業をしていただきました。
 生徒たちは18歳で成人となりますが、成人は一人で色々な契約を結べるとともに、責任も自分で負うことになります。必要かつ正しい知識をもち、使いこなせる成人になることが必要です。そのために、先生からクイズ形式を織り交ぜたお話を聞き、契約に関する知識や、若者に多い消費者トラブルの実例などを学びました。成人となって高校を卒業するまであと2年半。様々なことを学びましょう!

 

 
7月6日 3年生保護者対象進路説明会

 前後半の二部構成として、前半に就職、後半に進学について説明しました。初めに校長先生からお話をいただき、そして現状やこれからの予定と動き、さらに目指す進路をつかむための準備や心がけなどについて、学年団と進路担当教員から説明を行いました。終了後も多くの保護者様方が残られて質問や相談をいただきました。
 土曜日にもかかわらず、多数の保護者様方にご来校いただき、ありがとうございました。
 就職の応募も、進学の出願も近づいてきています。勝負の夏、未来のために、生徒本人・保護者・学校が協力して準備を進めていきましょう。

 
 

7月5日 野菜が育っています

 3年生家庭科選択「生活と福祉」の生徒たちが育てている「トマト」「大葉」「バジル」が元気に育っています。
 1学期の期末考査は、今日が最終日です。これからますます暑くなりますが、野菜も生徒たちも、いきいき元気に過ごしてほしいです。
 
 
 

 ワンショットニュース6月

 

6月 髙橋先生おめでとうございます

 本校第7代校長 髙橋 義衛 先生が、6月1日、「瑞宝小綬章」を受章されました。
 この勲章は、国及び地方公共団体の公務、または公共的な業務に長年にわたり従事して功労を積み重ね、成績を挙げた人を表彰する場合に授与されるものです。先生は長年兵庫県の学校でご勤務され、本校においては、平成7年4月から2年間、校長を務められ、ご尽力くださいました。このたび、先生が長年兵庫県の教育に貢献してこられたことに対し、大変名誉あるこの勲章が、授与されました。
 髙橋先生、おめでとうございます。
 

6月27日 調理実習

 家庭科の選択授業、3年「生活と福祉」で、さまざまな年齢の方に適した料理について学ぶために、24日にひき続き 「みかしほ学園」から、山﨑・北両先生を招き、実習を行いました。
 また、姫路市および福崎町で 美味しくて安全な大豆食品を製造している 「ケーエスフーズ株式会社」様から、豆腐などの大豆製品を提供していただきました。また当日は本田・柳田・蔵本さんが来校くださいました。
 実習で、生徒たちは、先生方の指導を受けながら、「とうふハンバーグ」を作りました。
安心できる地元の材料を使って、栄養豊かで美味しくて、歯ごたえと食べやすさが両立していて、どんな年齢の方にも喜ばれる、きれいで健康的な料理が完成しました。
 作っている最中も、試食も(片付けも)笑顔いっぱい。楽しく学び豊かな実習ができました。
  「みかしほ学園」様、 「ケーエスフーズ株式会社」様、ありがとうございました。

説明を聞いてから作ります    美味しくて美しい    笑顔で試食    片付けもしっかり  「ケーエスフーズ株式会社」様の製品です 
 

6月26日 心のサポートシステム研究授業

 本校は「心のサポートシステム」の実践研究校に指定されており、自分や周りを大切にする気持ちややり方、ストレス軽減やこころの健康の増進維持の仕方など、大きい意味で自殺予防につながる取り組みを行っています。今日は、1・2年生が研究授業を行いました。
 1年生は各クラスで、「知っておこう 青年期のこころとからだ」について、ICT教材や一人一台端末を活用して、説明を受けたり、自分で調べたり、仲間と意見を出し合ったりしながら、繊細で大きく変化する高校生の時期の心と身体の特徴について学びました。

 2年生は学年全体で、「上手な聞き方を身に着けよう」と題して学びました。説明を聞きながら、まず仲間同士で「私ってこんな人」を話し合い、相手を受け入れる気持ちの持ち方を学びました。そして、「聴き手」「話し手」「観察者」に分かれてロールプレイを行い、友達のこころの危機に気づき、寄り添い、救う「上手な聴き方」について体験に基づいた学びを行いました。

 生徒たちは和気あいあいと、そして一生懸命取り組んでいました。夢前高校生の、自分と相手を大事にするあったかい心がよくわかった時間でした。
 

6月24日 調理実習

 家庭科の選択授業、2年「保育基礎」・3年「保育実践」で、子どもに適したおやつ作りを学ぶために、
「みかしほ学園」から、大西・岡本両先生を招き、実習を行いました。
生徒たちは、先生の指導を受けながら、「クレープ」を作りました。
添加物を使用せず、安心できる材料を使って、栄養豊かで美味しくて、成長期の子どもにぴったり。
とても楽しく学び豊かな実習ができました。

丁寧な指導を受けました  衛生面に注意しながら調理をします  美味しくて笑顔があふれます  片付けも最後までやり切りました 
 

6月19日 進路ガイダンス

 1年生・2年生それぞれ、進路ガイダンスを受講しました。
 2年生は24の講座に分かれ、学校や分野の説明を聞きました。
 1年生は、2種類のアクティビティーを行いました。一見進路とは関係ないようですが、豊かな人生を歩むためには、まず「コミュニケーションをとる」「自分から心を開く」「相手とつながる」ことが必要で、大切です。そのことを、生徒たちは仲間と協力しながら課題に挑む中で、改めて実感しました。

 

6月14日 交流文化祭

 県立福崎高校にて行われた「交流文化祭」に、本校生全員で参加しました。

 福崎高校生と混ざって座り、午前中は両校生徒会のコラボ企画や、両校吹奏楽部の合同企画等を楽しみました。 
 
 お昼どきからは、福崎高校のクラス展示を見学したり、模擬店販売を楽しみました。
本校生徒会・有志も出店しました。
本日も好天で、両校の生徒が笑顔で食べ歩く様子が見られました。
 午後は、福崎高校の有志による講演、吉本興業の芸人さんのステージなどを楽しみ、そして閉会式を迎えました。
閉会式では、福崎高校の生徒会と、本校生徒会長が挨拶しました。
 文化祭を共に過ごし一緒に盛り上がって、親しみが大いに増す充実した交流となりました。
 

6月13日 第51回文化祭

 第51回文化祭「夢いっぱい胸いっぱい 夢高ラストのフルメンバー 2日間永遠に盛り上がれ!」
 快晴の天候のもと、生徒全員元気に登校して、開催されました。

 開会式ののち、午前中は体育館でコーラス大会を行い、各クラスが気持ちのこもった合唱を行いました。そしてお昼どきから午後にかけて、模擬店やクラス展示が行われました。

 インド・コルカタから訪日中のストリートチルドレンたちが来校しました。本校の文化祭を楽しみ、元気をもらってもらいました。本校生とも明るく挨拶を交わしていました。

  選択授業「コミュニティースポーツ」選択者によるダンス発表、飛び入りによるスペシャルステージ、そして吹奏楽部の演奏で大いに盛り上がり、そして閉会式となりました。閉会式では校長先生に感想をいただいた後、コーラス大会の結果発表が行われ、優秀賞に1年1組と2年1組、そして最優秀賞に3年2組が選ばれました。

 生徒たちの幸せな笑顔があふれる、充実した一日となりました。明日は県立福崎高校で「交流文化祭」に参加します。明日も引き続き充実した日になりますように。
 

6月12日 文化祭前日

 各クラス・文化部・生徒会それぞれ、最後の準備を頑張っています。明日は晴れますように。
 

 

6月10日 台湾・永慶高級中学が来校しました

 昨年姉妹校提携を結んだ、台湾の「嘉儀県立永慶高級中学」から、生徒16名、計21名の一行が来校しました。

 到着後、まず校長先生同士で、贈り物の交換をしました。

 次に、全校生徒で歓迎セレモニーを行いました。
 
 まず本校「ゆめさき明神太鼓」の歓迎演奏でもてなしました。
 つづいて両校の校長・生徒代表があいさつを行い、生徒代表がプレゼント交換を行いました。
 そして本校吹奏楽部、永慶音楽部がそれぞれ友好演奏を行いました。

 歓迎セレモニー終了後は、交流体験です。
 永慶一行は、本校2年生と一緒に、茶道・「ゆめさき明神太鼓」を体験しました。
 体験が終わった後は、2年生・永慶生徒合同で、台湾クイズ大会・昼食交流を行いました。笑顔がはじけ、盛り上がる中で、互いの心の距離もぐっと縮まりました。
 次は本校が永慶を訪ねる番です。本校2年生が10月に台湾への修学旅行を予定しています。
 今日の訪問で親しさや互いへの興味が強まり、修学旅行そしてオンライン交流が一段と楽しみになりました。
 

6月5日 全校集会 校長先生の講話


 校長先生から、「挨拶は人を幸せにする」「自分から質問に行く」
「地域に愛されていることのありがたさと感謝」
そして美しい自然に囲まれた夢前の景色について、講話がありました。 
校長先生が褒められていた「感じる心」を大事にしていきましょう。

また、教頭先生からは、
インド・コルカタのストリートチルドレンが13日の文化祭に来校する説明が、ありました。
楽しく学びが多い交流にしましょう。
 

ワンショットニュース5月

 

5月29日 5限 総合探究 芋の苗植え

 

 1年生の地域アクティブ類型の生徒たちが、サツマイモの苗植えをしました。
10月に、地域の特別支援学校の児童を招いて、交流芋ほりを行う予定です。
大きく育ってほしいですね。
 

6限 情報モラル講演会

 

 情報モラル講演会で、兵庫県警のサイバーセキュリティセンターの岡田さん
を講師としてお招きしました。少し操作を誤れば犯罪に巻き込まれたり、加担し
てしまう危険性について考えさせられました。
 

5月24日 保育園との交流


 3年選択授業「保育実践」の生徒たちが、姫路市の真愛幼稚園を訪問し、
幼児たちと交流しました。笑顔が弾む交流となりました。 
 

5月14日 創立75周年・独立50周年記念事業講演会


  夢前高校の周年行事の一環として、植松努社長をお招きしました。
「思うは招く」と題した、夢を後押しする力強い講演をしていただき、講演の後は
生徒たちの手でロケットを作成して飛ばしました。
 

5月11日 授業参観

 

授業参観がありました。その後、PTA総会が行われました。
 

5月8日 (左)総合探究(1,2年生)(右)生徒大会

 

 総合探究では、生徒たちが興味関心に応じてグループに分かれて、自ら調べ自ら考える取り組みを行っています。地域アクティブ類型の生徒は、「ゆめさき明神太鼓保存会」の西山先生の指導のもと、太鼓の演奏に取り組んでいます。
生徒大会では、生徒会予算と各部の目標、取り組みについて審議がされました。
 

5月1日 全校集会


 新学期が始まってから、一か月が経ちました。一年生も学校に慣れてきて、
すっかり高校生の顔つきをしています。今日は教頭先生の講話がありました。
ふとした日常の中にも疑問を持って考えて生活してほしいです。
 

4月18日 1日研修旅行

学年ごとに研修を行い、親睦を深めました。

 1年生 しあわせの村

 

 

 2年生  鷲羽山ハイランド・倉敷美観地区


 

 3年生  ユニバーサルスタジオジャパン 

 

 
 

4月16日 1年生大学教授講演会

 

 住本教授(奈良学園大学)を招き、講演「人間関係づくりについ
て-心の教育・いのちの教育の視点から-」を聞きました。
 

4月12日 離任式

 

 今までお世話になった先生方とお別れの日です。
先生たちの熱い想いが生徒たちへと伝わったと思います。
 

4月11日 ウェルカムオリエンテーション
(左)校長先生の講話(右)前田真吾先生

 

 いろいろな先生方のお話を聞いて、これから夢前高校で
過ごしていくうえでの心構えを身に着けました。
 

4月10日 部活動紹介

 

 運動部、文化部の各部熱いパフォーマンスがありました。
2,3年生の先輩たちは新入生の入部を心待ちにしています。 
 

4月9日 対面式 


 在校生と新入生の顔合わせがありました。
お互いに挨拶をかわし、校歌を歌いました。夢前高校生として、
新生活に少しずつ馴染んでいってほしいです。
 

4月8日 始業式(左)入学式(右)


 新学期が始まりました。新しい学年になって、
生徒たち一同顔つきが違います。今年1年、一つでも多くのことに
挑戦して実りのある年にしましょう!
 

ご入学おめでとうございます。
緊張している様子もありましたが、素敵な入学式でした。
これからの学校生活楽しんで頑張ってほしいと思います。